ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英語学習法・英文法のQ&Aコミュの今まで聞いた中で最低のイイワケだわ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
That's the worst excuse I've ever heard!
というような台詞ですが、ほかにも「これまで食べた料理の中で一番おいしいわ!」
というような言い方も、
It's the most delicious dish I've ever had!
という英語で聞いたり、読んだりします。
これは関係代名詞の限定用法ですので、英文法で習った考え方をそのままあてはめると、
先行詞(excuse)はほかにもあるが(つまり限定用法で限定するものには仲間があって、そのなかから限定する)、その中でも私のこれまで聞いたもの、その中で一番おバカな(the worst)ものだわ!
という考え方でいいのでしょうか?
意味から言っても、関係代名詞の用法から考えてもそれでいいと思うのですが、どこまでをthe worstが修飾しているのかをはっきり知りたいのです。
すなわち、the worstという形容詞句は(excuse I've ever heard)というその後の先行詞+関係代名詞説をそっくり限定して形容しているという考え方です。
括弧を使ってくくると、
the worst( excuse what I've ever heard)
という関係で、the worstがそれ以下をすべて修飾しているという考え方です。
ご存知の方いらっしゃっいましたら教えてください。それとも常識でしょうか。
私は今まで
That is the man I met last night.
という英文を読んだときに、the manが先行詞だと思っていました。しかし、上記の考え方で理解しなければならないとすると、上の文の「whom[who] I met last night.」は、厳密に考えれば定冠詞のtheはmanを修飾(限定)するだけではなく、その後の文全体を修飾しているのだと考えざるを得ません。
こだわりすぎでしょうか?

コメント(2)

トピの文は「私が今まで聞いた言い訳」のなかで最低なもの、と考えて全く差し支えないと思います。むしろ、そう考えないとおかしいことになります。
この世にある最低な言い訳の中で、私が聞いたことのあるもの、では意味が通りません。


theというのは、上の文でも下の文でも、かかっていく名詞が「自分もあなたも分かるとおり例のアレね」という意味で使われているだけですから、単に「沢山ある中で<私が聞いた>と特定された<悪い言い訳>、その中でもとりわけ<最低な言い訳>」「沢山いる中で<私が昨日あった>と特定された<男>」ということになり、とくに問題はないのではないかと思います。



ちなみに、最上級についているtheはthe worstという風に必ずセットにならなければならないという事ではありません。最上級=1番=限定される、ということで付いてくるだけで、最上級でも限定できない時、副詞の最上級にはtheは付きません。
Japthugさん、
コメントありがとうございました。
実は、
>この世にある最低な言い訳の中で、私が聞いたことのあるもの、では意味が通りません。
この意味の通らない考え方で、ネイティブ・スピーカーは考えているのかしら?と、疑い始めたわけです。
ばかげた疑問のせいか、文法書を漁ってもわかりませんでした。
定冠詞や不定冠詞は、話者の意図をくみとる目印くらいに考えるのがよさそうですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英語学習法・英文法のQ&A 更新情報

英語学習法・英文法のQ&Aのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング