ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

手話・筆談しながらアウトドアコミュの秋の紅葉鑑賞&ハイキングの案

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
紅葉の時期に間に合うか気がかりですが、以下の案を考えています。

日時・・・10月31日(土)か11月1日(日)

内容・・・朝9時頃、名鉄広見線の善師野(ぜんしの)駅に集合→東海自然歩道に入り、継鹿尾(つがお)山http://www.geocities.jp/kanikarano/5yamaaruki/60tugaosan.htmの展望台を目指します。
善師野駅と東海自然歩道入口近くに便所はありますが、その後は寂光院までありません。

展望台からは、日本ラインと国宝犬山城を眺めることができますよ!
展望と軽い昼食を楽しんだあとは、山を下り、ふもとにある犬山寂光院(じゃっこういん)http://www.jakkoin.com/で紅葉を鑑賞します。
犬山寂光院は、「尾張のもみじでら」と呼ばれているほどの景観は抜群だそうです。
ただし、建物は平成の大修理中なので、ご承知おきください。
犬山寂光院の中には、便所や休憩所や売店があります。


紅葉鑑賞が終わった後は、犬山遊園駅を経由して国宝犬山城http://www.inuyamajohb.org/まで歩き、天守閣展望台から眼の前に迫る日本ラインを眺めてみましょう。
名古屋城とは180度違う、パノラマ風景ですよ!

他には、犬山城付近の城下町を散策も良し、店で甘いものを食べて疲れを取るのも良し、充実した午後を送りましょう。
帰りは、犬山城から犬山駅まで歩き、そこから乗車しましょう。
犬山駅周辺には料理の店がたくさんあり、夕食も済ませられるかと思います。

なお、善師野(ぜんしの)駅に→犬山遊園駅は3時間半、犬山遊園駅から国宝犬山城まで、30分ぐらい歩くと思います。(休憩時間は含みません)

今のところ考えている案ですが、何かありましたら、お知らせください。

※もし日程を遅くするにしても、11月は仕事の関係で、3日(祝)・8日(日)・15日(日)・22日(日)・23日(祝)・28日(土)・29日(日)のいずれかにしか開催できないんです・・・。

コメント(11)

マサキ君、紅葉トレッキングの企画立案をありがとう。
良い企画になっていますね(^^)/
10/31(土)を希望しています。
宜しくお願いします。
山椒魚さん、コメントありがとうございました。
10月31日(土)だと翌日は日曜日でゆっくり休めるメリットはあると思います。
しかし、紅葉がまだの時期でも、構わないのでしょうか?
寂光院は紅葉の時期はかなり人出があると思いますが、トレッキングの方はより少ないと思いますが・・・。
他のメンバーのみなさん、10月31日(土)でも良いのでしょうか?
お疲れ様です。

紅葉は大丈夫ですか。今年は梅雨明けが遅かったから。
あの香嵐渓でも11月中旬です。
11月まで待ったらどうですか。1〜2週間延ばせれませんか。
ボクも参加したいです。
名無しさん、コメントありがとうございました。
10月31日では早すぎないかな?と、私も懸念しています。
紅葉を皆さんに楽しんで頂きたい気持ちは、あります。
11月8日(日)か15日(日)にする事も考えますが、結論を出すまでお待ち下さい。
紅葉!いいですねえ。

都合があえば参加したいと思います。
しかし登山後に甘いものを食べるのは・・・
デフジャーナリストさん、コメントありがとう。是非是非参加して下さいね。犬山城かいわいで何を食べるかは、あくまで本人に一任です。
マサキさん

11月なら参加できます。
よい企画でここだけではもったいない。
他のコミュにPRしたらどうですか。
11/15とかでも、大丈夫ですよ(^^)/
皆で、楽しみましょうー!!
では、11月15日に変更する方向で行きます。
他のコミュで呼びかけることは考えていますが、9月27日(日)のウォーキングでも直接呼びかけはしますから。
※今回のコースは途中で起伏があり、ちょっとした岩場みたいなのを登り降りがあるので、気をつけよう。
8月11日(月)に下見して、判りましたので。
マサキ君、了解です。
アウトドアを楽しむ輪が広がると良いですね(^^)/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

手話・筆談しながらアウトドア 更新情報

手話・筆談しながらアウトドアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。