ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

〓 鍵盤奏者 HAYATO 〓コミュの新年のご挨拶。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。

昨年は今後の活動が大きく変化するような発見を沢山しました。

特に精神的に学ぶことが多く、良い方向に向かっている気がします。


今年は今まで学んだ全てを形にしていけるように、

色々と仕掛けていきたいと思っています。


今は色々なアーティストのサポートを中心に考えていて、

ソロ活動は少しお休みの予定です。

自分は歌を歌うわけではないので、武道館を目指すためには、

強力なボーカリストのサポートとして演奏が出来るように、

色々なものを高めていかなければなりません。


どんなオーディションを受けるにしても、

ほとんど歌がありきになっているので、

今後は良い歌手との出会いが必要不可欠だと思っています。


現在のサポート活動としましては、

メジャー歌手のYAMATOさんの編曲を担当していまして、

今年発売される2ndシングルの収録曲を担当しています。

YAMATOさんは今年テレビなどの出演も予定していますので、

2ndシングル発売の際には色々な動きがあると思います。


その他にはメジャーやインディーズで活躍するアーティストの

サポートを多数やる予定になっていまして、

今年はサポートでのライブがかなり増えてくると思っています。


自分がサポートで関わるアーティストさんと一緒に、

色々なライブ企画も開催していきたいと考えています。


あと最近では、作曲や編曲の活動も本格化し始めていて、

今年は沢山のアーティストの曲を手掛けていく予定です。

自分で作った曲を各方面の制作者に使用してもらい、

色々なところで自分の作曲した曲が流れるような活動もしていきます。

今年は映画やテレビ、ラジオなどで曲を流してもらえると思います。


あと「どり〜夢☆プロジェクト」の企画ですが、

今年は毎月1回の交流ライブを開催し、大きなフェスも開催します。

また、これに関わる映像をネット番組として配信も予定しています。

ネットではありますが、視聴数を稼げるような

面白い番組を作っていきたいと思っています。


あと僕が代表の個人音楽事務所「ワンワン・ミュージック」ですが、

こちらの営業も本格化していこうと思っています。

ほとんど宣伝はしていませんでしたが、

それでも音響や照明の依頼が増えてきまして、

依頼者からの評判も上々です。

今後は宣伝にも力を入れ、ピアノ教室も生徒を増やし、

音楽事務所としての営業に力を入れていきます。


やりたい企画が満載ですが、全ての作業を一人でやっていますので、

今まではなかなか作業が進まず、眠ったままの企画が多かったのですが、

今年は作業のスピードを上げていくようにして、

全ての企画を実現させていきたいと考えています。


昨年の後半くらいから、音楽は趣味ではなく、

仕事として捉えることが出来るようになってきて、

精神的に大きく変化し始めています。

自営業をやる人間、特にアーティストにとっては、

24時間365日全てが勉強であり仕事なんです。

遊びもプライベートも含め、全てが将来の仕事に影響してきます。

いわゆる「プロ意識」が確実に自分の中で成長していっています。


僕は音楽を小さい頃から趣味として親しんできたので、

今までは趣味半分の活動も多く、

正直なかなかプロ意識を持てなかった10年でしたが、

よくよく考えてみると、

家で音楽を聴いている時も、テレビや映画を見ている時も、

ピアノを練習したり曲を作っている時も、

全てが勉強であり、将来の活動にプラスになっていきます。

お金になる、ならないではなく、

全てが上を目指すための修行であり、

それは僕にとって仕事なんだと思います。


人に雇われる仕事には無収入の研修は無いと思いますが、

自営業は自己投資や無収入での研究はつきものだと思います。

自営業をやる人にとっては、売上や利益に関わらず、

たとえ赤字であっても仕事は仕事です。


そう考えると、

「プロ」というのはお金ではなく「意識」なんだと思います。


「プロ意識」。

正直、今の僕に最も足りない部分だと思います。


趣味から始めてきたという大きな「アマチュア」の壁を超えることができず、

意識が足りない10年を過ごしてきましたが、

今後はしっかりとプロ意識を持って、

24時間365日を仕事だと思って活動していきたいと思っています。


このあたりが昨年の活動で一番大きく変化してきた部分です。


今までは「音楽」も知らなかったし、「仕事」の意味も知りませんでした。

この10年で音楽も学び、仕事も学んでいくことで、

プロとアマチュアの違いがはっきりと理解できるようになりました。

それはやはり「プロ意識」があるか無いかの差だと思います。


30歳を目前に控え、アマチュア活動には終止符を打たなければなりません。

何といってもやはり生活が第一ですので、

アマチュア活動では継続していきませんし、発展させることも出来ません。

膨大な時間と労力を費やして音楽と向き合っていくためには、

仕事として、プロとしての音楽活動をしていくことが必要です。

音楽に専念すれば専念するほど、生活も安定していく、

このような流れを作っていかなければなりません。

この流れを作ることが出来れば、何の迷いもなく

音楽活動に専念していくことが出来るようになります。


30歳まであと1年半ありますので、

この1年半でプロとして活動が出来るよう

環境を作っていきたいと思います。


今年は僕にとって今まで以上に大きな1年になります。

1年で5年分くらいの成果を出したいと思います。


長文になりましたが、

「プロ意識」をしっかりと持ち、

「プロ」として「仕事」としての環境を作る!


これが今年の僕の目標です。


そのためにもソロ活動は控えめになりますが、

今後とも僕の成長を見守って頂きたいと思います。


「プロ」として、必ず武道館に立ちます!

コメント(2)

富士山あけましておめでとうございます。

今年は、HAYATOさんにとって要の年になるかもしれませんね。

今後の活躍を期待しています。
>やまこさん

ありがとうございます!

今年は特に自分の中の「プロ意識」を育てていきたいと思います。

結果は分かりませんが、とにかく色々な企画を仕掛けていきます!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

〓 鍵盤奏者 HAYATO 〓 更新情報

〓 鍵盤奏者 HAYATO 〓のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング