ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

香港でハイキング♪コミュのダックもいいけどグースもね! (6/6 元荃古道-深井)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
6月6日はMTRチュン湾で集合して、元荃古道を歩いてきました。

天気はやや曇りだったので、直射日光にあまりさらされず、コンディション的には楽な一日。参加者は「お昼はグースです」のブログ記事に釣られてか(?)かなり多い20名以上!!

僕は初参加のウィルソン君、フランスからイタリア人の彼女と来訪中のトーマス君とバイクの話で盛り上がってしまい、景色ほとんど見てません!!

日本のバイクメーカーは世界でもバイク好きには有名で、ウィルソンもトーマスも、ともに日本製ビッグバイクの所有経験がありました。すごいぞ、日本二輪車メーカー!僕も含めてこの三人、機種と年式を言うだけで、何のこと言ってるのか話が通じてしまうという、筋金入りのバイク馬鹿です。盛り上がらないわけがありませんね。

バイクの最高速チャレンジとか、クルマとの公道バトルの話しとか、僕が日本で上下フルオーダーのその名もバトルスーツを着て「ふえわ」?以上でやんちゃしていた頃の話しがやけにウケてました。ああ、懐かしいねえ。

まあ、バイクの話しだけじゃなくて、トーマスの話も面白かったです。
彼はイタリア人の彼女と二人でアジアを旅している訳です。就職前の数ヶ月をそうして過ごすフランス人に、僕は昔ヨーロッパのどっかの空港で会ったことがあります。フランスではわりと一般的なんでしょうか。日本人大学生の「卒業旅行」なんかとはスケールが違って、一年近くを旅して過ごすのです。基本は貧乏旅行で。
 トーマスと彼女も、今は香港滞在中で、英語サークルで知り合った香港人の友達の家のソファで寝起きしているらしい。「カウチサービング」というサービス、というか、友達を気軽に泊めてあげる文化なんでしょうか。日本の住宅事情では、ちょっと難しいんだけどね。

 トーマスたちは香港のあとは上海、モンゴル、ロシア、と旅をするそうです。もう、本国を出てくるときにビザだけは手配したんだそう。僕は「寒くなる前にロシアに行きなさいよ」、と忘れずに忠告しておきました。そう、世の中には「寒い」ってどういうことか、いまいち想像できない方達もいるのです。
15年くらい前になるけど、3月の猪苗代湖で、北九州市から卒業旅行バイク一人旅に出てきた若者に岩手青森行きを断念させたのが昨日のことのように思い出されます。

山を降りたところにあった村では、睡蓮でしょうか? 花がきれいでした。

待望のお昼はグース料理! 肉が締まっていて味が濃かったような印象があります。なかなか美味!!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

香港でハイキング♪ 更新情報

香港でハイキング♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。