ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中央大学法学部(通教)コミュの来年の4月入学予定です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんはじめましてるんるん

来年の4月から入学させて頂きたいと思ってますわーい(嬉しい顔)

入学までの下準備として勉強を始めているのですが、まだ右も左もわからない状態です。

司法試験の合格が通教で学ぶ最終目標なのですが、今は司法書士の過去問をポケット六法を引きながら解いているところです。

そこでみなさんにお伺いしたいのですが、入学するまでにどういった勉強をしておいた方がいいと思いますか??

入学予定の方、在学生の方、卒業生の方、ご教授頂ければ幸いですm(__)m

コメント(5)

今年度卒業予定のものです。大学に向けてという意味でならこれといって何もしなくていいかと思います。
司法試験目指されるなら、新司法試験の択一の過去問が既に出ているので大学卒業までに全部解けるようにしておくといいと思います。
また論文対策には論文基本問題集120選かスタンダード100などの論文問題集を読み込み、大学のレポートや試験を利用して書く練習をすれば、通教の学習も効率よくできると思います。
特に中大は司法試験委員が他の大学よりも多いので良質な問題にあたれるかと思います。頑張ってくださいわーい(嬉しい顔)
>>スペイシー100さん

ご丁寧に説明して頂いてありがとうございます。感激しました涙

さっそく新司法試験の過去問と論文の問題集をコツコツやっていこうと思います。
まだ気が早いかもしれませんが、中大の通教で学べるという楽しみな気持ちで一杯です。自分もしっかりと卒業できるように頑張りたいと思いますグッド(上向き矢印)
>>saisaitakesi

ご意見ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

自分もそれについてはさんざん悩みました。確かに通教の勉強と市販のテキストでの勉強だけだと厳しいと思います。
しかし、働かなくてはいけないという現実もあるので、今は法律事務所のアルバイトで雑用しながら勉強しようと思ってます。後は気合いで頑張ります!!

みんなの年収についてはそこまで気にしてないですね。確かにお金は欲しいけど、資格とったからお金持ち的な考えは全くありません。実力に見合った額で大丈夫です^^
すみません。お名前に「さん」を付け忘れてました。
saisaitakesiさん大変失礼致しました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中央大学法学部(通教) 更新情報

中央大学法学部(通教)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング