ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヴァンヌフコミュの雑談スレ1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

どうも、始めまして。Full-Spee℃と申します。

以前あった、

「バー(女性接客なし)」

で有名な、ぐるめピタのバンヌフのサイト→ http://gourmet.gyao.jp/0002017334/
を久し振りに訪ねたら、
グルメGyaO[ギャオ]に変わっているは、付属の掲示板は無くなっているはで、
少々寂しい思いを致しました。

そこで、以前のバンヌフ掲示板みたいに、ただ「雑談」する場所を作りたく、
「トピック」を作成致しました。


「トピック」と言う言葉が、mixi素人の私には慣れないので、
「スレ(ッド)」という題名にさせて頂きました。

また、末永くご愛顧をたまわるよう、ネーミングに「1」を入れました。

トピックの書き込み数制限は1000個ですので、そこまで行ったら「2」を作って下さい。
(その時に「スレ」ではなく「雑談トピック2」になっていても構いません(笑))


雑談スレですので、右は「天ぷら」から左は「天つゆ」まで.....じゃなかった、
右は「川内康範の耳毛」から左は「毛生え薬のドーピング問題」まで何でもOKです。

ヨロシクお願い致します(平伏

コメント(12)

「ストライクゾーンの広い食べ物ジャンル」

以前、バンヌフでスタッフさんとお客さんで「ストライクゾーンの広い食べ物ジャンル」ってあるよね、という話になりました。

その人にとっての「ストライクゾーンの広い食べ物ジャンル」というのは、

?大好きであり、
?上は超高級から、下はインスタント・ジャンク系まで、右は「純和食」から、左は「異国風アレンジ」までなどと、それぞれで喜びを見い出し、それぞれで「まいう〜〜」

となるジャンル。

例えば、
「寿司が大好物で週1回は食べる。しかし高級寿司屋でしか食べたくない」
というのは、その人にとって?大好きであっても、ストライクゾーンの『狭い』食べ物ジャンルとなります。

それとは逆に「寿司が大好物。あの高級店の中トロは最高、他の寿司屋の寿司なんて食べられなくなっちゃいますよ。えーとっ、私の趣味ですか?回転寿司巡りですが...。でもやっぱり寿司は江戸前に限りますよね、シンコとかは安いけど大好き。そうそう、カルフォルニア・ロールの良い店見つけたんだけど、今度一緒に行きません?なにしろ8色もあってカラフルなんですよ」
という人にとっての寿司は、「ストライクゾーンの広い食べ物ジャンル」になります。

で、スタッフさん(ここでは仮にMAーとします)は鰻だと言ってました、高級店でも、スーパー、でも、ファミレスでもOKだと。

で、お客さん(ここでは仮にMUーとします)は「カレーかな。美味しいのも好きだけど、駅前の○屋の「カレギュー」でもOKだもん。」(その時私は「うげー」という顔をしてました。松○は苦手です。何回行っても苦手です。何回も行ってます...)

で、私は(ここでは仮にMOーとします←必要ないし、意味もないけど)
大好きだけど『狭い』食べ物ジャンルは、鰻、そば。
でも広い食べ物は...?...


あった、「天ぷら」だ。

高級店の塩で食べる海老。
スーパーの閉店間際の50%OFFの天ぷらを、電子レンジとオーブントースターを駆使して、天つゆジョボジョボで食す喜び。
ゲテモノ扱いの豚の天ぷらも大好き。



えっ、『Full-Spee℃』の意味ですか?エスペラント語で「文章が長くてスイマセン」と言う意味です。
「雑談スレ」の補足です。
このスレは長文を大目に見る。
(自分の日記でやれ、このヤローとか言わない。)


前の掲示板もそんな感じだったし..

携帯の人には申し訳ないが.....

私はラーメンかな?おいしいラーメンも好きだけど
社食のラーメンもよく食べてるしもちろんカップラーメンも好きどんぶり
反対にせまい食べ物は焼肉に行ってもほとんど肉はカルビばっか。
カルビの上・中・下(並?)を制覇してみたり…

カルボナーラはバンヌフかセモリナってお店で食べるぐらい。だっておいしいんだもんっうれしい顔他で食べるとがっかりすることもあるからねー
酒が必要なくらいのかたさ あつさ ですねあせあせ(飛び散る汗)
そうねー 私は狭い方で果物かな
もともとすごい好きではないので、
ホントにおいしいものしか食べませんりんご
> にくりんごさん
わかる!!
カルボ旨いよね〜
他じゃ食べれないよね〜
美味しいもんね〜

俺が作ってるんだけど。
> にくりんごさん

そっか、この店でしか食べないっていうのが一番「狭い」食べ物かもね〜。

ラーメンは私も「広い」かも。海の家では頼まないけど...

海の家では何を食べていいか、いつも悩んでた。
最近はコンビニがあるから、酒もつまみも海の近くの店だし行かなくなっちゃたなぁ。
海の家ではヤキソバでした。
どうせキャベツは芯ばかり 肉はほとんどないんですが
紅ショウガをいっぱいかけると さっぱり食べられてお腹は満たされますレストラン
家でヤキソバの時は、青のりと紅ショウガ異常なまでにかけます。

家でカレーの時は「福神漬」「らっきょう」「紅ショウガ」をたっぷり載せます。(紅ショウガは少しだけど)

カレーの薬味って何外せないor意外とBEST マッチング?
「福神漬」「らっきょう」は外せないとして...

「揚げたにんにく、玉葱」なんかすきですが...
銀座にある資生堂パーラーでカレーを頼むと たまねぎの福神漬け洋食バージョンみたいのがでてきます すごいおいしかったのは覚えています。。レストラン
食べ物の好みのストライクゾーン?自分の場合広いなぁ。
「洋食」「中華」「和食」うまいものなら何でもOK。
「食材」「調理方法」「香辛料」うまいものなら何でもOK。

我孫子近辺に限定した具体的な場所としては、
「洋食」
ヴァンダンジュ、付け合せのようなものでも手抜きしない味が好き。今月10日に引っ越してからまだ行ってません。

「和食」
くるま、牡蠣の紅花漬け、牡蠣を紅花油で漬けた小鉢料理。今は季節じゃないけど。

「突き出し」
いつも感心するのはヴァンヌフ。よくいろいろ考えるね。

「中華」
近所では知りません。台湾出身なもので日本風にアレンジされた味付けには慣れなくて・・・マイミクのかぐらと同じく、三杯田鶏は好きだなぁ。田鶏は蛙の事ですが、これを鉄鍋で甘辛く炒りつけた料理です。ミント系の香り野菜がアクセント。

「香草」
タイ語のパクチ、英語のコリアンダー。料理の香り付けに使うのですが、私の場合、鉢に山盛りにしてムシャムシャ。

まだまだありそうだな・・・ところで「洋食」って言い方、古くさいけど、なんか好きなんだなぁ
>チームベルサッサ#2さん

「洋食」って良い言葉ですよね!
子供の頃、おうちの料理ではあまり使わない言葉だったので、
(単品の名前そのもので、「今日はハンバーグ」とかって表現していた。)
「洋食」=「洋食屋さん」という発想が有って、特に敏感に反応していた記憶があります。

大事なのは「ライス」。

フランス料理も大好きなのですが、その時はパン派で、異常にお代りもする程です。
(ヴァンダンジュ最高。激しく同意。パンも美味)
でも、洋食では、必ず「ライス」(...ごはんではなくて...)。
私の中では「洋食」とはライスに合う洋風おかずと定義してます。

「ライス」と「パン」、「ライス」と「ごはん」の違いが大事だと勝手に...

エビフライでも、とんかつ屋のエビフライは箸を使い、ごはんを食べる。
洋食屋はナイフとフォークを使い、ライスを食べる。
(でも左手持ちのフォークの背には乗せられない)

そんな感じですねー   って、ただ炭水化物好きなのかな〜?



それと、今ではあまり聞かなくなった「西洋料理」っていう言葉もありましたね〜。

どちらも、「文明開化」の味がします。
レストランベルサッサ
パクチー好きなら、今度しゃぶしゃぶ食べる時、ゴマだれにパクチーとラー油をかけてみてください。かなり美味ぴかぴか(新しい)
台湾でもありますが、ラムシャブ以外でも合いますよ〜

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヴァンヌフ 更新情報

ヴァンヌフのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング