ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

放送と通信の融合コミュの SONYの“ロケーションフリー” TV

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 ソニーが、2005年 9月 5日“ロケーションフリー” TVを発表。
 いづれの日にか、日本のテレビ番組が地球上のどこでも簡単に見ることのできる日が来るだろうと考えていたが、今回ソニーが発表した製品はこれを実現する画期的なもの。長文になるが、記録のため発表文(報道資料)をコピーしておきます。

 個人的には、画期的なあまり、現在の放送法との関連が気になるところ。具体的な問題を列記できるほど勉強をしてはいないが…

 皆さまは、この製品どのように受け止めていますか。

  *********************************************

PCと組み合わせて 海外でも日本のテレビを視聴できる
“ロケーションフリー” 発売
〜テレビを楽しむ「場」を広げていく“ロケーションフリー”
の提案をPCへ拡大〜

“ロケーションフリーベースステーションパック”『LF-PK1』(左)
“ロケーションフリープレイヤーPC用” 『LFA−PC2』(右)
-------------------------------------------------
 ソニーマーケティング株式会社は、お手持ちのWindows PCを組み合わせて、日本国内はもちろん、海外からでも、自宅のテレビ放送を視聴できる、ロケーションフリーベースステーションパック『LF-PK1』、及びロケーションフリープレイヤーPC用『LFA-PC2』を発売します。

型 名 発売日 希望小売価格
ロケーションフリーベースステーションパック 『LF-PK1』 2005年10月1日 オープン価格
ロケーションフリープレイヤーPC用 『LFA-PC2』

 ロケーションフリーベースステーションは、ロケーションフリープレイヤーPC用をインストールしたPCを組み合わせることにより、TVチューナーのないPCでもテレビ視聴を可能とします。
 ブロードバンド環境のあるホテルや、公衆無線LANが設置されたレストラン、カフェなどの外出先から、自宅で受信したテレビ放送や、ベースステーションに接続されたAV機器などをリアルタイム*1で視聴できます。
 加えて、ロケーションフリーベースステーションの無線LAN機能を使えば、お手持ちのPC*2を使ってワイヤレスで、TV放送等を寝室など自宅内の好きな場所で楽しめます。
 当社は、ブロードバンド回線を利用した、“ロケーションフリー”のコンセプトを、専用モニターを利用する「LF-X1」「LF-X5」に加え、『LF-PK1』を追加することにより、拡大してまいります。
 お客様の映像や情報の楽しみ方、テレビを楽しめる環境を、「リビングルームから家の中の好きな場所へ」、「家の中から屋外へ」と、今後もさらに広げてまいります。

*1: 実際の放送に関しては、多少の遅れが生じます。
*2: 無線LAN機能を搭載したPCに限ります。

●主な特長

1.海外からでも自宅で現在放送中のテレビ番組やDVD/ビデオを視聴できる“NetAV”*3機能
テレビアンテナ、ビデオ機器などとインターネットを自宅に設置したベースステーションに接続すると、外出先からブロードバンド回線を経由して、現在放送中のテレビ番組や録り溜めたビデオ映像をPCで視聴することが可能です。海外からでも日本のニュースや中継番組、スポーツ番組などをリアルタイムでご覧いただけます*4 。
なお、ベースステーションとPCは1対1で機器認証され、伝送されるデータは暗号化されています。

*3: “NetAV”の用途は個人使用を目的としています。

*4: 実際の放送に関しては、多少の遅れが生じます。また、国内の外出先からでも利用可能です。

2.家中の好きな場所で、TV放送を視聴
2.4GHz帯の「IEEE802.11b」「IEEE802.11g」また、5GHz帯の「IEEE802.11a」を採用*5。有線LANでの接続はもちろん、これらの規格に対応した、無線LAN搭載機能のPCや、無線LANカードを用いれば、家中の好きな場所でお手持ちのPCからTV放送を視聴可能です。

*5:「IEEE802.11a」は新省令の「W52」に対応しております。

3.刻々と変化するネットワークに応じて最適なレート調整を行う、ネットワーク適応型VBR機能
“NetAV”を利用しているときのネットワーク回線速度は、周囲の利用状況によって刻々と変化します。ロケーションフリープレイヤーPC用は、変化に応じた最適なビットレートを検出し、映像が途切れ途切れにならないように自動で調節するネットワーク適応型VBR機能を搭載しました。

4.PC画面上のリモコンで、ビデオレコーダーなどを遠隔操作可能
テレビのチャンネル切り替えはもちろん、ベースステーションに接続したビデオ機器を操作するための画面リモコンを搭載。*6ソニー製をはじめ、現在お持ちの他社製のビデオ機器や衛星チューナー、AVアンプも、外出先からコントロールして視聴可能です。更に、早送りや巻戻しなど再生操作に加え、外出先からビデオレコーダーの録画予約が可能です。

*6: 一部操作できない機器もございます。

5.「かんたんセットアップ」
ロケーションフリープレイヤーの設定は、PC上の画面案内に従って数回クリックするだけで機器登録が完了。家の中のワイヤレス環境でテレビの視聴が可能になります。
更に、外出先から自宅で受信したテレビ放送を視聴するための“NetAV”機能の初期設定を簡単に行うための仕組みを準備しました。UPnP機能を搭載したルーターと接続すれば、PC上の画面案内に従って数回クリックするだけでネットワークの初期設定が完了します。

6.コンパクトなベースステーション
ロケーションフリーベースステーションは、従来の「LF-X1」「LF-X5」の ベースステーションに比べて、体積比、約半分を実現しました。

-------------------------------------------------

●主な仕様

型名 LF-PK1
システム テレビ受信方式 NTSC方式
テレビ受信チャンネル VHF: 1〜12チャンネル UHF:13〜62チャンネル CATV:C13〜C63チャンネル
入出力端子 VHF/UHF端子 VHF/UHF 75Ω F型コネクター
ビデオ入力端子 映像:ピンジャック×2 音声:ピンジャック×2
S映像:S端子×1
DC IN端子 12.0V
LAN端子 10BASE-T/100BASE-TX RJ45コネクター×1
AVマウス出力 ミニジャック×1
無線部 使用周波数帯
(準拠規格) 2.4GHz帯(IEEE802.11b/IEEE802.11g)、
5GHz帯(IEEE802.11a)
変調方式 DS-SS/OFDM
電源部・その他 消費電力 約15W(テレビ視聴時)
約0.7W(電源オフ、ACアダプター装着時)
電源 100V、50/60Hz
外形寸法
(幅×高さ×奥行) スタンド付き:約80×185×132mm(突起形状含まず)
スタンドなし:約46×183×128mm(突起形状含まず)
質量 約490g(スタンド付き)、約470g(スタンドなし)
付属品

ACパワーアダプター AC-LX1B
電源コード、アンテナ接続ケーブル、AVマウス、スタンド
CD-ROM(ロケーションフリープレイヤーPC用30日間お試し版、取扱説明書PDF、ライセンス文)
かんたん準備ガイド、保証書、安全のために、「使用上のご注意」シール、ダイナミックDNS利用に関するお知らせ

型名 LFA-PC2

ロケーションフリープレイヤーソフトウェアCD-ROM
(ロケーションフリープレイヤーPC用、取扱説明書PDF、ライセンス文)、シリアルキー

市場推定価格: 『LF-PK1』 33,000円前後
『LFA-PC2』 2,000円前後
※ 「市場推定価格」は、発売前の製品について、市場での販売価格を当社が推定したものです。
なお、製品の実際の販売価格は、各販売店により決定されます

http://www.sony.jp/products/Consumer/airboard/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

放送と通信の融合 更新情報

放送と通信の融合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。