ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

手荒れ・主婦湿疹のお悩みコミュコミュの掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
掌蹠膿疱症は、手のひらや足の裏に小さな水疱や膿を持った疱(膿疱)が次々とできます。手のひらにはできるけど指の間にはできないのが特徴です。
水疱は、非常に痒くなる人と、さほどでない場合があります。
しばらくすると、水疱が破れ出血したり、膿でジュクジュクとしてきたり、痛みもともなう場合もあります。
それを何度も繰り返されるうちに、皮膚ががさがさとしてきて分厚い感じになっていきます。

原因はこれだとはっきりしたものはわかっていないのですが、
虫歯や歯周病の菌が伝わって皮膚に症状として出てくる
金属アレルギー・・・歯の治療でつめた金属、整形外科の治療で体内に入れた金属性人工骨への金属など

これらが原因と思われる患者さんが統計的には多いとはいわれてますが
そのあたりの治療をしても改善できなかったという方もおり、 掌蹠膿疱症の患者さんのなかの一部の人には、上記のような原因があった…、という風に考えた方が良いのかもしれません

いずれにしても皮膚病の中では難治性のものといわれています

皮膚科での治療法はステロイドによる対症療法がほとんどです

コメント(32)

掌蹠膿疱症と食生活の関係

掌蹠膿疱症の患者さんは食生活がよくない傾向にあるようです
肉食に偏り、油こい食べ物、甘いものをよく食べている、こういう人に多い。
お酒・タバコなどの嗜好品もよくとっている人に患者さんも多いといいます。

それに比べ野菜類の摂取が少ない傾向があります。これって体の中で活性酸素が一番発生しやすい食生活なのですが、掌蹠膿疱症もこういう食生活から活性酸素が大量発生して体の中を狂わしているのかもしれません。

いずれにしても食養生としてはこういう食べ物を控えて緑黄色野菜をよく摂取するということが基本になります
あやさん

使われている軟膏はステロイドですか?お薬の名前をおしえてください
あやさん

デルモベートはいつもいつもつかわれているわけではないのですね?

半年ほど前の診断をうけてはじめからデルモベートが出されているのでしょうか
それともごく最近になってデルモベートになったのですか?
あやさん

デルモベートはステロイドの強さのランクでは最強のものです
これを使われるということは状態がかなり悪いので一気に一度落ち着かすために使うのか、はじめはもっと弱いステロイドをつかっていたけど効かなくなり、段々つよくなりここまできてしまったか・・なのです

よく効くけど使い方を誤るといけない
私としては妊娠中に使うのは好ましくないと考えますが、ただここにはずっと使われてきた方がいきなり不用意に使うのをストップさせるとリバウンドがおきるという可能性もあるのでどうすべきは慎重に判断しないといけません。
掌蹠膿疱症はステロイドで治るものではないのでこういう外用剤を塗るだけの治療では使うのをやめると湿疹は出てくるので内部から治していく治療というのも必要です。
掌蹠膿疱症は原因は特定できてませんが、このトピの1でも書いているように食生活での食べ方の問題が後押しをしているのはどうやら間違いありません。
私は漢方と食事方面からの治療というの主に考えている方針なのでこういう方面からの治療もどうでしょうか
これは妊婦さんがしていかないといけない食生活とも一致するところがあります
あやさん

言葉足らずになりましたが、ステロイドの影響で胎児に問題がでるとか、薬害がでるとか・・そういうことまではありませんよ

皮膚吸収ではいる薬は飲んで身体に入る薬よりも直接血管に入っていきますのでステロイドを赤ちゃんも吸収することになるのであまりつよいものはつかいたくないです。
漢方的な視点から掌蹠膿疱症の治療を考えますと

陰虚と血虚血熱

漢方では身体の中には陰(体を適度にさます水分)と温める陽のバランスが大事とかんがえます。
その陰が不足すると体の一部に熱がこもり炎症をおこし、いろんな不調がでます。
肉食に偏り、油こいもの、味の濃いものを多く食べるとどちらかというとこの陰を消耗します。
皮膚を回復していくには血液と体液がうまく届いていないといけないのですが、食事のバランスの崩れから皮膚に回復をうながす養分が届きにくい状態になっているともいえます。

だから陰の消耗をふせいでいくために味の濃い食べもの、油濃い食べものなどを控えて緑のものを増やしてもらいます

漢方で掌蹠膿疱症に効果があがっている処方のひとつに「温清飲連翹」(うんせいいんれんぎょう)があります。血熱という熱のこもりをさまし、皮膚に養分が届きやすくする温清飲に解熱、解毒、排膿(はいのう)消炎作用をもち皮膚の腫れ物をひかせる効果のある生薬「連翹」をあわせたものです

体の冷えが強いタイプで分泌物のブツブツの多い状態の方は
十味敗毒湯連翹あるいは荊芥連翹湯連翹

掌踵膿疱症の漢方治療では連翹を加えることがポイントになります
初めまして。
掌蹠膿疱症という言葉を見つけて、是非みなさんから少しでも知恵、知識を頂ければと思いコメントさせて頂きました。

実は私の身内で掌蹠膿疱症のものがおります。
かれこれ10年くらいの付き合いかと思いますが、最初はみなさんのカキコミにもあるように、手のひらの湿疹から始まりました。
歯医者で過去に詰めた金属が良くない可能性もあると知り、金属も全て取りました。その後、手のひらの湿疹はだいぶ減りました。
しかし、ここ5年ほどは鎖骨の変形による体の痛みがあまりにひどい状態で、鎮痛剤のロキソニンを飲んでも全く効いてないようです。
有名な秋田の病院にも行きましたが、ビオチンと鎮痛剤の処方でした。
その後もビオチンの量を増やしたり、と治療は続けていますが、一向に治る気配がないというか・・・。
本当に早く早く治ってほしいのですが、どなたか手のひらの湿疹だけではなく、骨の変形という症状が出ている方はいらっしゃいますか??
知恵をお貸しください。
お願いします。
掌蹠膿疱症性骨関節炎ですね

皮膚炎としての掌蹠膿疱症の治療の考え方は11に書いていますが、
骨の影響が出るのはリュウマチのような自己免疫疾患(自分の免疫が間接部を攻撃して炎症・ダメージを与える)がつよいのだろうと思っています

体の中の免疫に過激に攻撃性の強いものと、それをおさえてバランスをとる免疫がいます。その攻撃性の強いほうの免疫がつよくなりすぎるとリウマチみたいに自己免疫疾患をおこします。

関節炎についてはその免疫バランスをととのえる機能性食品という分類になっていますが『インターパンチ』「バイオリンク源液」となどをわたしなら治療でためしてほしいですね
○わかまつさん○
ありがとうございます。
免疫にも種類があるんですね。初めて知りました。免疫バランスが崩れているから整えてみよう、という感じなのでしょうか。バランスを整える機能性食品というものがあるんですね!ぜひ調べて治療に活かせてみたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。色々調べているつもりでしたが、まだまだ知らない事も多くあるみたいですね。本当にありがとうございました。
またご相談させて頂くことがございましたら、よろしくお願い致します。
掌蹠膿疱症の治療にて

アトピーの患者さんではすでに何例もつかってきて成果もあがっていたのですが、シベリア霊芝とビオチンなどをあわせた処方でお茶のようにして飲む製剤で掌蹠膿疱症でも成果がでています。

直接の服用と患部にスキンケアとしても水で溶いたものを塗布してケアします
他にも痒みを軽減させるためにカルシウムなども使いましたが・・

ビオチンが掌蹠膿疱症に治療にはよく使われ、患者さんによっては成果が上がっているとは聞きますが、ここのトピにも書き込みがあるようにうまくいっていない場合もあります。
ただビオチンが掌蹠膿疱症の治療に必要なパーツのひとうなのかもしれません。
ここで使っているシベリア霊芝は白樺の木に寄生するキノコなのですが、抗酸化作用がとても強いので活性酸素除去の働きが皮膚に働くのだとみています。

今後も私の店でも積極的に使ってみようと考えています

なみさん

膿胞は両手に左右対称にでていますか?
なみさん

現時点では掌蹠膿胞症と決定づけれないですが、病名として考えるのでなく、皮膚の状態として考えると掌蹠膿胞症の治療も膿胞性の皮膚炎の治療もスキンケアや漢方などの使い方、食生活での養生も同じように考えてすすめていっいたのでいいです。
このトピ冒頭から書いてきている治療法で考えてみてはどうでしょう。
はじめまして

掌蹠膿胞症と言う言葉を始めて聞きました。
私は手に水泡ができ痒くなります。膿もできます。
ぱっくり割れもして皮が硬くなり剥ける状態なのですが、
掌蹠膿胞症なのでしょうか?

4歳ぐらいまでアトピーで、10歳の時に喘息になりました。
アレルギー体質と背骨が曲がっている為、リンパの流れや血行も悪いです。
1歳と4歳の子育て中なので、なかなか病院にも行けなくて市販のハンドクリーム
を塗って、酷い時は綿手袋をしています。

良いアドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
さぁやさん

掌蹠膿胞症と診断名をつけるのは医者しかできないので、ここではそうですとはいえません。

手にウィルスや細菌のたぐいのものが停滞してそれを排除しようと白血球との戦いが皮膚の表面でおきて症状がでている・・・

そんなふうに考えるとリンパの流れや血行が悪いと、そこで雑菌も停滞してしまいます。漢方もそういうところに働きかけて末梢のリンパと血行の流れをよくすていくものを使うと考えます

どういうものをつかったらいいかは実際にカウンセリングさせてもらってになりますね
ありがとうございます。

リンパの流れや血行が悪いのは、いろいろと体に悪影響ですねバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
時間をつくって病院へ行きたいと思います。

夜身体が温かくなると手がかゆくなってしまい、
寝不足になるのですが、市販のハンドクリームで痒みを抑える
良い物あったら、教えてください。
さぁやさん

ハンドクリームは油分を補給するのが目的だから、痒み止めにはならないです

雑菌がいると考えて皮膚を酸性にする・・専門的な店にしかないでしょうが「鎮静ローション」を使い、皮膚が硬く乾燥しているところはおそらく強くいたいのと痒いのが同居していませんか?

抗炎症剤のはいっているローションで湿布して(グリチルリチンという成分)よく水分を浸透させます
私のところではノンEローションというものをつかっています
そしてジェル状の保湿剤でフィトナモフ・デューというものを上塗りします
痛くて痒い状態をこれで軽く出来たことはありますが・・・

専門的なものばかりならべて申し訳ないですが、私の店はドラックストアにおいているような商品は置いてない店なのでドラックストアではどういうものをと問われてもわからないのです

ここで紹介した方法もうちの店でいくつかしている方法のひとつであくまでも対症療法のスキンケアとして考えてください
解毒してくれる漢方をくみあわして、そっちから治そうとすることが本命ですね

こんにちはm(__)m

写真のような私の右手人差し指と中指も同じ皮膚病でしょうか?

アカギレが落ち着いたと安心してたら、悪化し痒いです。
GW明けでないと、病院行けないのが辛いです(≧ω≦)

一日も早く治したいです。
仕事休めない為、救急で病院受診したら、違うと言われました涙
手の水虫に似た菌がいるんだと、手湿疹で処方薬で治療し様子みてワセリンを使うのがイイと言われました人差し指
遅れましたが、1ヶ月塗り薬で経過みて洗い物など手袋で過ごしたら、治りましたわーい(嬉しい顔)
まさに この症状です涙
本当に助けて下さい!という感じですがまん顔
何をするのも苦痛…
気持ちは下がりますバッド(下向き矢印)
でも 主婦はやる事がたくさん なんですあせあせ(飛び散る汗)
ハァー…な日々です
>>[30]

管理人です。多くの手荒れの相談をうけてきて、よくなられている方はします

左右ともにそうなっておられますか
問題はこうなりはじめた原因がなんであるかです。
現在どういう対処をされているかなども聞かせてください
私も半年前から、戦って、おります。
仕事も、掌蹠膿疱症で、やめなくては行けないんかな?と、思って、悩んでいます。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

手荒れ・主婦湿疹のお悩みコミュ 更新情報

手荒れ・主婦湿疹のお悩みコミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング