ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アラド情報コミュコミュの【男ガンナー】について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
銃による攻撃

基本は「連射+フィニッシュ1発」の組み合わせで、フィニッシュの威力は連射に比べてかなり高い。
1発目とフィニッシュの銃を抜く動作には攻撃(+ダウン)判定がある。
自動的に、水平方向と斜め下に撃ち分けられるが、
方向ボタン(左右及び下)を押す事で、任意方向に撃つ事もできる。
足下周辺や背の低い敵には攻撃が当てにくく、中〜遠距離を保つと戦いやすい。
ハンドキャノンのみ、爆風が現れている間にキャンセルバックステップすると、
その動きに合わせて攻撃の範囲がついてくる。
応用すれば、ジャンプ攻撃でないと当たらない高さに浮かぶ相手(ドルニアなど)にもフィニッシュ攻撃を当てられる。

ジャンプ攻撃

空中の攻撃にはフィニッシュがない。
斜め下方向にしか発射できないため攻撃範囲がかなりしぼられてしまう。
反撃や空中戦で有効に使うのは難しい。
銃の反動で少し浮く(浮く力は銃の種類による)
撃ちながら方向キーで移動が可能。

スライディング

縦方向にダッシュしながら出すと短くなる。
スライディングの威力は武器攻撃に依存のため、武器の付加効果の影響も受ける。
始動と減速際にやや隙がある、そこを敵に突かれない様な立ち回りを心掛よう。
姿勢が低く高速化する為、一部敵の打撃・飛び道具を回避する事が出来る。
ただし攻撃判定も地面スレスレなので浮遊敵の下を通り抜けてしまうので要注意。
直線での素早さならダッシュよりも上。どちらかと言うと退避・移動用。
ただし、途中で中断することができないので、溶岩・毒沼など地形による影響には注意
敵に当たると一瞬静止するので、無闇に密集地帯で使うと反撃を受けやすい。

スキルとステータスの関係

射撃系スキルのほとんどは武器攻撃力と特殊弾の影響を受ける。
(蹴り技や重火器には特殊弾の攻撃力は影響しない。)
ステータスの「力」はパニッシャー、ウィンドミル、マッハキック、重火器などの追加固定攻撃力にも影響する。
ステータスの「知能」はランドランナー、銀の弾丸、G-14破裂グレネイド弾など魔法攻撃扱いとなるスキルに影響する。
銃ごとのMP・クールタイム増減値の対象は、物理はスタイリッシュ系と射撃系、魔法は機械系と特殊弾系に対応しているが、重火器と手榴弾系は増減の影響を受けない。

パーティプレイ

銃による攻撃で、アーマー化する敵(ハンター、アレックス、一部ゴーレム等)もいるので、
近接前衛とPTを組む場合は敵の様子に注意する事。
ノックバック(仰け反り)が短い攻撃(オートマチックやボーガンによる通常攻撃、火炎放射器など)と他のメンバーのノックバックが長い攻撃が重なると、ノックバックの短い方で優先的に上書きされる。
PTでは前衛の被ダメージを増加させる原因となるので注意。
広範囲を攻撃できる火炎放射器は、前衛にとって心強い支援になる事もあれば、
上記のようにノックバックの弊害や視界を塞ぐなど、邪魔になる事もあるので使用には細心の注意が必要。
スキル振りについて



【男レンジャー】について
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=41055974&comm_id=4137774

【男ランチャー】について
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=41055993&comm_id=4137774

【男メカニック】について
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=41056015&comm_id=4137774

【男スピッドファイアー】について
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=41056032&comm_id=4137774


・スキル
(スタイリッシュ)
・ジャックスパイク

最初から所持
Slv1に対して、速度、浮力、武器物理攻撃力が上昇
見た目より多少当たり判定が広い。
決闘にて、お互いがジャックスパイクを出した場合はアーマーのため後出しした方が打ち勝つ。
発動中はアーマー効果があるため、相打ちになったとしても結構決まりやすい。
アーマー技だがヒットが被ったりする場合はお互い被弾モーションに移行するため過信は禁物、
そういう場面ではスキルレベルが高い程相手の浮き硬直を稼げる為、保身の意味での高レベ取得は一考の価値あり。
敵に接近されたら積極的に出して敵を浮かせ、そのまま空中コンボを決めたり距離を置くために逃げたりすると良い。
進行方向にキーを押しながら発動すると少し前に移動しながら出るので微妙に範囲が広がる。
※ライジングショットを封印またはジャックスパイクをショートカットに入れる等の工夫が要る。


・キャンセルジャックスパイク

lv15から習得可能
先行スキル ジャックスパイクlv5
基本攻撃から連続してジャックスパイクが使える


・ライジングショット

最初から所持
Slv1に対して、武器物理攻撃力、浮力が上昇
コマンドで出すと上下に撃ち分けにくく暴発しやすいなど使い勝手も良くないが、
スキルショートカットで発動させるとかなり使いやすくなる。
攻撃スキルとして利用するなら高レベル推奨。6レベル以降の浮かし能力から安定したコンボを狙える。


・キャンセルライジングショット

lv15から習得可能
先行スキル ライジングショットlv5
基本攻撃から連続してライジングショットが使える


・ウインドミル

lv10から習得可能
Slv1に対して、物理攻撃力、速度が上昇
攻撃範囲がかなり広く、縦軸がずれていてもスキルをHITさせることができる。
上への当たり判定もあり、対空性能が高い。
決闘場では攻撃に防御にとかなりの性能を誇るのでLv1だけでも取得するのがおすすめ。
低レベルだと高速化が少ない(回転が遅い)ので隙が大きい。また、ウィンドミル後にマッハキック等につなげにくい。
始動が極めて早い


・キャンセルウインドミル

lv25から習得可能
先行スキル ウインドミルlv5
基本攻撃から連続してウィンドミルが使える



・ライジングウインドミル

lv25から習得可能
先行スキル ウインドミルlv5
コマンド:(スライディングの打撃直後やダウン後起き上がる直前に) X
スライディング攻撃直後や、ダウン時、ウィンドミルを使用して起き上がることが可能になる。


・パニッシャー

lv10から習得可能
Slv1に対して、物理攻撃力が上昇
ハイパーアーマー時のモンスターも踏みつけられる、投げ技扱いのスキル。
射撃中は無敵なので緊急回避スキルとしてとても有用。
装備品によって動作の速さ(発動中の時間)が変化する。
レベルを上げても、それに見合った効果が少ないので1止めもしくはキャンセル前提の5止めが賢明。


・キャンセルパニッシャー

lv20から習得可能
先行スキル パニッシャーlv5
基本攻撃から連続してパニッシャーを使える


・空中射撃

lv10から習得可能
Slv1に対して、武器物理攻撃力、最大射撃数が上昇
「効果時間の間だけ滞空時間が延び、威力がアップする」だけで、
たとえば20秒間ずっと浮いていられるという意味ではないので注意。
ガトリングなどを取得していない場合、ドルニアなど相手に非常に有効。
高スキルレベルでボーガンによる空中射撃は連射力からかなりの制圧力を誇る。
狩りで逃げながらにして、多くの敵を相手にすることができるマスケットとは相性がいい。
ハンドキャノンは射程が短いので低空で撃つと良い。


・高角度スライディング

lv10から習得可能
Slv1に対して、クールタイム、持続時間、浮力が上昇。


・マッハキック

lv15から習得可能
Slv1に対して、物理攻撃力、速度、気絶確率、気絶時間、気絶対象lv、押し出し時間が上昇
ヒットした敵はヒットリカバリーに関係なく一定距離後ろに押される。
ダウンしない敵に対しても距離を取れる。固定されているものは駄目。
敵の素早さにもよるが通常攻撃や手榴弾の有効射程に蹴り飛ばせるので戦闘を仕切り直したい時に。
横方向の攻撃範囲が広い。
障害物も貫通するうえ気絶確率もそこそこ、と使い勝手のよいスキル。
体周りの縦軸判定がほんの少し強く、脇を回りこまれそうな時に出すと案外押し戻してくれる。
近ければ倒れた敵にもHITするので追い打ちとしても使える。
スキルレベル1でも通常攻撃より発生が早いので決闘で使える。



・キャンセルマッハキック

lv25から習得可能
先行スキル マッハキックlv5
通常攻撃をキャンセルしてマッハキックを使うことができる



(機械)
・ランドランナー


lv5から習得可能
Slv1に対して、ロボlv、武器魔法攻撃力が上昇
lv11以降は、メカニックのみ習得可能



(戦術)
・銀の弾丸

lv5から習得可能
Slv1に対して、追加武器魔法攻撃力、対アンデット、悪魔、精霊系、追加武器魔法攻撃力が上昇
lv11以降は、スピッドファイアーのみ習得可能


・G−14破裂グレネイド弾

lv15から習得可能
Slv1に対して、爆発範囲、魔法攻撃力が上昇
装填
残弾数は画面左下に緑の爆弾アイコンで表示される。
装填中に攻撃を受けると、3秒後に爆発する榴弾を1つ落とす。落とす榴弾は装填しようとしたもの。
装填のクールタイムは、全弾投擲後、または装填失敗時に発生する。
MP消費は投擲時ではなく装填時。
投擲
スキルボタンのみを押すか、↑・↓の方向キーと同時に押すことにより三段階に投げる高さを変えられる。
敵またはオブジェクトに接触、もしくは投擲後一定時間経過で爆発する。
攻撃範囲は円盤(横楕円)型。下段で爆発させた場合、一部の浮遊する敵に当たらない。
投擲後のクールタイムは3秒。
HIT時
爆発に当たった敵を浮かせる効果がある。
威力は知能の影響を受ける。武器魔法攻撃力は影響しない。古代の記憶などで威力上昇。
lv11以降は、スピッドファイアーのみ習得可能



(重火器)
・ガトリングガン

lv5から習得可能
Slv1に対して、物理攻撃力が上昇
lv11以降は、ランチャーのみ習得可能


・キャンセルガトリングガン

lv15から習得可能
先行スキル ガトリングガンlv5
通常攻撃をキャンセルしてガトリングガンを使うことができる



・火炎放射器

lv15から習得可能
Slv1に対して、物理攻撃力、敵の硬直時間比率が上昇
lv11以降は、ランチャーのみ習得可能


・バーベキュー

lv15から習得可能
Slv1に対して、物理攻撃力が上昇
バーベキューは動作中・動作終了直後は無敵状態なので、囲まれた時の緊急回避に使える。
打撃掴み攻撃。ジャックスパイクからガトリング追撃を行う。
・他の投げ技と異なり、始動技は打撃のためダメージが存在する。
・初撃の攻撃力はジャックスパイクのLvに依存、ガトリング部分の攻撃力はバー ベキューのLvに依存する。
・アーマー状態、もしくは投げ不可の敵に当てるとジャックスパイクのみで終了 する。
・アーマー状態でなく、投げ無効でない敵であれば投げ技と同等に機能する。
・モーメントリーHA持ちの敵は先にジャックスパイクで浮かせてHAを剥がしてか ら決めると良い。
始動技にアーマーを持つので相打ち狙いでも決まることが多い。
投げ動作中の無敵状態を利用して緊急回避・投げ動作終了後に追撃可能、と接近戦に有利な特性を持っている。
攻撃回数が多いので、相手が感電状態だと効果的。
物理攻撃への反撃装備やスキルを持つ相手に、打撃が当たった瞬間に反撃されると、投げが発動しない事がある。
バグなのか、カウンターで当たった場合や離れた相手にギリギリで当たった場合、発動しない事がある。
ジャックスパイク時は複数の敵を浮かべることができるが、投げ対象は1体のみなので無敵状態終了後はそれ以外の敵からの反撃に注意。
PTプレイでは、邪魔になることが多いので、無闇やたらに使わないこと。
BBQと略して呼ばれることもある。
lv11以降は、ランチャーのみ習得可能


・キャンセルバーベキュー

lv25から習得可能
先行スキル バーベキューlv5
通常攻撃をキャンセルしてバーベキューを使うことができる


(一般)
・レザーマスタリー
マスタリーについては
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40913436&comm_id=4137774

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アラド情報コミュ 更新情報

アラド情報コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング