ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スーパーロボット大戦OGシリーズコミュの皆さんの意見求む

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
OGS発売決定してからいろいろ前作のOG関係ゲーやりなおしてるんですが、わからないことがあったので皆さんの意見聞いてみたいとおもって作ってみましたw



α外伝の未来でR-1改をゲットしたときにヴィレッタが興味深いことをいってました。

「過去にR-1をつくる必要な事態がおこったのか?」
(台詞はあいまいなので許してくださいorz)

なんでR-1つくる必要があったんだーーーーーーーー!?
α編完結しちゃったけど、結局わからずじまいだった…

だれかおしえてください

コメント(9)

書くのは初かな、まずは挨拶の方に書くべきなんだろうけどそれはおいといて。
はじめまして。


R-1改を手に入れたときのは確かにちと気になりましたね。
リュウセイの話のまとめ:
SRXへの合体はできなくなっちまってる。
俺の付けたマークがない。(自分の使ってた機体ではない?)

それに対するヴィレッタの思考:
『R-1を単騎で運用する事態が起こったということか』
だったかな?


ラスステージ前に量産ベルゲルミルが大量に出てきたことから、SRXよりもR-1の機動性と扱いやすさ・コストパフォーマンスなどなどの理由で「R-1の量産」という手段に至ったのかなぁと予想。
作ったではなく、単に元あったR-1のみを改修して使ったとしたら僕にはちと想像付かず。

長文になってしまった……。
かなり意味深な感じですね。
R−1(改も含む)にはT−LINKナックル、T−LINKソード(=天上天下念動破砕剣)があったはずなので、念動力者がパイロットになるべきことを想定しているはずです。
また、R−1にはコストがかかる上、上記の理由でパイロットが極端に狭められてしまうため、簡易した量産としてアルブレード→エルシュナイデ(もしくはエルアインス)が出てくるわけであります。
つまり、R−1そのものを量産する可能性はかなり低いのではないかと思います。

ここからは私見なのですが……
イージス計画が失敗した世界がα外伝の世界だったはずです(ちょっと自信なし)。この世界は、イージス計画が成功した第2次α及び第3次αの世界とは全く別の歴史をたどった世界なので、αシリーズではR−1改を作った理由が出てきていないのでしょう。


イージス計画失敗→(R−1改を作る必要アリ)→α外伝(パラレルワールド)

イージス計画成功→(R−1改を作る必要ナシ)→第2次α→第3次α(プレイヤー的には本当の歴史)


という感じでしょうか?
ですので、理由は誰も知らないのではないか、と考えます。

反論しまくったあげく、こんな解答ですみません……。
なるほど【高機動&高火力】かぁ〜
思いつかなかったなぁ〜。
そしてエルシュナイデ&エルアインス論はけっこう有力っすねw
量産計画はかなり納得いった意見ですねw

うーん、でもまだ単騎ってのが納得いかないところがあるけど


自分で考えた意見はR−1のウライヌスシステムだったかな?
あれを応用して、低出力のイージスの盾を発動させて地球圏の形だけを守ったと考えてました。
(念動力者としてアヤが現世にのこっていたので)

でも低出力のため構造的にもろいコロニーなどは破壊されて、月や地球が残ったとうことに。

まだまだ考えが浅くてすみません;;


R−1ってことはだいたいわかったので、なんで単騎かってことだれかわかりましたら意見&推論教えてくださいorz

皆さんの意見参考にして理解を深めたいのでお願いしますw
自分の考えていた持論を順番に。

イージス計画失敗後だと、各種ロボットの「新規開発」が難しく既存の機体設計を流用して生産するしかなかったのでしょう。
(生産は設計図と設備があればどうにかなりますが、新規設計開発となるといわゆる研究所に当たる設備が必要だと思います。R−1が月のマオインダストリー開発にあたるなら、イージスシールドを十分展開できない時点で壊滅してる可能性がありますから。)

その中でアルブレードが無い段階でR−1が生産された場合、飛行形態への変形機構が残っており、その点を活用した運用が考えられます。
飛行形態のメリットとして考えると、拠点への一斉強襲や偵察任務なども考えられます。
強襲や偵察は基本的に少数精鋭で行う事前提だと思うので衝撃波衝突直後の世界でこれらの作戦はR−1改が行ったのではないか?と思われます。

R−3は特殊機であり量産されたとは言いがたく、オリジナルのR−3自体アヤ専用機かと思えます。
R−2のような重武装機の場合、同じ重装機のグルンガスト2式が量産されていたので、一般機として量産されなかったのだと思われます。
通常汎用機でも、ヒュッケバインMk2が量産されていましたしね。アルブレードのように簡易化再設計できない状況では、必要以上にコストの高いR−1の量産を行わなかったのでしょう。

あくまでも特務機としてR−1が量産されたのかな?と思います。

SRXへの合体自体、衝撃波で侵略価値が低減した地球へ外宇宙勢力が攻めてくる事が無くなったため、特機のような大型機の必然性が消滅したので復活しようとする意見が出なかったのでしょう。
それ以前にトロニウムの代替品が見つからないし。
はじめまして。
「過去にR-1をつくる必要な事態がおこったのか?」
なんですが、もしかして以前ニンテンドウ64で出てた
「スーパーロボットスピリッツ」にから来てるかとかと思います。
「スーパーロボットスピリッツ」(格闘ゲーム)
で、初めてジュデッカが出てきます。ストーリーが、一度SRXはジュデッカに負けていた事になっており、そのときR-2とR-3は大破。R-2ha大気圏突入時にR-1のシールドになり、ライも重症。
その後中破だったR-1にR-2の装甲とR-3のT-LINKシステムを移植、またGリボルヴァーもトンファーとしても使えるように強化。だった気がします・・・(すみませんうる覚えで;)

これを、その後にでたα外伝の話として、つなげているのではないかなと私は思っていましたw
ふと見ていて気がついたのですがやはりR1の乗り手がポイントですよね。
ただNT戦争があったわけだし、超能力研究も盛んだったのでは?(Gビット等の兵器もあるわけで)
そこで、TーLINKを搭載した兵器が必要であり、Rー1の開発があったのではないかな?
とか思いましたが がでしょうか?
α3でハザルに壊されたSRXが爆発の中、次元転移でもしたんじゃないかい?
で、念動力インターフェース(TーLINK)が備えてあったのを研究対象として改修しただけなんじゃないかな?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スーパーロボット大戦OGシリーズ 更新情報

スーパーロボット大戦OGシリーズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング