ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

成分で選ぶ化粧品コミュのニキビ撲滅!天然成分配合のからくり

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加



最近、オーガニックの化粧品が流行ってますか。昔からも「オーガニック」「自然派」と名乗る化粧品は、山のようにあります。

さて、そのうち、消費者が思っている「オーガニック」「自然派」と、メーカーがうたっている「オーガニック」が、全然一致していないことが多いのは、ご存知でしょうか。

「無添加」というのも、よくありますね。

ただ、化粧品で、全くの化学薬品なしというのは、ほとんど不可能ではないでしょうか。

「無添加」と書いてあっても、防腐剤や着色料が無添加、とか、一体何が無添加なのか確認しないと、実はエラい商品を知らずに買っている、ということも、大変多いと思います。

ちょっと前にも、TVで、「自然派化粧品」とうたって、急成長した化粧品メーカーがありました。

一気に、デパートとかにも店舗を出すくらいの勢いでした。

それを使っているから、かぶれは、化粧品じゃない、という方が結構いて、どうしてそう思うんですか?とお聞きすると、自然の成分しか入っていないから、安全だと思う、とおっしゃるんです。

そこのHPの全成分表を見ると、ふつうに、アルコールはもちろんのこと、化学薬品はい〜っぱい入っていて、、何が自然なんだか。。。自然のエキスを入れてる、というだけの話です。

しばらくして、店舗はどんどん消えていって、今はたま〜に、CMを見るくらいです。

(どうして、急に規模が小さくなったのかは、知りませんが)

まあ、化粧品の場合、「自然派」とか「天然」とか、「無農薬」「オーガニック」とかの言葉が並んで、それを大々的に宣伝されている場合は、疑ってかかったほうがいいと思います。

中には、ちゃんとしたものもあるとは思いますが、基本、自然のものだけでなんて、無理ですから。

例えば、昔みたいに、へちまの茎を切って、ビンにとって、へちま水を化粧品として、使う、というなら、

天然100%ですが、冷蔵庫に入れて、何日持つか、ということです。

また、それで保湿が足りるのか、ということも問題です。

昔から、はちみつを塗ったり、卵白でパックしたり、アロエ・キュウリやレモン・ハーブなど。

化粧品自体がなかった時代の話です。

薬理学が進歩するにしたがって、そのままつけたら、かぶれたり、かえってシミを作ったり、かゆくなったり、などなど、いろいろ副作用もわかってきて、化粧品の開発が進んで、現在に至ります。

自然のものは地球にやさしくても、お肌にやさしいとは限りません。

「うるし」なんて、むちゃくちゃかぶれますよね。野菜や果物の、いわゆるアクも、かゆくなるし、山芋・桃やマンゴー・パイナップルなども、かゆくなる原因です。

口周りがただれたり、かゆみ・赤みが出たら、これらの食べ物を食べていないか、最初に疑ったほうが無難です。

昔ながらの、シンプル化粧品で、日本酒にゆずの種とグりセリンを入れて、しばらく置いたのを使う、というのも流行りましたね。(いいか悪いかは、別にして)

日本酒は、天然かもしれませんが、アルコールですし、グリセリンなんて、化学薬品です。

化学薬品の全てが悪いわけではありません。

また、「オーガニック」で、ツルピカになる!とか、こういうピカピカ・ツルツル系の表現があれば、たいてい、ピーリング剤が入ってます。

ピーリングと書くと、恐いといって、買わない方も増えてきたので、最近はあまり化粧品でもわざわざ書かなくなってきました(一昔前は、ピーリングと書いたほうが売れたようです)。

成分表をみると、はっきりと「AHA」と書いてあって、これは典型的なピーリング剤です。

ちなみに、AHAは、さとうきびが原料です。パイナップルとかも酵素がたくさん入っているので、一種のピーリング作用みたいに使われることもあります。

天然イコール安全では、ありません。

その方がピーリングに向いているのかは、肌によっても、体調によっても、季節によっても、全然違います。また、使う頻度や強さも、症状によって、違います。

AHA入りの洗顔石鹸を毎日使って、乾燥するんです、という患者さんが、むちゃくちゃ多いです。当たり前ですね。

ちゃんと表示しないメーカーが一番悪いんですが、メーカーは利益のことしか考えていないことがあるので、「乾燥しやすいです」なんて、死んでも書きません。

自分の身は、自分で守らないと。

以上の事実を考慮した上で、
結論として言えるのが、やはり「何を食べているか」だと思います。
それを踏まえておすすめしたいのが、↓↓のブログです。
http://abcstation.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
内臓とお肌の関係が詳しく書かれています。

参考になれば。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

成分で選ぶ化粧品 更新情報

成分で選ぶ化粧品のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング