ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英語学習法・英文法のQ&Aコミュの仕切りなおし「受動態は何文型か」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
楽しいやりとりをしていたのに、
久しく雲行きが怪しかった「受動態は何文型か」ですね。

気を取り直して、

#35のがちゃ(ぴん)さんのコメントに戻ってコメントします。

まず、#35をコピペします。

>>of thatのthatは、代名詞に聞こえます。

>そうです、だからちゃんとに<前置詞>が落ちてるじゃないですか、と思うのですが。

>>前置詞の後ろには、thatなしで、SVがくるのは、非標準英語として散見します。

>この証拠は、むしろ私の主張をサポートするものですね。
>thatなしでSVがくる例がある、ということは、
>つまり、<前置詞>の後ろにthat節がきている、ということですよね。
>もちろんthat自体は発音されないのでしょうけれども。
>ネイティブとしては、やはり<前置詞>の後ろにthat節が来ているという感覚を持っている、
>ということでしょうか。

>>前置詞+ the fact thatの、the fact that が省略されたということだそうです。
>>(今月号の英語教育Question Boxを参考にしてください
>>←「教養があるとみえるのは嫌だと思う教養ある人が使うようだ」には笑えました。)

>まだ今月号は読んでおりませんのでなんとも言えませんが、
>その the fact that が省略されているという説明が、
>ネイティブの感覚としてそうなっているというだけの話なのか、
>それとも歴史的・学問的にそうなのか、によって、話が変わってくると思います。

>>この3種類だけが、なぜ、前置詞+that節で通用するかです。

>おそらく、もともとは他の<前置詞>も<目的語>にthat節をとっていたけれども、
>歴史的な流れの中で淘汰され、この3つが残った、と思いますが、
>ただ、なぜこの3つが生き残ったのかは、興味深いですね。

>テリーさんが示してくださった3つのサイトはいずれも it を補う説明でしたが、
>ここでの説明も、確かに数はいくつかありましたが、特に文法書などからのサポートもなく、
>“〜ということになっています”という感じですね。
>まさかテリーさんがそのサイトを鵜呑みにしたということはないとは思いますが。

>今回あおこさんが提出してくださったネイティブの事例を考慮すると、
>私の考えもそれなりに妥当性があるということでしょうから、
>後は、英語史の専門家に真相を尋ねることが、私の最後の仕事ですね。


*************

以下が私の意見です。



「前置詞+thatだと、指示代名詞に聞こえるから、前置詞が落ちた」
これは、違うと思います。
間違って受け取られるような形は、発生しないのが、普通だと思います。

ただ、英語史専門の方にお尋ねになって、
過去に「前置詞+that節」の用例が充分な量あるようならば、
もちろん、がちゃ(ぴん)さんの主張を裏付ける事なりますし、
見つからないといっても、私の「なかったはずだ」という裏づけにはならないことは承知しています。
言語変遷の合理的要因をどう捕らえるかという問題だと思います。


また、except that、save thatの件については、自分の意見を申し上げないままに
がちゃ(ぴん)さんのご意見を求めてしまい、
たいへん失礼しました。

このふたつは
私としては、安藤がなぜ前置詞としてみなしているのかが気になるところです。
前置詞として見てもいいですが、何かメリットあるのかしら??
exceptもsaveも動詞じゃないですか。
suppose+(that節)が、接続詞ifのように使われるのと同じだと思います。

明らかに前置詞であるinがなぜ平気でthat節をとれるかにも、
かなり情緒的な理由は思いつきます。
in +指示代名詞は、inという三次元を包括する意味を出すものが、thatという指示性の強い限りなくポイントを狭める代名詞と組み合わせられないように感じるのです。

そして、最後に、
前置詞の後続にSVがくるものは、
「thatが来れない」ということを明らかに支持します。
せめて接続詞thatをつければ、規範違反度はかなり下がるのに、
それを付けないのは、付けたら、that節だとはわかってもらえないからだと思いますよ。


いかがでしょうか??


なお、実りある情報交換、意見交換をしていきたいと思っていますので、
誹謗中傷、あるいは、自説を主張するばかりで
異論を罵倒する一部のメンバーには、書き込み自粛をお願いするとともに、
もしコメントをお寄せいただいても、返答はいたしませんことを書き添えます。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英語学習法・英文法のQ&A 更新情報

英語学習法・英文法のQ&Aのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング