ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

厳しい入管コミュの海外旅行特にご注意

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
海外旅行特にご注意
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=44195422&comm_id=4144830

ローマのレストラン、日本人観光客への「ぼったくり」で閉鎖
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=887504&media_id=52

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1215065321&owner_id=7787855
もう面倒くさくなったので、フランスの話はまた今度ってことになってる留学記!!このページでフランス留学を学ぼうと思っていた人は残念!って一般公開してないくせに・・・・、と、さぁ、おフランスからイギリスに一度戻り、次に行ったのはイィタリー♪!

初めてイタリア語を聞いたときの感動は忘れない!『こいつらワシをおちょくってるんちゃうの?』ってくらい歌うように話すイタリア語、結構好きよ。オペラを学ぶ人くらいしか利点ないけど、いつかマスターしたかったりして。イタリア語講座カセットを一度聞いたが、一章から最終章まで通して主人公が女の子を口説くって内容だった(笑)実用的でよろしい。

イタリア旅行すると行く街々、皆違う国のようにまったく違う町並みで、文化も人種もかなり違う。ワシのお気に入りはベニスとローマである。実は『ベニス』って英語で、『ベネチア』が日本語だったのに驚いた。現地語でもベネチアである。おそらく『ベニスの商人』から有名になったんだろうなー。あー、なんて教養になるHP!(個人的には永遠の美少年、ビョルン・アンデルセンのでている『ベニスに死す』だけどね)(いやっ、ワシは断じてショタコンではないぞっっていうかそんな突っ込みする奴いたら、きっとそいつはショタコンであろう・・・・)(うっ、マニアックか?皆ひかないでくれっっ)

まぁそれはおいといて、噂には聞いていたが、ボッタクリがすごい!!このワシがかなり脱帽ってくらいすごい。『日本人旅行者がいなくなればイタリアの経済は破綻する』って冗談を聞いたことがあるが、結構マジっだとふんでいる。

一度ベニスで日本人観光団体と仲良くなって、ツアーに半日参加させてもらったことがあったんだが、その中でベネチアグラス工場見学ってのがはいってた。工場見学が無料なので、そのかわり、そのグラスの販売店にて説明を少し受けることになってるらしい。まぁそれがすごい、まず、『日本人の部屋』ってのに案内された。すべてが日本語表示である上、全てのイタリア人販売スタッフは日本語話せます!を誇りとしてるわけだ。この日本語話せますってのは高級店ではすべて見つかる呼び込み文句である。『日本人スタッフ』ではないのがポイント!きっとこの時点で表示値段は現地の5倍!!

その店の店員の実況販売もすごい。『奥さんっ、見てみて!この赤いベネチアングラス!他より値段が高い!!何故?何故って赤いのは金が混ぜてあるのよっピンクは駄目!赤よ赤っ今ならセット価格で日本円、アメリカドル、クレジットカードなんでも受付中!!!!』ってなもんである。関西系のおばちゃんが『ちょっとあんた、こんなに買うんだからこのくらいにまけてよ』なんて言おうものなら、『うーん、奥さんそれは痛い!(もち日本語で)』である。

ワシはよその店で有名なレースのテーブルクロスを購入したが、店員と仲良くなったため、なんと半額以下にしたうえ、もう一つつけてくれた。これでも普段より高い値段で売ってるに違いない。その店員曰く、『日本人は定価でも「安いやすいっ」っていって買っていくネ』らしい。なんてこったい。ちなみにこの店の売り文句でポイント高かったのが『これはナントカさん家のおばあさんしか編めない折り目で・・・』である(笑)。

このベニス、観光客がすごいのだが、車も走れないほど道路がすこぶるせまいため、夏のシーズン時になると人の流れで一方通行になってしまう。年に一度は恒例行事、洪水も起きるので、現地人は皆チャリ並みにゴンドラを保有している。水上移動するときに、数メートルおきに海からニョキっと速度表が生えてるのが印象的だ。

水の汚染は噂通りで、白緑色をしていた(どうやったらそうなる?)。悪魔のどくどくモンスターの発祥の地であるウソ




コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

厳しい入管 更新情報

厳しい入管のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング