ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

時代劇『だましゑ歌麿』・水谷豊コミュのだましゑ歌麿II

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2012/04/29 22:39

3年ぶりに復活。
放送日
2012年09月15日(土)
21:00〜22:54予定


主演
水谷豊
中村橋之助
鈴木杏樹
原田龍二
岸部一徳
古谷一行

内山理名
萬田久子
染谷将太
堀部圭亮
渡辺いっけい

など



追記
テレビ朝日HP
http://www.tv-asahi.co.jp/utamaro/

コメント(4)

3年ぶり! 水谷豊が“天才浮世絵師・歌麿"を熱演!
(4/9 6:50 ザテレビジョン)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1979921&media_id=99
テレビ朝日系で、水谷豊が伝説の天才浮世絵師・喜多川歌麿を演じるドラマスペシャル「だましゑ歌麿II」が、3年ぶりに復活することが分かった。
同ドラマは、ミステリーやSF、時代・歴史小説と幅広い分野で活躍する高橋克彦氏の「さやゑ歌麿」(文藝春秋刊)が原作で、水谷扮する江戸後期の浮世絵師・歌麿が、幕府の弾圧と戦いながらも江戸を騒がせる謎めいた事件を、南町奉公所同心・仙波(中村橋之助)、錦絵版元・蔦屋(岸部一徳)らと解決する痛快時代ミステリー。'09年の放送では、あでやかな当時の美人画を情念を込めて描くきらびやかなシーンなども注目を集め15.2%という高視聴率を記録し、今回パート2の放送が決定した。
3年ぶりに歌麿を演じる水谷は「(3年ぶりという)ブランクはないですね。話が大変面白いですから。いろいろな要素がこの中にあって、ただの時代劇というだけではない何かがある。私も何も意識して歌麿になろうと思ってはいませんが、自然に不思議な世界に入っている気がしますね」とコメント。さらに、今回は、エンターテインメント性豊かなストーリーに、アクションシーンが加わり、前作以上にあでやかな展開となっている。立ち回りシーンの撮影を終えた水谷は「(前作に比べて)激しくなっていましたね。僕は殺陣というものの経験はあまりないんですが、楽しかったですね」と順調な撮影をアピールした。
また、最終回で20.5%という高視聴率を記録した「相棒season10」(テレビ朝日系)から間もなくして始まった撮影だけに、“右京"と“歌麿"との役の切り替えについては「切り替えはないですね。ただ、今回お酒を飲むシーンがあるんですけど、注ぐ時は(右京がティーポットを高くあげるようにはせず)高くあげないようにしようと思いますけどね(笑)」と相棒ファンも喜ぶリップサービスも飛び出した。
ストーリーは将軍家の御落胤(ごらくいん)と名乗り、残虐非道な悪事を繰り返してきた凶賊・葵小僧が打ち首となる中、歌麿の錦絵美人画のモデルとなった女性たちが死んだはずの葵小僧と同じ手口で次々と殺されていく事件が発生するところから始まる。

↓へ続く
そして、歌麿の絵姿にたったお妙(内山理名)は、歌麿に心を奪われ、歌麿に付き纏うように。蔦屋は、「下手人はわざと歌麿の絵姿にたった女たちを殺害し、歌麿から創作活動を奪い去ろうとしているのでは」と推理。仙波は、歌麿が描いた女たちを探り、下手人を捕まえようとする…というもの。
主演の水谷のほか、中村、鈴木杏樹、原田龍二、岸部、古谷一行ら前作でもおなじみの実力派ベテラン俳優に加え、内山、萬田久子、染谷将太、堀部圭亮、渡辺いっけいらが脇を固める。



水谷豊、再び天才浮世絵師・歌麿に 「もっと時代劇が増えれば」
(4/9 5:10 ORICON STYLE)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1979911&media_id=54
俳優の水谷豊が伝説の天才浮世絵師・喜多川歌麿に扮して、江戸を騒がせる謎めいた事件を解決する時代ミステリーの第2弾『だましゑ歌麿II』が年内にテレビ朝日系で放送されることが8日、わかった。TBS系の『水戸黄門』が終了し、時代劇が風前のともしびとなっている昨今。水谷は「時代劇って自分たちのルーツだと思っています。現代と比べてその当時は何が違うんだろう、と思った時、ストーリーの中でいろいろと起きていることは今と同じ。逆に時代劇だからこそ、はっきりと現代劇よりも表現出来ることもある。それがとても小気味良く、痛快で面白いと思いました。だから、もっと時代劇が増えればいいなと思いますね」と、逆境の時代劇に思いを寄せた。
水谷の代名詞ともいえるドラマシリーズ『相棒』では、文字通り“相棒"と2人だけの捜査だが、『だましゑ歌麿』では南町奉行所同心・仙波(中村橋之助)、錦絵版元・蔦屋(岸部一徳)とトリオで、幕府の弾圧と戦いながら真相に迫る。水谷は「久しぶりにカツラをかぶり、最初は不思議な感じだったんですが、それがだんだん慣れてきて嬉しくなるんですよ」とご機嫌だ。
3年前の放送ではあでやかな当時の美人画を、情念を込めて描くきらびやかなシーンなどが注目を集めた。第2弾では、水谷演じる歌麿ら中心人物のキャラクターはそのままに、アクションシーンも交えて前作以上にあでやかにストーリーが展開。謎が謎をよび、その絡み合う交錯した人間模様を解いていく。
「今回もストーリーが大変面白く、色々な要素が詰まっていて一言で時代劇とくくれない作品になっています。

↓へ続く
歌麿ならではの浮世絵師でありながらの反骨精神や、お上に対して反発するという精神も描かれていて、楽しんでもらえると思っています」と水谷。
今回の水谷は、京都の殺陣師・上野隆三氏に30数年ぶりに殺陣をつけてもらい、前回よりも激しい立ち回りシーンにも挑んだ。「実は、僕はあまり殺陣の経験はないんですが、どうも僕が何もしなくても回りの人がやられてくれるみたいで…、冗談ですよ。やっていますよ、僕もちゃんとやっています」と自信をのぞかせている。
あらすじは、将軍家の御落胤と名乗り、残虐非道な悪事を繰り返してきた凶賊・葵小僧が打ち首となる中、歌麿(水谷)の錦絵美人画のモデルとなった女性たちが次々と殺されていく。それも死んだはずの葵小僧と同じ手口で…。さらに、歌麿の絵姿に立ったお妙(内山理名)は、歌麿に心を奪われてしまい、歌麿につきまとう。蔦屋(岸部)は、「下手人はわざと歌麿の絵姿に立った女たちを殺害し、歌麿から創作活動を奪い去ろうとしているのでは」と推理。仙波(中村)は歌麿が描いた女たちを探り、下手人を捕まえようとする。そんな中、芝居小屋で人気の蘭陽(染谷将太)という役者の名が浮上する。
放送日決定


2012年9月15日土曜日21時

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

時代劇『だましゑ歌麿』・水谷豊 更新情報

時代劇『だましゑ歌麿』・水谷豊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング