ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ノートルダムジャパンボウル2009コミュの大会を終えて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ご存知のとおり、結果は、19−3でノートルダム・レジェンズの勝利で終わり、
ルー・ホルツ氏の通算250勝目となりました。

私としましては、ノートルダム・レジェンズが、最後までニー・ダウンをせず、
闘い抜いてくれたことがとても嬉しく印象的でした。

試合中のエンターテイメントも、いつもの日本の試合とは違って、
とても楽しかったですね!
ほら貝の音、気づかれましたか?!(笑)
カップルにカメラを向けていたのも可愛かったですね。

試合内容、選手のプレイ、会場の雰囲気、なんでも構いません。
大会を終えての皆様のご意見・ご感想を、是非書き込みをお願いします!

今後もこのような試合が行われればいいですね!

関係者の皆様、選手・スタッフの皆様、ありがとうございました。
そして、お疲れ様でした!

※試合を観る事ができなかった皆様、
 下記公式HP、またNFL JAPANのHPで内容を詳しく見ることができます。
 是非こちらもcheck!

公式HP
http://americanfootball.jp/ndjb/2009/07/2009gameday.html

NFL JAPAN HP
http://www.nfljapan.com/feature/ndjb2009/

コメント(5)

一番印象的だったのは、ノートルダムの選手が防具をしっかりつけてない時の反則でホルツさんが、真顔で怒った事です
この監督さんは本当に真摯で、素晴らしい監督なんだなと思いました!
プレー自体は素人なので、すごかったのですが、欲を言えば、観客がもう少しいればもっと盛り上がったのにと思いました!(偉そうにすいません)
また、秋のリーグ戦も観戦に行きたいと思います
この試合はテレビではやらないんですか冷や汗
用事があってみにいけれなかったので…もうやだ〜(悲しい顔)


せっかくカレッジでも圧倒的な伝統を誇るNDが来日してくれて「One More Game」の為にHoltzコーチ以下選手も本気で取り組んでくれたのですから、もっと観客がいた方がよかったですよね。本気で勝ちにいってるコーチや選手のコメントをはじめ、Touchdown Jesusがないのにも関わらず試合前の入場で反対側のエンドゾーンまで行ってニーダウンする選手もいるくらい、いかにNDに誇りを持ってゲームに臨んでいるか伝わってきました。

あとは、一会場で一日に何試合もやる日本の現状からは仕方ないでしょうか。でも試合に終始するだけでなく、日本では考えられないくらいの伝統や文化があるNDやカレッジについてもっと紹介してくれれば本場のフットボールのファンがもっと増え、交流もできたはずです。
Bandやマスコットの来日は難しくてもプログラムの中だけでなくオーロラビジョンや場内放送でもっと紹介できたのではないでしょうか。
それがわざわざ来日してくれたND側に対する恩返しではなかったかと思います。


でも、カレッジフットボールファン、何より12年来のノートルダムファンとしてはあのノートルダムの試合を東京で見られたのは言葉では表せないくらい感動しました。あのユニフォームを見た時は涙が溢れそうになったくらいです。
相当な苦労はあったでしょうが、こんな素晴らしい機会を用意してくださった皆様には心から感謝します。
またこのような機会があることを願っています。
この試合の赤字の引責で協会役員が退陣したのですね。チケットが高過ぎましたね。予想入場者数から試算するとああなったんでしょうが、チキン&エッグですな… モンタナも来ないとかいうのも予算的な事情だったのかな。難しいですね。
途中で切れました(汗)
いずれにせよ、75周年記念企画にチャレンジして下さった元役員の方々にはお礼を言いたいと思います。新役員の方々には、情熱を引き継いで挑み続けて頂きたいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ノートルダムジャパンボウル2009 更新情報

ノートルダムジャパンボウル2009のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング