ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フランス専門留学コミュのJeune fille au pair - 女性に大人気のオーペアプログラム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、「オーペア」という留学プログラムをご存知ですか?
もしフランス語をほんの少しでも話せることが出来るなら、貯金があまりなくても渡仏可能なのです!!

オーペアって何?
18〜28歳の聡明で自立心がある若者(女性)を、ホームステイ先でベビーシッターをしながら海外滞在を助けるプログラムの事です。この制度で最大18ヶ月の滞在が可能です。
オーペアはフランスだけでなく、アメリカ・ドイツ・イタリア・ベルギー・スイス・スペイン・カナダ・オーストラリアなどなど、多くの国に受け入れられていいます。
オーペア制度を受ける人は、ホームステイ先の日々の家庭生活における簡単な業務(仕事)を手伝う代わりに、滞在費を負担してもらえるのです。難しい仕事をさせられるのでは決してなく、例えば、子供の世話や家の掃除、買い物や料理など、「お手伝い」といった感じの内容です。
オーペアで受け入れるホームステイ先には、学識を必要とする仕事や、特別な能力は必要とさせる内容の仕事を要求する事は禁じられているので、「どんな事をさせられるのだろう!?!?」という不安はなく、とっても安心です。個室も与えられるので、プライバシーも確保されています。「雇われている」という堅苦しいイメージではなく、あくまでホームステイ、といった感じですよ。さらに、ステイ先の仕事などを手伝う時間は、一般的に週30時間までと定められています。 ちなみに週に1日はお休みをもらうことができます。 しかも、お手伝いをするので最低賃金として毎月300ユーロの「おこづかい」を受け取ることができます(家庭により金額に差あり)!!食費や家賃はホームステイ先によって保証されています。ホームステイとベビーシッターがくっついているプログラム、と考えればイメージしやすいですね。


ある女性の一日
朝 :子供達を起こす→着替えさせる→入浴させる。
それが終わると、子供達に朝食を食べさせて保育園/小学校まで送る。
お昼:自由時間(その間に語学学校に通う)
午後:午後に子供達を迎えに行き、遊び相手になってあげる。

オーペアの仕事として上記以外に子供達の部屋の掃除、洗濯物や整理も含まれます。
このように書き連ねると大変なように見えますが、内容としては結構簡単なものばかりです。
オーペア制度を利用する人は日中の数時間、気晴らしをしたり、もちろん国に認可されている語学学校や大学に通うことも可能です。



食費や滞在費がいらない上に、ホームステイして生のフランス人家庭の文化を感ることができて、おこづかいをもらいながら海外滞在が可能なこの理想的なプログラム、みなさんもしてみませんか???オーペアプログラムを利用するには、ギリギリに決断するのではなく、申請書類の準備に平均数ヶ月かかるので、じっくり準備して下さいね。
AJ-Franceでは長年の経験を基に、あなたの渡仏準備のお手伝いをさせていただきますので、気兼ねなく、なんでもお問い合わせくださいね!!

AJ-Franceの留学メンバーで、オーペアを利用した方にインタビューしました!!
Tomoko様
大津市出身滞在地:パリ
滞在形式: Au pair(オーペア)としてホームステイ
Au pair 制度を利用して2007年8月〜2009年7月までフランスに滞在予定

☆Au pairをするきっかけは?
大学を卒業してフランスに語学留学を考えましたが、語学習得だけではもったいなく、フランス人の生の家庭を知るよいきっかけになると思ったからです。

☆一日の生活がどんな様子か教えて下さい。
私は朝7時に起きて、自分の支度をしながら子どもを7時10分頃に起こします。その後、みんなで朝ごはん(7時半〜8時頃)。その後学校が8時半に着かないといけないので、子供たちはバタバタと支度をして、父親が8時20分頃に子供を送っていきます。
8時半〜夕方4時半までは自由です。語学学校に行くまでは部屋で勉強。11時〜13時は授業です。(以前は9〜11時だったのでその場合は8時半に家を出て、11時からは自由時間。)その後家に帰って昼ごはんを食べたり勉強したり休んだり、好きなことをしています。たまに学校帰りに友達とカフェに行って喋ったりしています。お迎えに行く前に子供のおやつを作って、学校に4時半に到着します。
毎日学校に行く途中に夕食用のバゲットを買っています。校門の前でおやつをあげ、そのあと習い事が何もない時は公園に行きます。習い事がある時はそれぞれの送り迎えをします。家に大体6時頃について、それから宿題をさせます。
終わったら子供たちをお風呂に入れて、パジャマに着替えさせます。その後私は夕食を用意し、7時頃に子供達は夕食を食べます。
その後、親が帰ってきます。子供が寝るのが8時半頃で、子供が寝てから両親は夕食を食べ始めますが大体9時か9時半くらいなので私は先に一人で食べるか、または子供と一緒に夕食を取ります。
仕事が終わるのはばらばらで、たまに母親が早く帰ってきたら夕食は母親が食べさせるのでその間は自分の部屋にいて好きなことをしています。仕事が終わった後、お風呂に入ったり好きなことをします。夜は疲れているのでなかなか勉強する気になれないので私は大体日中にしています。あと週に2回までの夜のベビーシッティングがありますが、その場合は親が8時頃に出かけるのでそれから子供が寝るまで面倒を見ています。

☆2009年の7月までいらっしゃる予定ですが、それまでにチャレンジしたいことはありますか?
ぜひオペラ座に行ってみたいです。

☆Au pair制度を利用した素直な感想は?
子供相手の仕事は思っている以上に大変ですが、子供と毎日フランス語を話すことで単独で留学するよりもぐんとフランス語が伸びると思います。実際にフランスで生活する事で毎日色んなことを吸収できています。

☆AJ-France(以下AJF)を利用された感想は?
スタッフの方がみな親切で迅速な対応をして下さるので感謝しています。
AJF教室にも通っていて、授業は楽しく勉強することができました。定期的にあるフェット(パーティー)で他の生徒さんに会えるのが嬉しかったです。

☆ずばりAu pair制度の魅力を教えて下さい。
→留学費用を抑えられ、フランス人の文化や習性を知れる事です。日本とフランスの様々な違いが生活をしている上で少しずつ学べます。

☆これからAu pairをする方に一言。
オーペアは思っているよりも苦労します。が、それ以上に得るものはたくさんあります。フランスの事をもっと知りたい!という人はぜひオーペアを体験してみてはどうでしょうか。

http://france-ryugaku.com/aupair.html申込証: http://france-ryugaku.com/demande/aupair.html またはメールで sejour@france-ryugaku.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フランス専門留学 更新情報

フランス専門留学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング