ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

就@ムコミュの毎日EXPO 12月12日版

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 何だか最近さびれているようなのでこれからバリバリ書き込んでいこうかと思いますね。

 まずは人がゴミのようだ。1時間前に行ったから最前列は見える位置だったね。会場30分前に受付開始するからそんな早くいかなくても良かったね。そもそも見れない企業なんて無いぐらいどこも見れると思う。何を得ようかとする物により回り方を考えるといい。こういったEXPO初めてだったからその点が悔やまれる。

 回った企業としては名前出しても良いのか分からないけど出すか。

?NECソフト:IT関係
?アコム:消費者金融
?フルキャストテクノロジー:IT関係
?東陽レックス:先物取引
?めいほうぐるーぷ:アミューズメント(パチ屋
?NTTコムウェア:IT関係
?ヴァル研究所:IT、ソフトウェア関係
?ZENSHO:サービス、フード関係
?城南予備校:教育関連
?加賀電子株式会社:総合商社
?中部電力:電力会社
?ダスキン:サービス、フード関係

はいほとんど関連性はありません。すぐ聞けそうな部分だけバシバシ入って話聞いてみたよ。まーIT関連が一番多いのはあたりまえだけど同じ業界ばっか聞いてるとはっきり言って飽きます、言ってることほとんど一緒なんだもん。求める人材像も大体一緒です。これが業種、業界研究なんですね、って感じだった。

 やっぱ聞いてて面白かったのは消費者金融、先物取引、アミューズメント。この3社は面白かったね。最初の2社なんていかに我々の仕事がすばらしいか、とか我々の業界は無くなりません!とか断言するぐらいだからね。そもそも大手は回ってて面白くない。大勢向けにプレゼンしてるからだよね。

 先物さんは就職活動において自分でボーダーを引いちゃ可能性を潰しちゃうからボーダーは引かないでがんばってくださいとか言ってた。英語できねーよってのもボーダーらしい。俺ヤバス。

 パチ屋はなんかパチ業界はどうでも良いから君らの就職活動がんばれ的な話をしてくれた。親切だったね。学校で得た知識は企業は求めません、理系とか法学以外。とかいってたけどどうなんだろうねパチ業界の人に言われてもなんとも、って感じでした。まーどの業種もコミュニケーション能力が求められますよって感じでした。あと第一印象が大切だから面接で部屋入ってから3分間が勝負です、といわれた。その後会社についても聞いたけどね。

 コムウェアはまー最初NECソフトきーちまったからねみーねみーまぁ出来る奴は上に上がれる会社って感じ。ユビキタスうるせーよ死ぬほど聞いたんだよ。求める人材が
・ITが好き☆
・論理的思考を持つ
・コミュニケーション能力がある
・達成思考を持つ
の4つだけどどこも一緒ですね、と。

 ヴァル研究所は駅すぱーと作ってる会社です。なんか20年目ぐらいなんだけど18年駅すぱーとだけでやってきてる会社みたい。ここのブースは一対一で会話出来たので面白かった。広告やCMを一杯出せる会社ってのは資本とかが一杯あるから強い企業ですよ、って教えてくれたのもこの会社。

 ZENSHOも熱かった。一番前で話聞いてたら視線と質問が一杯飛んで来た。手ごたえありと感じて終わった後色々質問したらその人内定決まった4年生でした。だから就職活動についてや自己分析についてなど色々聞けて良かった。企業の話より個人の会話の方が長かった。
・経験、自己の分析
・やりたいこと、目標
・企業
この3つを光の三原色みたいに3つの円をならべて一番中央にくる部分が自分に合う企業だ、とかいってた。へーそんな方法あるんだって思った。けど図無しに説明するのは難しいですね。

予備校も面白かった。人に物を教える人達ってまじ喋る事自体がすげぇよ。予備校関係のセミナー一つは見てみようって思えた。小松さんとそのこと話したら面接で芸をやれとか言われる会社もあるぐらい一人一人へそういった能力を求めるらしい。おまいらも見て来い。

総合商社。なんつーか私の会社の通った後はぺんぺん草一つも残りませんwwwとか言ってた。なんかITからめてやる気と企画力あれば子会社作って社長になれるとかいってた、金出してくれるんだってすげーなへー。秋葉ヨドバシの9階にあるあのゴルフのところも子会社らしい。

電気会社はもう電気だけでやっていかないで色々な事業に手を出すんだって。ほらテプコ光とかそういう光回線サービスも手がけてる。元から電気会社に光回線関係がしーてあるから初期投資無く事業に乗り出せたらしい。地域ごとの電力会社によってそれぞれやってることが違うんだって。

ダスキンはまー・・・・なんだろ・・・・・最後の最後だったからあんま話きーてねwwww

後半に行く企業ほどだれるし面白くないと感じるよ。まー業界研究って点なら色々な企業回るといいよ。もう業種固めた人はその業種ばっかり回ると見えてくる物があるよ。でも同じのばっかだと飽きるから変なところを見るといい。就職活動関係での悩み事とか相談事はやっぱ人が全然居ないところとか一対一で話している企業ブースとか見て話すといいよ。

 今回見た中で順位つけるとどうなんだろーなー
フルキャス>ZENSHO>ヴァル>予備校>パチがベスト5かなぁー。それって就職活動関係の話聞けた場所じゃんとか思うけど実際のところそうなんだけどねー。あと回った順番も結構影響すると思うね。色々回ったからヴァルで色々聞けたしね。

 フルキャスは名刺もらったから一位。さっきメールも帰ってきたしまーまじきつい会社っぽいけどボーダー引かないように、と言うなら会社を見に行くぐらいはするよ。

 なんというか人事と話するだけで色々ためになります。伊達に人生歩んでいません。

 まだまだ書けそうだけど長文読むのだるいだろーし文章も稚拙だから軽く斜め読みよろwwwww

 というか最初40社ぐらい回れるかなーと思っていた自分が浅はかでした。7時間半の長丁場まじ疲れた。

コメント(1)

おつかれ〜。
関係ない分野の企業説明おもしろそうだね。
ほとんどIT系しか聞いてないから
だいぶ偏ってるよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

就@ム 更新情報

就@ムのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング