ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

偽☆ムサビ日記コミュのおすすめお気に入り日記

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ムサビ生(でなくても可)がおすすめする作品や商品が知りたい!もちろん自分(の絵やら何やら)をおすすめするのもアリです!

愛用品やお気に入りの場所などなどあれば是非。

コメント(52)

情熱大陸見ました〜
説明の為のイラストでさえため息ものでしたね…
そのあとチャンネルを変えたらMusic Loverにリリーさんが出てて、今日はムサビデーだなって思いました^^
> 375さん

見て頂けましたかわーい(嬉しい顔)ありがとうございます。

番組スタッフ「仕事についての悩みはありますか?」

種田さん「ない。」

ときっぱり言い切っていたのが印象的でした猫
naomiさん
前からちょっと気になってたんですが…読んでみようかなうれしい顔
あれはアトムの話(?)なんですか?
おもしろいかどうかはわかりませんが、今夜11時〜NHK総合「爆問学問」は、時間の感じ方がテーマみたいです。個人的には見る予定です。
水曜AM1030〜1045
NHK教育「ピタゴラスイッチ」がおすすめです。

佐藤雅彦さん(慶應大学教授/東京藝術大学教授)が制作。

音楽は栗コーダーカルテット。武蔵美視デ出身で中島信也さんと同学年だと、この前信也さんが語っておられました。
爆問学問みましたよ〜
太田さんの「歯車の回転数はそれぞれ違っても、一応みんなで同じ時を刻んでいる」っていう例えは上手いな〜と思いました。
国分寺駅近くの商店街でボタンがすごく安く売っていましたー^^
ボタン好きにはおすすめです。

「ぼたん」
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1205121142&owner_id=7568351
> 375さん

「爆問学問」を見てくださって、ありがとうございます。

自分は、「時間の感じ方」について、“学問”として成立していることに驚きを感じました。


一般的に、「成長するにつれ、時間の感じ方が速くなる」と言われています。自分もそう感じているうちのひとりですが、

「大人になる=すべての時間が速く感じる」ではないはず。

というのが持論です。


何年か前に、あるコミュで「ゆっくりと流れる時間」というトピを立てたところ、200件以上の書き込みを頂いています。もしよろしければ、読んでみて下さいねひよこ


http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2747758&comm_id=277705
以前、爆問学問を見ていて、東京藝術大学の学長さんが出ていらっしゃいました。お話を伺っていると、現役で作品制作もされていて、すてきな感性をお持ちの方で、ファンになってしまいました。

東京駅にある銀の鈴広場の銀の鈴や、三越の「越」の字モニュメントは、その学長さんが制作されたそうです。すげーぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)と思ってしまいました。
それ見ましたよー!前編だけですが;
予備校の先生が実は学長さんの娘さんと友達らしくて笑、ちょっと自慢してました^^
佐藤雅彦著「差分」

2枚の絵があって、その違い(差分)が心に残すもの…というのがテーマです。

少し高いので、図書館などでどうぞクローバークローバークローバー
佐藤雅彦著「任意の点P」

本に2枚のレンズが付いてて、そこから本の中の2枚の絵を覗くと、脳内で、平面の絵が立体視されて完成するという本。なんともいえない不思議さを味わいました。
野菜とスイーツを見事に融合させたお店。

パティスリー ポタジェ

http://www.potager.co.jp/


美味しいし、えっ、そんな(野菜とスイーツの)組合せあり!?という驚きもあります。ぜひぜひどうぞ。
Wiiの間テレビが意外と面白い!Wiiを持ってたら一度みてみてください^^

「うぃーのま」
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1207962613&owner_id=7568351
モスバーガー国立店

モスバーガーが好きで、あっちこっちのモスバーガーに行ってますが、自分の中でダントツ第1位ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

ディック・ブルーナ(ミィッフィーの作者)がMOS BURGERのタイポグラフィーを手掛けたり、壁面に絵を描いたりしています。空間自体もすごく落ち着きます。
国立のモスバーガーはいいですよねわーい(嬉しい顔)何度か行ったことあります。国立という街にもとても合っていますよね。

店内のデザインは店の人に任されてるのかな?
dic(色見本帳などを作っている会社)のCMに出演しました。

森本千絵さんの仕事のお手伝いとして参加しました。

「登場編」と「出会い編」では、日本の伝統色「ひまわり色」の衣装を着て参加しました。(他の方の衣装も日本の伝統色です。)

http://www.dic.co.jp/cm/index.html
日付変わって、

今日、

AM8:25〜NHK総合「ようこそ先輩課外授業」

ドキュメンタリー作家森達也

「嫌いなものを違う視点から見ること」



PM11〜TBS「情熱大陸」

作家 川上未映子



の放送があるみたいです。


ものづくりや創作について、勉強になることがあるかもしれないですねウインク
「人生銀行」(タカラトミー)

貯金箱です。「目標金額」と「期間」を設定して、期間内にお金がたまると、液晶ディスプレイ内の住人の生活もお金持ちになり、ストーリーが進んだりしますが、貯まらないとBAD end が待っています(^_^;)

武蔵美の広報か何かで、ムサビ映像学科卒業生の方が社内コンペを勝ち取って、商品化されたということを知りました。


http://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei-ginko/jinsei.html
東京藝大 大学院 映像研究科

今月展示があるようです。

www.fnm.geidai.ac.jp
明日までなんですが、


2009年7月16日(木)〜7月21日(火)
愛知県立芸術大学美術学部 デザイン・工芸科デザイン専攻/
大学院研究科美術専攻博士課程デザイン領域


会 場 東京デザインセンター8F TDCスペース


照明、椅子、家具などがあっておもしろかったです。椅子は、変わった素材での作品がわりとあって実際に座らせてもらいました。おすすめです。
今日のデジスタ(NHK BS2)は、ムサビ収録の回みたいですよ。
シチガツカフェ

7/23〜7/29
12〜18時(最終日17時まで)

リベストギャラリー創
武蔵野市吉祥寺東町1-1-19


http://shitigatsucafe.web.fc2.com/



武蔵美デザイン情報学科の方によるグループ展で、空間の雰囲気、個々の作品のレベル共にとても高いものでした。個人的におすすめしますりんごりんごりんご
報道ステーションのオープニング映像は、武蔵美卒業生の方が手掛けたものみたいですね。すごい作品だなと思います。
8/27〜9/6
金の卵展
AXISギャラリー(六本木)

全国の美大・芸大生が作品を持ち寄って展示と、日によってはプレゼンもあります。

なかなかレベルが高い展示ですので、興味がある方はいかがでしょうか。
8/17(月)PM10〜1115
NHK総合 爆問学問

で、東京藝術大学が出るそうです。(以前にも同大学が出ましたが、再放送ではないです。)
<photo src="37084702:3881544898">

<photo src="37084702:733086751">

<photo src="37084702:12156875">
8/30、夏休み最後の日曜日に24時間テレビとフジテレビとガンダムを見に行くつまらない人間になってしまいました。

詳しくは明日のブログで。
URL間違ってましたすみません…
アカデミー賞を受賞した映画、おくりびとをみました!

「おくりびと」
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1266901585&owner_id=7568351
naomiさん
すごく世界観が統一されていました…!映像が美しいですねやっぱり。
現代的なところもあるけれど題材が題材なので日本色が強く、それが外国人にはまったのかなーと思いました。
葬儀屋さんの経験があるなら抵抗無く観られるかもしれません。

手羽さん
うちの母は24時間テレビをみて、イモトに向かって負けないでを歌っていましたが楽しそうでした。
明日の日記楽しみにしてます…
NHK教育金曜午後6時〜「新・三銃士」が素晴らしいです。

もともと三谷幸喜さんが脚本ということで見始めたのですが、小道具や背景の建物、人形の造形レベルが半端なく素晴らしいです。
ムサビやタマビの研究室サイトのおすすめをあげてみました^^

「がっかのさいと」
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1395214364&owner_id=7568351
次の日曜まで竹尾paper show ですね。興味のある方はぜひ。

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

偽☆ムサビ日記 更新情報

偽☆ムサビ日記のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。