ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自由演奏会 in mixiコミュの元祖自由演奏会(2008年)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://homepage3.nifty.com/jiyuensoukai/

【日程】
2008年5月5日(月・祝) こどもの日♪

【場所】
「かながわアートホール」
神奈川県横浜市保土ヶ谷区
  相模鉄道線星川駅、徒歩15分、保土ヶ谷公園内
  市営バス25系統「明神台」下車徒歩3分
  (保土ヶ谷駅西口または横浜西口バスターミナル
  14番ポールよりでています。保土ヶ谷駅西口から
  がオススメ)

【指揮者】
  杉山 淳 (上野の森ブラス・テューバ奏者)
  堺 武弥 (指揮者)

【当日の流れ】
09:15   受付開始・みんなで会場セッティング
10:30   演奏会説明・リハーサル開始
  (昼食・個人練習時間を含みます)
14:00   演奏会 開演
16:00   終演(予定)
17:00   完全撤収


【参加料】
コンサート鑑賞・リハーサル見学:
    無料
演奏会参加:
    小学生以下     無料
    中学生〜高校生  ¥1000
    一般(大学生以上)¥1500

【持ち物】
◎楽器
  吹奏楽の楽譜を見て演奏できれば
  なんでもかまいません。
◎つば雑巾
◎譜面台(あるようでしたらお持ちください)

【曲目】
☆ブロックM
☆シンフォニア・ノビリッシマ
☆シンコペーテッドクロック
☆汽車の歌メドレー
☆ジャパニーズ・グラフィティーXII
   「松本零士アニメ主題歌集」
☆コパカバーナ

コメント(75)

どうやら、アルトサックス 一人ではなさそうです、ね。
ヘタッピー なので、(^。^;)ホッ

吹けるとこだけで、参加します、ね。
in本郷台以来の参加です(^_^)

Flと、久々にpicc持参です♪


宜しくお願い致しますm(_ _)m
久々に参加してます。
只今お昼ご飯。
このあとは、G?
みなさんお疲れ様でした。
今日の選曲よかったですね。
充分に楽しむことができました、本当にありがとうございました。
今回初めて参加しました。フルート&ピッコロ吹きです。(じゃんけんでDVDもらいました手(チョキ)
とっても楽しかったです。あんなに思いっきり吹いたのは久しぶり。
かなり気持ちよかったです。
一緒に来てくれたダンナも、「すごく楽しかった♪指揮者の先生にもそう言っといて」(いつ?)
と言われました。また機会があればぜひ参加したいですわーい(嬉しい顔)
今日はありがとうございましたムード
今回はじめて「観客」で参加したにもかかわらず、じゃんけんでお菓子ゲットしてしまいました冷や汗

この場をお借りして「イワケさん、ありがとう!」と言っておこうウッシッシ
本当に楽しかったです。
兵庫県の山奥?から参加してよかったです。

>はっぴさん
神戸みやげをゲットされたのですね! おめでとうございます
買ってきた甲斐があります。わーい(嬉しい顔)
元祖 参加のみなさん
昨日はお疲れさまでした。

久々参加で本当に楽しかった。

それにじゃんけん大会で初の決勝(^.^;;; 進出なるも
ちびっ子に奪取されました。はははは
あの子、これを機会に音楽それもサックスに興味もって
くれるといいですね。

でも、杉山先生と堺先生に握手してもって「ヤッター」。

今回はとても思い出に残る元祖自由演奏会になりました。

また、どこかの自由演奏会でお会いしましょう。
ほんと、思いっきり 吹きました 楽しかった です。
ビッグバンドでは こんなに吹けないっすから

だから、やめられない 自由演奏会。
さすが 元祖 っ。

ありがとうございました。
ホント、楽しかったです!

私の前で、お子さん2人連れでフルートを吹いていた女性がいました。
下のお子さんを膝に抱いたままフルートを吹く姿がとってもかっこよくて、感動してしまいました。

リハからの長丁場、お子さん2人ともしっかり一緒に参加してましたね。
フルート揺らしたりしながら(笑)。
最後の頃には、なんとあの大音響の中、下のお子さんは眠ってしまっていました!
頼もしいです。

子育てで楽器を離れてしまった友達が多いのですが、
演奏会の様子をみんなに伝えたいと思いました。
フルートのママ&ちびちゃんたち、どうもありがとう。

元祖自由演奏会。
今回は、星川駅から歩いてみました。
星川駅は、昨年夏、ある、イベントがあった場所。懐かしかったですね。
そこから15分?地図では随分近いような?
ということで、歩いてみました。
あんな坂道とは、知らずに…
会場入りと同時に、撃沈状態ですexclamation ×2
来年は、バスに乗ります。冷や汗

参加の皆さん、お疲れさまでした。
会場の駐車場までは、車に便乗で楽をさせてもらったのですが、
駐車場から会場まで楽器3台(Sop、Alt、Bar.Sax)と楽器スタンド等を運び込むだけで疲れてしまいました(爆)
さすがにあの人数が入ると会場内も熱気がすごかったです。

ジャパグラは燃えました(^o^)
999の間奏部分のサックスSoli、もう一度リベンジしたいです(^o^)
昨日はありがとうございました。
大人数での演奏はもちろん、ボスと堺先生のトークなどとっても楽しかったでするんるん

そういえば打楽器をやっていた中学生の男の子、めちゃめちゃ上手くてびっくりしましたexclamation
来年の元祖も絶対参加しま〜すわーい(嬉しい顔)
参加の皆様お疲れ様でした(^-^)残念ながらあと1歩のところで指揮棒GETできませんでしたが、リハーサルの時指揮棒に触れたので運がついたのかなと笑。
参加者のみなさまお疲れさまでした。

通路から2番目の位置にいたオーボエ吹きです。
譜面不足の時には色々と動き回っちゃってすみませんでした。

元祖は初参加だったのですが、とても楽しくて良い演騒会でした。
昨日はありがとうございました!
サックス始めてまだ1年だというのに、堺先生の真後ろで騒音撒き散らしてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
ま、ほとんど「人任せ」でしたけども(笑)

「宇宙戦艦ヤ〜マ〜ト〜」のところ、思いっきり吹かせていただきました。

今回もとても楽しかったです。
吹き疲れ、笑い疲れて、ゆうべは早々に寝てしまったぐらい(笑)。

また、参加させていただくのを楽しみにしています。
楽しかったねぇ。
堺先生の「ヤマトのときは敬礼を・・・」の一言には笑いました。
が、敬礼の仕方がちがいます。

とっても楽しかったです。終了後はまだぜんぜん余裕で吹けると思って、アンケートにはそう書きました。
でも、疲れが翌日に来る年代?なんで、6日はほぼ寝たきりでしたバッド(下向き矢印)

>Rufuさん
あの敬礼のしかたは、わたしも『違うっ!』って思いました。
わたしのいたクラリネット周りでも、『ちがうよなぁ〜』って声が…
先生方、実行委員の方々をはじめ、参加された皆様、お疲れ様でした。
とっても楽しかったです。
前日の復活横浜吹奏族からのなだれ込み組の一人で
充実した音楽三昧の日々を過ごす事ができました。
(一部の方は戸田からの3連チャン)
初めて参加いたしましたが(Tp)、とってもとっても楽しかったですわーい(嬉しい顔)
私のブラバン人生の中で一番楽しかった!
こんな楽しい演奏会があったんですね〜〜〜ぴかぴか(新しい)
先生方のトークも楽しかったですあっかんべー
またぜひ参加させてくださいるんるん
楽しみにしていますハート
まめサン>
多分、コメの中のヒト…私です(^^;;

実際は…
「そのキー押すな〜!」
とか
「ココだけは吹かせて〜!」
とか、言いながらオチビをコアラ抱っこして
吹いておりました(^▽^;)
お決まりのように本番はあの大きな音の中、
お膝で爆睡してましたけどw(^^;;

私の斜め前にお子さん3人連れてたママさんがいらして、
親近感湧きました♪

子育て中で楽器から離れてるママさんも
気軽に参加できる演奏会ってココだけなので、
もっともっと参加する方が増えるといいなぁ〜と思います
近隣の皆様にはご迷惑を掛けてしまうかもしれませんが、
温かい目で見守っていただけると嬉しいです
もろもろ@TUBA様>
私よりずっと、体力・気力の面で上回り
もっともっと音楽三昧で充実したGWを過ごされたことと
感心しております(^^)
吹奏楽が心底から好き!だからこそですね。
また、どこかで・・・・・楽しみにしています♪
今回、ヴァイオリンで初参加させていただきました。
せっかく出番を作っていただいたのに、どこからリピートするのか忘れてしまい、弾けませんでしたあせあせ(飛び散る汗)

でも楽しかった〜〜!!
本当に「音を楽しんだ」(それもたっぷりと)気分です♪

誘ってくれたクラリネットの友人から「楽しいからぜひ参加してみて」といわれていたのですが、いやはや想像を100倍くらい上回る楽しさでした♪

それにしても・・・杉山先生もおっしゃっていましたが、管と弦ではかな〜りタイプが違いますね〜・笑!

弦の人間にはああいうノリはまずありませんから〜。
とくに人生の早い段階から始めた人ほど、ストイックで生真面目で「遊び」に欠ける傾向があります。
私ですか? 私は元祖「大人からヴァイオリン」ですから、ノリはいいですよ♪>って、だれも聞いてないし〜!

この楽しさはぜひ多くの弦の人に体験してもらわなくては!

今後ともよろしくお願い申し上げます。
まだ慣れていないコントラバスクラ&めったに吹かないE♭クラで参加しました。
慣れていない楽器でも気持ちよく吹ける自由演奏会はやっぱり素敵ですね♪

しばらく演奏本番が続く為、次は浜松か都筑ですね。(この2つもプラ管でしょうから、自由演奏会ではコントラはしばらくお預けです。)
今回はあんぐれを使う曲が無かったのが残念考えてる顔
2人も居たんですが…hornから譜面を貰っても良かったかなぁ?わーい(嬉しい顔)
>hornから譜面を貰っても良かったかなぁ

全般問題なしですよ。
私もアルトクラから楽譜貰ってアルトホルンを吹くことがありますので。
おさるさん>

そうだったんですか、ママとおちびちゃんはそんな攻防を(笑)。

子連れで聴ける演奏会も少ないですが、
子連れで吹ける演奏会なんて絶対ここだけですよね、きっと。
親子参加の輪が増えたら楽しいですね。
私の周りはすでに子育ても終盤、
抱っこできるおちびちゃんのいる友人は少ないですが、
その代わり、楽器を始めた子どものいる友人は多いので、
「一緒に吹きにおいでよ」って、勧めたいと思っています。

また、どこかの自由演奏会でお会いできますように!

ログインすると、残り48件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自由演奏会 in mixi 更新情報

自由演奏会 in mixiのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング