ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北九州市立沢見小学校コミュの子供会ってありましたよね?!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一部入ってない人もいたみたいでしたが。バレーボールやキックベースの大会とか出た記憶ないですか?!ためしにトピックたててみました。

因みに私は昭和52年生まれで小芝2の子供会でした。メンバー見てる限り2人くらい記憶にありますよ!!

コメント(21)

そういえばありましたね〜。
私は天神一南だったっけか?
まりまりさん一緒だったよね☆
やってました〜!!!
なりちゃんさん、私も小芝2でしたよ!
昭和54年生まれです。なりちゃんさん、先輩ですね!
>みゆちん
そのへんと、千防の区別つかんかった(笑)まりまりちゃんと一緒やったんかね?!うちらのときってどこが強かったかね?!

>こうちゃん
日●の社宅に住んでたんですよね?!こうちゃん学校の前の棟なら、私と同学年で双子ちゃんが住んでたと思うよ、双子ちゃん途中で諸事情で引っ越したけど。さっきプロフ読んでびっくりしたんだけど、幼稚園まで一緒(笑)私は、九電の近くに住んでました!!
なりちゃんさん。
え?!私のこと覚えてくださってるんですか?!
私は社宅の3号館で学校から見ると一番奥でした。なりちゃんさんと同学年の双子さんはちょっとわかりません(><)
親に聞いたらわかるかも。
教学寺ですか?!うわ〜幼稚園まで一緒とは!!!
あった!あった! ばり懐かしぃ〜
あたしは千防やったよ 赤いユニフォーム着て試合出よったぁ(^ー^) 家から徒歩1分の公園でいつも練習しよったなぁ  ちなみに昭和56年生まれだけどね☆
ありましたよ〜!!
私は○工大の中に住んでいたので、仙水子ども会でした!
いつも人数が少なくて、男子しか出ないソフトボールに
出たり、まだまだフットベース世代の子らを借り出して
バレーに出たりしてました。
ちなみに、こうちゃんと同い年の54年度生まれの代です!

懐かしいな〜。
結構練習とかやって、親や友達は燃えてました。
私は運動苦手だったから、いやいやでしたけどね。
私も沢見の社宅でした!!
青空子ども会じゃなかったでしょうか??

前は1〜3棟、4〜6棟みたいに別れてたけど、途中から沢見の社宅全部一緒になったような気がします☆
ドッヂボールとかあったような(・e・)
懐かしい〜〜!!
キックベースボール!!
あったなぁ〜。おいらは天神2だったはず。
確か3年生までキックベースボールで、それ以上はソフトボールじゃなかったカナ???
ちなみにおいらはS.50〜51年の学年です
いもっちさん>
そうでしたね〜。
1年〜3年は、男女混合フットベースボールでしたね。
あのTVみたいなのじゃなくて、置いてあるボールを蹴って、ノーバンで半円のエリア越えないとヒットにならないっていう。
4年〜が男子ソフト、女子バレーでしたね〜。懐かしい!!!
ドッジ!?
私たちの頃にはなかったですねー。
フットベースがドッジになったのかな?

ちなみに、わたしはみゆちんさんと一緒で天神1南でした☆
あの頃は結構子供が少ないなりにも
色々やってましたよねー。
対抗のスポーツ大会だけでなく。

今はどうなんでしょ?
甥っ子が○見社宅にいるんですけど、
なんとなくロビーに子ども会云々って張り紙が
あったような気が・・・
懐かしいですねー。
私は沢見の社宅に住んでいましたが、子供会の名前は忘れちゃいました。
バレーボール、最初は全然できなかったけど、子ども会のお姉さんたちに教えてもらってすごく楽しかったなー。
おかげで中学はバレー部に入りました。
いもっちさんと同じ学年です。
昭和43年生まれの者で、昭和54年から昭和62年まで新○鉄沢見社宅の4棟に住んでいました。
昭和55年に6棟が4棟と3棟の間に出来たのを機に沢見社宅の子供会が二つに分かれました。1〜3、6棟は「春風」、4&5棟は「若葉」という子供会でした(あり?ひょっとしたら二つが三つになったのかな?)。私が6年生の時はソフトボールでいきなり「春風」と当たる沢見ダービーでした(見事に敗戦。。。)。

ちょいこまく紹介すると、沢見社宅は今のアパートが出来る前は木造の一軒屋で構成された社宅群でしたが、昭和50年に1〜3棟が完成され、4,5棟が昭和53年に完成、6棟はなぜかちょい遅れて昭和54年に完成となったため割り込み的な順番となっています。
6棟から九工大寄りには小沢見倶楽部という幹部交流会用の厳かな交流用邸宅がありました。

また現在は他の会社(西部ガス?九電?)の施設になっていると思いますが、山本屋商店(ってまだあるのかいな?)の前に小沢見寮がありました。
4年前に近辺訪れた時は、4棟横には空き地になっていた所も宅地となっていたり、小沢見倶楽部跡地にもアパートが建ったりと様変わりしていて驚きました。
そういえば、4棟横には空き地に枇杷の木が一本生えていて、中学時代帰宅途中友達と一緒に登って実を取って食べたりしあしたが、まだ残っているのかな?
>さやさやさん
と言うことはお久しぶりです!かな?
中学校も同中学でしたか?
はたぼーさん
私、春風でした!はたぼーさんのおかげで思い出せたー。
ありがとうございます。

いもっちさん
私は転入&転校生なので中学は違いまーす。
懐かしいですね。
僕は、新日鉄社宅の傍のデッカイ空き地でドッヂやってた記憶あります。楽しかったなぁ。大会とかもあった気がします。

あぁー懐かしい。
こんばんは♪
私、S50生まれで新日鐵沢見社宅6棟に住んでましたが、子供会の名前は“つばさ子供会”だった事を記憶しています。
似た名前の“つばめ子供会”というモノもあったので確かだと思います。

沢見社宅は棟によって子供会が違ってましたね〜★
キックベースの他バレーボールもありましたね〜
子供会対戦の時試合で沢見中学校の体育館に入ったときは何だかすぐ隣の校舎なのに不思議な感じがしたのを覚えています。
私は運動得意じゃなかったので運動系のイベントはイヤイヤ参加してましたが公民館でやったクリスマス会や新入生歓迎会は楽しかった思い出があります♪
初めまして皆樣
s42〜s43産まれの者です
ボクは 3年生までしかいませんでしたが 当時まだ木造校舎が2棟ありました
ミツワクラブ(野球)とかさかんでしたね
住んでいたのは 5才から6才までは 今の?6棟周辺にあった 木造平屋の沢見社宅でした まだ木の電柱や町営?プールがあった頃ですね
それから 沢見アパートに引越して 1棟に住んでいました 三六小学校の前ですね 沢見公園もありましたし 懐かしいです
ここにはボクが 遊んだ子や泣かせてしまった子も いるんですよね
皆 元気なら会いたいですね
PS:あっ 序でに よみや公園トカ 黒田公園思いだした 紙芝居とかポンポン菓子とか 懐かしい
じゃこう寺だったか 寺の子 村上クンは同級生です
私も新日鉄社宅で子供会入ってました。ドッヂで取れないから逃げ回ってたら最後の方まで残ってしまい、足元狙われるも、足でボールを挟んで取ってしまったとゆぅ情けない思い出があります(-,-+)
だいぶ昔のコメントに返信です。読んでたらものすごく懐かしいので。。
S 43生まれです。
小学校4年時代に沢見小学校に転校してきて、小学校5年の二学期には、岩手県釜石に引っ越しちゃいました。
沢見小学校では、酒見先生のクラスだったと思います。あと、沢見クラブという少年軟式野球チームに入ってました。

子供会も覚えてます。新日鐵のアパートだったので、ソフトボールでは、若葉チームだった気がします。

本当に懐かしいですね!

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北九州市立沢見小学校 更新情報

北九州市立沢見小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング