ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トラッドジャズ愛好会動画部コミュのストライド!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://www2.ttcn.ne.jp/basie/music/CD/jazz/9000.html

私が何回も
言葉にだしている

ストライドピアノ奏法というものは

ハーレム・ストライド奏法とも
いわれています。

http://en.wikipedia.org/wiki/Stride_piano

http://www.hmv.co.jp/product/detail/1878263
の解説から
引用します。

@このアルバムにはジョニー・ヴァロが
推薦文をよせています。
ブラボー!ミチコとw

小川理子さんは海外でも評価されているようです^^
最近クリス・ホプキンスと共演した盤がでたようです!!@


左手をおおきく左右にスライドさせ
力強くビートを弾く方法。。
だそうです。

ストライドとは
おおまたで歩くという意味のようです。

開祖とされているのは
James P. Johnsonで

さらに発展させ華やかにしたのは
ファッツ・ウォーラーとされています。

ファッツは
希代のエンターテイナーでもありましたし
この奏法がまた一層の
絢爛として彩っていたような気がします。

ファッツのピアノは
こころうきうき
皆素晴らしいものです。。
歌もね^^♪

上記CDに名前のでているひとたちは
ストライド奏法で活躍していたひとたちです。

Willie 'the lion' Smith
Cliff Jackson
皆一流のピアニストです。

Don Ewellも1970年代のような
フリー全盛
時代でもストライドに徹していたひとりです。
(トラッドのひとは皆そうなんですけど汗)

http://en.wikipedia.org/wiki/Don_Ewell

http://en.wikipedia.org/wiki/Ralph_Sutton
Ralph Suttonは
何年か前に故人となるまで
自分のピアノで
頑張りつづけていました。。

そして
いま現在でも
ベテランが多く
いまだに
安定した
よい仕事をしており

しかも
新しい世代の
ストライドピアニストたちが
生まれています。

このきらびやかで
華やかで

このうえなく楽しい奏法を
好んで演奏する
若い世代がゾクゾク生まれているのです。

じつに
壮観でたのもしいことです。

このコミュにて
ぞくぞく
紹介していけたら幸いです^^♪


ベテラン英国ピアニスト
ネヴィル・ディッキー
http://www.projectperu.org.uk/nevilled.htm

http://www.jazzbymail.com/ViewArtist.aspx?iAID=1039&sAN=Neville+Dickie

ディック・ハイマンはもとより
ディック・ウェルストゥードも健在。
http://www.amazon.com/Stridemonster-Dick-Hyman/dp/B000AA4GDW
ふたりとも生きるストライドモンスターです汗



ドン・ユーエルとのデュオ。。
なんと楽しい!!

このひとも若いですね
ポール・アザロ。。
http://www.paulasaro.com/

これまた
ファッツのオハコでしたね^^♪
典型的なストライド奏法ですw

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トラッドジャズ愛好会動画部 更新情報

トラッドジャズ愛好会動画部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング