ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロミオのお茶会コミュの9/18のイベントレポート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
友人のブホさんから許可をいただき、2005年9月18日に行われた「ロミオの青い空」の10周年ファンイベントの模様の、ステキなレポートを載せます。(文・ブホさん)
このイベントに参加された方はぜひ、これを読んであの感動を再び思い出してみてください。
残念ながら不参加だった方は、これを読んで、少しでも雰囲気を味わってもらえればと思います。
それではどうぞ!!(パチパチパチ)



9月18日私はこの日をとても楽しみにしていました。約1年前のお茶会後に10周年イベントがあると知り、

規模の大きさが今までの何倍もあってしかも、2部からの名簿数が250!!もうこの時点でビックリでした。

会場もとてつもなく広い!!すごーいすーごーいっと年が明け前にひとりで感激していました。

この日までがとても長いようなとてつもなく短いっと思ったのは私だけでしょうか?2月のなかば、

けいちゃん、えりかちゃん、じぇりーちゃんと私の4人で同人を作ることを決定し、私はいままでいろいろなロミオの裏話を自分の頭で

考えていたので、書きたい話がたくさんありました。「ダンテの帽子」「アンジェレッタに会いに行こう」とかいろいろ・・

ですが、このときに中世時代の海兵の映画を見ていて、海賊のジョバンニが頭から離れなくなってしまい、

結局オオカミ団が海賊で、ロミオ達が困難に打ち勝ちアンジェレッタの病気を治すっと言う話になってしまい訳分からん

同人を作ってしまいました・・・・



話をイベントにもどしますね。

9月18日・・・この日私は前日の17日から一睡もしていませんでした。なぜかというとくるくるビアンカのドレスができあがっていなく

母親といっしょに懸命にミシンをまわしていたのです。で、朝の4時ごろドレスがやっとできあがり、よっしゃーっと思ったのですが、

HPのきりばん者のみずほさんとリクエストをいただいた水涙さんの絵が未完成だったのを思い出しあわてて色塗りをしていたらあっという間に

7時をすぎてしまい、急いでスキャンしなきゃっとPCのところに設置して、PCを立ち上げている間にいろいろと準備をしていたのですが、

ドレスしか頭になくおもいっきり書いた絵を家において御徒町へと旅立ってしまいました。(トホホホ)



某所でけいちゃんと、待ち合わせて御徒町に到着。えりかちゃんがいない・・・っとおもったら改札が違っていたみたいです・・・

いざ!!会場へ!!トコトコトコ・・・あれ?ないねーっと歩いていたら去年のお茶会の会場の真下に居ました(笑)えりかちゃんと、

けいちゃんより、「あっちにあったよ」・・・・・マジですか・・・今回もまたしても道に迷ったブホでした。

それは、ともかく鈴乃屋のビル?につき私は床に貼られたチラシにかなり興奮してしまいました。うわーうわー!!っという感じです。

エレベーターで会場にいこうと思って私は思いっきり3階のボタンを押してしまいました。(完全に壊れてます)

なんとか会場に着き、何人かのかたがホールの外側にいて中では実行委員のみなさんがせっせと会場づくりをしていました。

実行委員のみなさん早くからありがとうございました。で、受付に行くと水涙さんがいっらしゃり、久しぶりにお会いしたので

お話ししたかったのですが、受付がまだスムーズに進んでいなく忙しそうだったので、あとにすることにしました。

サークルの名前札をいただいたあと、森永くるみさんが貴公子アルフレドの姿で、コスの確認を聞かれたのですが、くるみさんの

あまりのかっこよさに胸キュンでした(同姓です)ドレスに着替えてくるみさんに「おにーちゃん」っと飛びつきたかったのですが、

夢は叶わず、終わりました・・・・・



くるみさんに更衣室を案内され、奥に行こうとしたときに島田先生がいらっしゃり、なにも考えず「こんにちは」と挨拶したところ

島田先生は笑顔で「こんにちは」と返してもらい、イベント開始まえからうれしさのあまりにかなり興奮してしまいました。

更衣室で、ドレスに着替えようとしたらハプニング発生。このドレス1人じゃ着れないんだった・・・・

 あわててけいちゃんに手伝ってもらいなんとか着れたのですが、ここでもハプニング発生。

ドレスから糸針が出てきたんですよ・・・・・

おかあちゃん密かに私に恨みでも!!?っと思いましたが、ドレスを着てこの更衣室からなかなかでれなくなってしまい(はずかしさのあまり)、

会場に行くまでが戦いでした。私はこの日初めてコスしたので、どうどうとはできず、ずっと赤面でした。

コスをしているかたみんなステキなのに私がいていいの!?っと思っちゃいました。まぁそれはともかく、

サークルの準備をしなくっちゃ!!

っと思っていたのですが、興奮しすぎて1人でうかれているし、ドレスを踏んでこけそうになるはで・・・・

1部の前はポワポワしてました。



第一部開始。たくさんのファンの方が来てくださり、会場がザワザワ!私はこの人数の多さだけも本当にうれしかったです。

このなかにはきっと放送当時小学生で、毎週みていた人もいたのかなぁっとか再放送をみてファンになった人がいるのかなぁっとひとりで妄想

していました。しばらくしてじゃえりーちゃん到着。彼女からビアンカ風味のカツラを借りたのですが・・・

またしても更衣場所からでれなくなってしまい、またでていくのに時間がかかってしまいました。なんとか会場にでたのですが

やっぱりどうどうとできず、こそこそ移動してはこけていました。舞台の上でミニビアンカのそらちゃんがはしゃいでいて、かわいいなぁ・・・・・

と、まったりと眺めておりました。今回のコスの方がたはとてもすごかったです。アンジェレッタ、ビアンカ、アニタ、ロミオ、アルフレド、

リナルド、そして!ダンテ!!アンゼルモ2号君(間違えていたらごめんなさい)の身長、年齢、姿がダンテにとても近くってビックリでした!

しかも、イベント終了後に一緒に写真をとらせていただいたのですが、かっこよく笑ってくれてもうダンテみたいで、

そのままお持ち帰りにしたかったです。

コスの話とは別に、サークルでもたくさんの方に感謝しております。今回はじめてサークルで参加し、

4人でつくった約100pある同人を40冊用意してきたのですが、最初買ってもいただけるかどうかとても不安でしたが!なんと!

完売することができました。

今回の同人は全て手作りなので綺麗に製本されたのとはうってちがっていたので、かなり不安だったのですが、

手にとってくれ方のほとんどが購入していただいて、本当にうれしかったです。本ができるまでお花畑が

見えそうになったときもありましたが、たくさんの方に買って頂いてうれしかったです。買って頂いたかたに本当に感謝致します。

 

1部が終了間近になり、会場がちょっとばかし人数が少なくなった頃にきれいなおねえさんが私のところに!!

な、なんと水玉さんだったのです!!一度、水玉さんのHPに遊びに行ったときにBBSにカキコさせてもらって

からしばらくいってなかったのですが、水玉さんは私のことを覚えていてくださり、私たちのサークルのところまできてただいちゃって

本当にビックリしました。前日に水玉さんのナンバーだけは知っていたのですが、200人以上いるこの中から探すのにどうしたらいいのか

考えてところを、声をかけてくれたのです!!水玉さんの絵はかわいくって綺麗で個人的にはとてもすごくすきなのですが、

ご本人もとてもきれいな方でビックリしました(><)イベント終了時に少しだけお話できて本当に良かったです!

水玉さんありがとうございました!

1部が終了しかかり慌ただしく片づけをしていたのですが、やっぱりドレスが長すぎてこけておりました(汗)

なんとか片づけが終了すると、音楽がながれ、名シーンがいくつも流れ、あちらこちらから歓声の声が聞こえ、

私も歓声とともになぜか涙ぐんでいました。何回もみたシーンなのになぜ涙ぐんだでしょうね・・・・



1部が終了後2部の準備のため、階段に向かった私たちですが、コスの格好で行くのはちょっとしんどいものがありました。

片手に荷物、片手にドレスの裾・・・・何回もこけそうになってとても怖かったです・・・階段でしばらく待機していたのですが、

カツラがとてつもなく暑いので、とってしまいました。カツラはラスカルにかぶってもらいました。(笑)

待機中にJemneさんが前方に、EMIさんが後方に2人とも前回のお茶会でお会いしたことがあった方なので、

またお会いできたことがとてもうれしかったです。

しばらくして、会場に案内され綺麗に椅子が並べられていて、実行委員のみなさんすごすぎです。席について最初に思ったこと・・・・

舞台がとてつもなく近い!!中央席の真ん中の3列目だったのですが想像以上に近くって

こんなに近くっていいの!!?っと思いました。

そして、2部が始まってビックリ自分の2つ前に監督と佐藤先生が!!!うわーうわー!!!ひょっこりと席を抜け出し、

前に行きたかったのですが、このドレスじゃこけて笑いものになると予想がついていたので、おとなしく座っていることにしました。

そして!!笠原さんの「空へ・・・」と「si si Ciao」が始まってもうテンションHight!!です。

いままで、ライブとか行ったことがなかったので、生の歌ってこんなに感動するのーーーーーーーーーー!!!っともう驚きでした。

笠原さんの歌声は本当にやさしくってもう最高です。たぶん周りに人がいなければぼろぼろ泣いていたと思います・・・・・(シクシク)

今でも、

思い出すたびに笠原さんの歌声がこころに響いていてジーン  っと言う感じになります。笠原さんの歌声最高でした!!

笠原さんが舞台をあとにし、活気のある司会が始まり、会場はかなりの盛り上がり・・・司会の方より、ゲストの皆様の紹介があり

私はここで1人かなり驚いていました。ゲストで来られるのは、佐藤先生、笠原さん、折笠さん、

川村さん、島田先生、小山さん?(あれ、大城さん?)でしたよね!?

あ、あれ!?ふ、増えていませんか!?私の情報不足かもしれませんが予想していたゲストの方の人数が増えていて本当にビックリしました。

こんなにゴージャスなファンのイベントなんてあるの!?っともう自分で自問自答してもまったく答えが出ませんでした。

ゲスト様への質問トークがはじまり、一番うけたのがリナルドの目です。リナルドがジャンプして飛び降りてくるシーン・・・確かに、

目は見えませんでした(ビデオを見直した子)リナルドの片目は目玉の親父なんですね。承諾致しました。

監督がおっしゃるならまちがえないでしょ・・・ちかぢか、西洋風の目玉の親父を絵に描いてみたいと思っています・・・

そして、アルロミは同人世界以外でも監督公認で存在していたのですね!!っというより監督の仕業ですか!?

「わざと見つめ合っている時間をながくしたりとか・・」・・監督最高です。また、折笠さんもアルフレド役の藤田さんにピットっとしそうに

なりかけたました〜っと半分恥ずかしながらおっしゃっていた折笠さん・・・・きっとこのお二方の言葉で、

アルロミ大好きなかたに火がついたのではないでしょうか。(笑)

ゲストの方によるトークはどんどんと、ヒートアップしてき、川村さんと監督のやりとりが最高に楽しかったです。

川村さんによる裏話:

「みんなが落ち込んでいたときには、いつも、アンゼルモ役の柏倉さんにまたあれやってよ〜」

っと、いうと柏倉さんは

「よーし!!ロミオなんかどん底におとしてやる〜!!」

っといってもらい、私たちはいつも元気にしてもらっていたんですよ〜〜

っと川村さん・・・さ、最高です。こんな言葉言われた折笠さんはやっぱりやっぱり気分が↓に・・・・声優さんだけにあって

最高におもしろいパワーの出し方だと思っていました。そして、アンジェレッタ役なのにアンジェレッタを「こいつつかえなぁ〜〜」っと

思っていたとお聞きしみんなつっこむところは同じなんですね・・・・っと思いました。

ゲスト様のトークは本当に楽しくって、10年以上の前の話とかしてくださり、よく覚えてるなぁ〜〜っとても感心致しました。

ファンの私たちにとって最高の宝物でした。

話の途中に出てきたのですが、ロミオの映画? DVD?・・・はい?わーわーそんな話があったのですか!!?ぜひとも実行に

移して頂きたい!!絶対買うから作ってーーーーーーーーーーーーーーっともうその場で飛び跳ねたいぐらいの気持ちでした。

時間がどんどんとすぎ、2部もだんだと終わりに近づきゲスト様に花束を渡し、いったんゲスト様は舞台裏へと行ってしまったのですが、

島田先生が再び舞台に戻ってこられて、自らマイクをもち、多くのファンの前で、今回実行委員の委員長として活躍し、私たちファンに

ステキな10周年のイベントの機会を与えてくださった棟上さんに感謝の言葉と花束が・・・島田先生のおっしゃるとおり、

今回のようなイベントを開くことができたのは、1年前からこつこつと準備をしてくださった棟上さんのおかげだと心の底から思います。

いままで、何回かお茶会がひらかれましたが、今までの何倍以上の規模の大きさで、たくさんの苦労があったと思います。

時間も費用もとてもかかったと思います。私があの場に、ゲストの皆様と一緒に、そして200人前後のファンの方と

一緒に過ごせたのも、だれよりもがんばっていた棟上さんのおかげだと思います。棟上さんに心から感謝致します。

感動いっぱいで終わった第2部・・・・一度会場をでて、会場は後夜祭の準備がはじまり、私はホールで、待機してました。

みなさん食事にいったらしく会場付近はちょっと静かになってしましったのですが、コスのままでは会場からはでられないので、

けいちゃんに軽く食べ物を買ってきてもらったのですが、食欲ゼロ・・・・・一睡もしていなかったのと、

1部2部でかなりはしゃぎすぎてしまい、体がフラフラしてきてしまい、おなかがすいた〜〜っというより気持ちわるい・・・

が先でした(苦笑)

今回のイベントはサークルと実行委員以外は名札なしだったので、前回あったことがある人以外、だれが、

だれなのか全く分からずじまいだったのですが、HPに遊びにきてくださった「みずほさん」漢字ではく

ひらがなのみずほさんにどーーーーーーーしてもお会いしたかったのですが、1部、2部、では結局わからずじまいだったのですが、

ホールで待機中に「ブホさんですよね?」っと声をかけて頂き、「えっ、あ、あはい」っときょどきょどしながら答え

お話してみるとなーーーーーーんと!!ずっと探していたみずほさんだったのです。あまりのうれしさに体調のことなんて

忘れてしまいました(^^)

みずほさんに声をかけてもらえなければずーっとキョロキョロしていたと思います。



後夜祭がはじまり、ホールの中央にお菓子とかがたくさんたくさん並んでいました。

今回は第2回目のお茶会みたいにお菓子の山ないみたいだったので良かったです。

後夜祭はカラオケ、スケブがメインだったような気がするのは私だけでしょうか?

私も今回はじめて多人数のなか、七つの海のティコの「Sea Love You」をけいちゃんと、えりかちゃんと

一緒に歌いました。へへへ

そのあとは、もっぱらスケブをかいてましたね・・・ってか立っているのが辛くって座っていたかったのが現実です(笑)

会場の端にいつのまにか、テーブルと椅子が固めてあって、スケブ専用ですかねぇ・・・っと眺めながら思っていたら、

もうたくさんの絵描きさんたちが座ってスケブに夢中になっていました。スケブを書いている途中で、舞台の方がなんだか騒がしく・・・

なんだなんだっと思っていってみると、折笠さんと川村さんが!!

うわーうわー!!!このときはど、どうして!!な、なにがあったの!っとおもっていたのですが、後になって分かったのですが、

みなさんにお礼がもう一度言いたかったので会場に足を運んでくれたそうです。最高にうれしすぎです!!

舞台下に小山さんが一緒に実はいたのを私は知ってますよ(^^)もう一度、大好きなロミオの声を生で

この耳で聞けるなんて最高の幸せです。お礼を言いたいのは私たちの方なのにまた、舞台に上がってお礼を言ってくださるなんて・・・・

ロミオみたいで最高にステキな方々でした!!

ご一行様が会場をあとにしたあと、また、スケブに夢中になっていて、気づいたらスケブゾーンに監督と佐藤先生と野田さんと大城さんが・・・・

監督はちょっとできあがっていました。

今度こそは監督とお話を!!っと思ったのですが違う方とお話していて、スケブをかきながら待機してたのですが、またしてもチャンスを

逃しました。が!!近くに近づいていろいろと拝見させて頂きました。

こんなことばかっりやっていてあっという間に時間が来てしまい、イベントも終了に近づいてしまい、

なんだか一日が夢の世界に居るみたいでした。イベント終了後何人かと延長戦へ・・・・・

私もここにきて限界を感じ、一足先に帰ってしまったのですが、家にかえり、布団の中で泣きながら、

笑いながら一日を振り返っていたのですがいつのまにか夢の世界へ・・・・・翌朝、起きてみようとするにも体が動かず、

一日中家の中でスケブをみたり、パンフをみたり、デジカメみたりして1人で過ごしていました・・・・・・・・





最後に、この10周年のイベントのために約1年間、準備をしてきてくださった棟上さん、本当にありがとうございました!

大好きなロミオの青い空を大勢のファンの方と、たくさんのゲスト方と過ごすことができたのは棟上さんのおかげだと思います。

本当にありがとうございました!!



そして、実行委員のみなさん本当にありがとうございました!イベントを円滑に進めるために、イベント当日以外にも

私たちのしらない間にいろいろとあったのはないかと思います。イベントが私にとっていままで最高に幸せの時を過ごせたのは、

棟上さんと実行委員の皆様のおかげだと思います。本当に感謝致します。最高の一日をありがとうございます。



レポートでいうのも何ですが、楠葉監督、佐藤先生、島田先生、折笠さん、川村さん、笠原さん、小山さん、野田さん、大城さんファンの

イベントにきてくだっさて本当にうれしかったです。大好きなロミオを多くの制作者の方とお会いできる

なんて本当にうれしくって、

夢じゃないかと思ってしまいました。本当にありがとうございました!



この10周年のイベントに参加することができて本当によかったです。遠方から来る方もたくさんいて本当に

みんなロミオの青い空が好きなんだなぁっと思いました。

一緒にイベントを過ごした方へ。たくさんの方と楽しく、幸せな時間を過ごすことができてとてもうれしかったです。

みなさんありがとうございました。



P.S.
Tさんご出産おめでとうございます。赤ちゃんかわいかったです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロミオのお茶会 更新情報

ロミオのお茶会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング