ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

丹波市立山南中学校コミュのはじめまして(o^∇^o)ノ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1979年生まれなので、1995年卒業になるのかなぁ〜。
最近Mixiを始めました♪♪v(⌒o⌒)v♪♪イエーイ
地元恋しくて探してみたら・・・やっぱりあった☆
というわけで参加させていただきます。
同期の皆〜、連絡下さい!!
テニス部で副キャプテンしてましたw( ̄Д ̄;)wワオッ!!

コメント(24)

>ゆうさん
このコミュを開いてくれてありがとうございます!!
まだ同期からの連絡は無いんですが、これからもちょくちょくお邪魔しま〜すヾ(@~▽~@)ノ
>KEY a.k.a チャー
>みっち〜
書き込みありがと〜
最近ミクってなかった><
ごめんなさい・・・。
もしかして、もしかしてー!!
79年きたね〜!!
もっと増えろ〜♪
久しぶりに書き込みを♪

もっと同級生おるはずやけどな〜

気が向いたら書き込んでよ〜
1979生まれではなく1979年卒で〜す。^_^;
1979年卒業・・・・!!
大先輩ですね!!

書き込みありがとうございます。
1979年ごろの中学校はどのような感じでしたか?

私の頃には体育館が新しくなりました。
正門から広がる桜並木は今でも自慢の宝です!
大先輩です。(笑)

確かに正門から広がる桜並木は最高の宝でしたね。

校舎はまだ建って直ぐだったので綺麗だったし、放送室は郡内では最新の設備でしたよ。まだ、カセットのビデオテープなどなくリールのビデオテープデッキでそれを持ち出してドラマを作ったりしました。
体育館はボロボロでしたよ。理科室も家庭科室も技術科室もね。味わいはあったけど。

運動会も文化祭も結構生徒主導で好きにやっていましたよ。制服や頭髪の基準も生徒会で決めて、先生から押し付けられると言う事は無かったですよ。
ちなみにの生活委員会作ったのは私です。
運動会は地区対抗でしたよ。盛り上がってました。各地区ごとに応援席を作りそのバックに絵を書いてあげるんだけれど、その絵を書くのに12時ぐらいまで小学校の体育館を借りたり、友達の家で徹夜したりと、今の中学校では考えられない事してましたね。

昨年の正月に22年ぶりに円応教で同窓会をしましたよ。そういえば、3年生の夏には、生徒で夏のキャンプを企画してで泊まったりもしましたよ。円応教にはよく泊まりました。(笑)

懐かしいですねぇ。
>マイケルさん
とても私たちのころとは違う雰囲気に驚きました。
12時まで作業をしたり、徹夜をしたり・・・。
個人的には好きなシチュエーションですが、やっぱり私共の時代には余り許容してもらえませんでした。

今よりも全員のまとまりが感じられる学生生活だったのかなと思いを馳せます。

ところで生活委員会を作られたと聞きとても驚きです!!

実は私、生徒会長に立候補して落選し、生活委員長をさせてもらいまいた!!

一生懸命夕方校門脇に立ち、安全タスキの着用をお願いしたことを思い出します。

円応教といえば花火大会が毎年楽しみでした。
最近はなくなったと伺ったのですが。

私が知っている以前の学生生活を伺うのはとてもワクワクしますね!!
>ノブコフ164
分かるよ〜分かるよ〜
7人兄弟はこの上ないキーワードだね!!
テニス繋がりでしょ^^

元気してる?
もう社会人になってるのかな?

おれはまだ大学生です・・・(^。^;)
<yoさん

 のどかな時代でしたよ。特に山南はね。

 その後、妹達の時代(7つ下)は少々荒れたと聞きましたが。

 やはり、管理するより子どもの自主性に任せた生活を送らせる方が、思い出もより良い物になると思います。
 ただ、その前提として、子ども達自身がある程度の判断力を持つ事が求められますけどね。
 決して私たちが優れていたとは思いませんが、少なくとも、何かを壊したり、盗んだり、脅したりとういようなことはありませんしたよ(上の学年は、チョットあったけど)。
 取っ組み合いのけんかはやりましたけどね(笑)

 生活委員長ですか。それはそれは。(^-^ ) 
>マイケルさん
もうすぐ私も子供を持つ年齢ですが、少々今の子育て事情に不安を感じています。
きっといつの時代も同じような不安は付きまとうものなのでしょうが、他人に迷惑をかけないということだけは肝に銘じて育てたいと思います。

その前に自分自身立派な大人にならなくては・・・。
>ノブコフ164
おーなー!?
まじで〜!!??
すごいやんw( ̄▽ ̄;)w
どこでやってんの?
何関係??

おれは博士号を取得するべく微生物による環境浄化みたいなことを勉強してます!

実際は汚水まみれの毎日ですが・・・。
<yoさん。

次の日本を背負う子どもに対する教育費を削る日本。

金持ちだけが教育にお金をかける事が出来る日本。

その金持ちの子どもが次の日本の舵を取る。

日本の向かう方向は・・・。



微生物による環境浄化。
素晴らしい。そんな話し大好きです。夢の有る仕事だと思います。子どもに授業で話してやりたいです。
また情報下さ〜い(素人に分かるレベルでね)。



同じく#1.山南中を卒業して、かれこれ・・・・・
中学の頃からの親友達とバンド何やら娯楽ってマス♪ るんるん
チェックしてくださいニコチャン大王

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

丹波市立山南中学校 更新情報

丹波市立山南中学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング