ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ポジティブに環境問題を考えるコミュのスローライフの原点、「スローな愛がいいわ」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
※以前、楽天日記に書いたものです。


2月のことですが、確定申告のための伝票類を整理しながら、大好きな
岩崎宏美さんの「ベスト・セレクション」というCDを聴いていました。

美しい歌声に、とても爽やかな気分になりました。


その中で「スローな愛がいいわ」という曲の歌詞に、改めて
驚かされました。


次の部分です。


スローな愛がいいわ だから

スローな愛がいいわ

砂浜 寄せては返す波の

生き方で 愛したい



これって、スローライフの原点じゃないですか!


寄せては返す波のように、地球のリズムに乗って、
自然に逆らわず一体となった生活。。。。

そして愛する。。。。


まさに私の持つスローライフのイメージです。


遅い速いではなく、自然の分身である「自分らしいリズム」
で過ごしたいと思っています。


それにしても作詞された、三浦徳子さんの感性は素晴らしい
ですね。

この歌の発売日は1980年1月ですから、何と26年以上
も前にこんなビジョンが浮かんでいたとは!



ちなみに「ROHAS(ロハス)」が商標登録されている
ということを楽天日記http://plaza.rakuten.co.jp/iikototanken/diary/200512290001/ に書いたことがありますが、
なんと「スローライフ」も登録されようとしていたそうです。


商標登録出願して拒絶査定されたとか、その後再申請して
登録されたとか、色々耳にします。

私としては、あまりにアホらしいので詳しく調べようとは
思いませんが、もしご存じの方がおられたら教えてくだ
さいね。


私には、出願した会社の中で

「どんな会話が交わされていたのか?」

「どんな会議で出願することに決まったのか?」

のほうが、興味津々です。



ただし以前にも書きましたが、「ROHASやスローライフが
無意味」といっているのではありません。


むしろ、基本精神はこれからの時代に必要不可欠だと
思っています。



言葉にとらわれることなく、

「みんなが幸せを実感する社会をつくろう」

という想いが広がっていくことを願っています。



最後に「スローな愛がいいわ」の先ほどの歌詞の直前部分を
ご紹介します。


男は男の服を着て

女は女の物腰で

似合いの二人と言われることに

こだわりすぎてた



さて、皆さんにとって「スローライフ」ってどんなイメージですか?

コメント(1)

私も岩崎宏美さんの歌、大好きです。
よく歌いま〜す。(私の声のキーに珍しくあいます♪)


ひとが、自然な生き物だったことを思い出す。
ひとが、自分の心の声に目覚める。


まず、魂の心と会話して、そして、どうするかを頭で考える。

この順番に帰るといいの。

素(もと)にもどればいいの。素直(すになおる)

わたしはいつもそう感じてます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ポジティブに環境問題を考える 更新情報

ポジティブに環境問題を考えるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング