ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

南紀の旅コミュの伊勢神宮

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 正式には単に神宮とのみ呼ばれる神道の最高峰。天皇陛下自身が最高の神職を務める。
 『日本書紀』によると、崇神天皇5年(93B.C.)に疫病が流行した。朝廷では以前より皇祖天照大神を宮殿で祀っていたが、天皇はその二神の神威を恐れて、巫女の豊鍬入姫命に託し、大和国笠縫邑に遷座させた。
 次の垂仁天皇25年(5B.C.)3月10日に天皇は豊鍬入姫命に代わって倭姫命に天照大神を祀らせた。倭姫命は天照大神が鎮座するべく所を探して諸国を巡り、翌年10月、伊勢国に着いた時、天照大神の託宣が下ったため、倭姫は五十鈴川の近くに祠を建てた。これが内宮(皇大神宮)の創建である。
 続いて、雄略天皇22年(A.D.478)に天皇が夢で天照大神の神託を聞き、大神に食事を供するため食事を司る豊受大神を丹波国の比治の真奈井原から伊勢の山田ヶ原に遷して、社殿を建てて祀り始めた。これが外宮(豊受大神宮)の起源である。
 その後、7世紀の天武天皇の御世に式年遷宮の儀が定められ、20年毎に唯一神明造の社殿が建立される事となった。
 鎌倉時代になると外宮神官の度会氏が南伊勢の豪族として勢力を持ち始めたので、内宮と外宮が対等であるとする度会神道が流行し、一時は外宮が内宮の上だとされた。現在でも、必ず外宮から参拝せよと言われているのは、外宮参拝を割愛されないための方便である。
 次回式年遷宮は2013年の予定。

コメント(29)

天照大神は大和国・桧原神社から移されたんですよね。
「伊勢へ七度、熊野へ三度〜」
ここへは人生七度参詣せねばw
私はまだ三度しか行ってないですなあ。
式年遷宮について、下記のサイトがありました。
http://www.sengu.info/

さすが、伊勢神宮です。
重々しさが感じられます♪
確かに厳粛な雰囲気が映像からも感じられますね。
 6月13日火曜日に行って来ました。
 外宮の別宮(ベツグウ)である月夜見宮〔延喜式内社〕です。月夜見尊(ツキヨミノミコト)と、その荒ぶる神霊である月夜見尊荒御魂(ツキヨミノミコトノアラミタマ)の二柱の神を同じ社殿に祀ります。
 豊受大神宮(外宮)〔延喜式名神大社〕 祭神;豊受大神
 外宮の火除橋と神域結界の鳥居です。
外宮の別宮です。

左;風宮 祭神;級長津彦命・級長戸辺命
中;土宮 祭神;大土乃御祖神
右;多賀宮〔延喜式内社〕祭神;豊受大御神荒魂
せんぐう館・奉納舞台と勾玉池花菖蒲園です。
左;宇治橋
中;宇治橋より五十鈴川上流を望む
右;宇治橋より五十鈴川下流を望む
左・中;宇治橋より五十鈴川下流を望む
右;宇治橋
左;内宮所管社 滝祭神 祭神;滝祭大神
中;内宮 表参道
右;参集殿
左;外幣殿
中;内宮別宮 荒祭宮〔延喜式内社〕祭神;天照坐皇大御神荒御魂
右;風日祈宮参道
左;風日祈宮橋より島路川を望む
中・右;内宮別宮 風日祈宮 祭神;級長津彦命・級長戸辺命
左;内宮所管社 子安神社 祭神;木花開耶姫神
中;内宮所管社 大山祗神社 祭神;大山祇神
右;神宮司庁

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

南紀の旅 更新情報

南紀の旅のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング