ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2005年夏出産パパママの会コミュの歩行器

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。昨年8月生まれの男の子のママです。
うちの坊やはただ今つかまり立ち大好き!ですがまだ安定せず頭を打つことも多々・・です。

・・で、歩行器って(サークルの中に赤ちゃん立たせておく器具)皆さん用意されましたか?
何かの本で、赤ちゃんが転ばないという点で親は安心だけど、転んで痛さを覚えることも大事だから歩行器は必要なく、子供には好きに動かせてあげる方が良いと書いてありました。

今は、私が家事やトイレもままならないので、その間だけでも歩行器はあった方がいいのか悩んでいます。
どなたかアドバイスあれば、教えてください!

コメント(5)

はじめまして(^^)
去年 9月生まれの女の子のママです。
私も歩行器 ちょっと魅力です!
ごきげんに 遊んでくれるし、家事もはかどるって聞きますが
先月 離乳食教室に行ったとき 保育士さんが「歩行器は おすすめできません」て 行ってました。
あとあと あまり良くないようですが・・・
ゆきぽんさん、Akikoさん、ありがとうございます。
やっぱり成長に沿って、焦らず・・がモットーなので、うちには歩行器は必要ないかなー。って思ってきました。
とりあえず、家事やトイレも親の私の都合である訳ですし、数ヶ月だけのこと、1人目だし、家事放り出しても子供を見てようって気になりました。
はじめまして。
7月生まれの息子がおります。
おすわりが完璧にできるようになった6ヶ月くらいから
歩行器は我が家で重宝してます。

まだ自身で移動が不可能な時期から乗せていたので、
自分で動けるのが楽しそうな感じです。
現在は
ハイハイ・つかまり立ち・伝い歩きと自在に動いています。

賛否両論はあると思いますが、
実際、私自身も小さいときに「歩行器」に乗っていました。
でも、特に体に障害があるわけでもないので、
とても便利な道具として、実家に行く時も持参して使ってます。

ご自身の納得いくような育児ができればいいと思いますよ。
かのんさん、ありがとうございます。
使うにしても使わないにしても、ちゃんとみててあげないといけないのは、変わりないですものね。
参考になりました!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2005年夏出産パパママの会 更新情報

2005年夏出産パパママの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング