ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

桐生市愛好会コミュの色々なお薦めを教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
先日桐生市民となりましたANZYと申します。

皆様のお薦めを教えて下さい。

1:美容室、ヘアサロン
当方、あまり流行に敏感じゃないので「ロックな感じで」とか「イカつめで」の様な
曖昧な表現でも上手いことやってくれる美容師さんがいるところはありますか?
コミュ参加者の方で「ウチに来て!」「俺(私)に任せて!」なんて方がいれば伺います。

2:楽器類
大物じゃなく、普段使いのピックとか弦は皆様どちらで購入されてるんでしょうか。
桐生駅近くに楽器屋さんを見つけましたがいつ行ってもシャッターが閉まっているので……。

3:大きいサイズの下着類
とは言っても3L程度です。特に靴下、28cm以上を扱っているお店が知りたいです。

4:革製品の小物等
特にパイソンウォレットの様な、所謂「バイカーズ」っぽいモノをお探しの時はどちらに行かれるんでしょう? 最近太田のイオンにRED MOONが出来たようですが、その他にもお薦めがあれば教えてください。個人作成の工房などがあれば是非。

5:車関係
特にマニアックなパーツや調整と言うわけでなく、普段使いの手荒い洗車、室内清掃です。

また、その他にも飲食店や自然散策スポットなど「桐生に居るなら押さえとけ!」的な
スポットを教えてください。よろしくお願いします。

管理人様、トピック内に不適切な内容、表現がございましたら削除をお願いします。

コメント(128)

娘が出来てからケーキあんまり食べなくなったなぁ
と考えていたところでこのトピを見つけてしまい

・・・明日はケーキを食べます。

私のお勧めはメジャーかもしれませんが
桜木R122沿いにあるマリーポールと
東のウチヤマ、
三吉町のイートのロールケーキです!

生クリームは好みがモロに分かれると思われますが
この3店はあっさりしてるけどしっかりした味で・・・
ってレビューするより食べたい店です!
マリーポールと言えば『クレームブリュレ』を購入時の箱詰めする段階で焼いてくれる素敵なお店ですよね。もちろん美味しかったです。

この時期の洋菓子、特に個人経営店は長期休暇に入ってしまいますね。

キュイドールも8月は前半から13日あたりまで(たしか)お休みだとか。

> iChan さん

容器部分より、その上に盛られた部分の方がデッカくて、
絶対にこぼしちゃうカキ氷ですね。
カレー喰いの僕はインド風(?)に手づかみしていますよ(笑)
今年は暑いせいか、いつも賑わってますよねー

> ANZY@orz さん

『祇園』ですか。
そういうお店ができたっていうウワサは知っているんですが、
まだ行ったことないです。せっかくご紹介いただいたことですし、
夏のうちに行ってみますね
和の涼菓子は暑い夏には最適ですよねー

> よし さん

『マリーポール』はどれも気が利いてて美味しいですよね(^^)
三吉町の『イート』というところは初めてです。
今度(暑い夏が終わったら)行ってみますよー

> 茶汲み さん

『スターサンジ』をぜひともよろしくお願い致します(笑)

僕は川崎だったので、いきつけを1店だけご紹介。
武蔵新城駅の『コアンドルー』
ディナーはフレンチですが、ランチはパスタとラザーニアのお店です。
(お料理の詳細なレビューは、ヤフーグルメ上の人々にお任せします(笑)
温厚なシェフが腕を振るっていて、とても美味しいです。
オープン前・クローズ後に、ソースやスープの仕込みを誠実にやっていて、
味に信頼が持てます。
「地味な作業の方が大半なんですねー?」なんて話しをしたことがあります。
僕はランチばかりなんですが、席数が少ないので、出掛ける前には
貸切りされていないか電話確認してから来店してます。
ケーキでしたら個人的に、とちの実がおすすめです(^O^)←名前合ってるかうろ覚えですが

樹徳やら新川公園やらの近くにありますよ♪

チーズケーキが変わらずおいしいです^^*
今はあまり行かないのでわかりませんが(;_;)
> たま(ё)*゚ さん

とちの実!
むかし(こどものとき)よく連れて行ってもらいましたー
チーズケーキが美味しいんですよねー
珈琲を嗜むオトナになった今、久しぶりに食べたいなー

> iChan さん
かき氷の件について追記です。
赤岩の氷屋さん、美味しいですね。
去年はこれほど美味しいとは思わなかったですけど、
今年行ったら美味しくてハマってしまいました。
なんかー、他のお店と比べてフワフワで、頭も痛くならないかき氷なんですよね。
暑い日には食べたい誘惑を抑えられなくなります(^^)
『祇園』行きました。
・・・8月中でしたが。

8月も後半になって、暑いのももう続かないだろうと思って、
急いで行ってきました。

別のお店でランチを食べた後だったから2時前だったのですが、
『祇園』の店外には人が並んでいました。
順序リストに記名して待つこと20分程で店内に案内されました。
それまで間に人並びは増えていて、自分が並んだときの倍くらいの長さに
なっていましたね。
店内は空調でひんやりしていて、店外の暑さを忘れるほどでした。

抹茶ミルク金時のかき氷を注文しました。

― しかし、待てども待てども、全然来ない。

「氷を凍らせているんじゃないか?」なんて冗談を言っていたんですが、
全然、全然来ないから、
「絶対、お茶を摘んでるよね?」
なんて冗談もエスカレートしてしまいました。

―40分後、ようやく運ばれてきました。
待った甲斐あって、美味しかったです。

でも、空調の中で40分間も待たされちゃうと、
体の熱が冷めちゃって、楽しみきれなかった感がありました。

店外に出たとき、並びの列は更に長くなっていました。
しかしながら、あの列の長さは、調理の遅さが由来だなって(笑)
来月、結婚記念日なので、どこかディナーにいきたいのですが
お勧めはありますか?目がハート
(イタリアンが好みではありますが何でもOKです)

桐生に転勤できたので、あまりお店を知りません涙
よろしくお願いしますハート達(複数ハート)
> ハナカラスさん
はじめましてわーい(嬉しい顔)

フランス料理ですが、シュマンドールなんてどうでしょうか?
3150円のコースでいろいろな料理を少しずつ食べられますよ☆
>ハナカラスさん
ようこそ桐生へわーい(嬉しい顔)

僕はちゃんとお金を払うお店(コース料理メイン)
には余り行かないのであんまり知らない中からですが。

1.本町4丁目のプリマベーラ
 本格的なイタリアンらしいです(行ったことないので)
 コースが5000円位からあるようです。

2.相生5丁目のグスト・デラ・カーサ
 こちらも本格的なイタリアンです。
 コースが3000円位からだったと思います。
 僕はピザが好きです。

3.大間々のスターサンジ
 本格的なインド料理です。
 セットで1700円位からです。
 サラダ・タンドリーチキン・カレー・ナン・ホットチャイ(紅茶)が全部美味しいです。
 イタリアンではありませんがあせあせ
 平土日祝日いつでもランチをやっているので、
 それを利用するとかなり安上がりです。
> ハナカラスさん

私は98で桐生のひろさんが挙げているグスト・デラ・カーサがオススメです指でOK
私もピザが好きです。ピザ生地が、何とも絶妙なのです。
それから、グラタン系も美味しいですよ。特にカネロニが好きです。
また、ミネストローネも美味しいですよ〜。

…いつも好き勝手に食べ散らかしているので、
コースの構成とかについてはよくわかりませんすみません。
> ハナカラスさん
私のオススメは大間々にあるサクラモールの近くのダンベーナです。(イタリア語かと思いきや、群馬弁の「だんべ〜」が名前の由来なんですって。)
味は勿論、雰囲気もいいので記念日にはもってこいのお店です。
東京に引越してからもダンベーナで食べた料理の数々を思い出してます。
デザートも凝ってて美味しかったな…
また行きたいなハート達(複数ハート)
みなさんありがとうございます目がハート

だいぶん桐生の行動範囲も拡がってきて
いくつかはわかります指でOK
わたしは九州から初めて群馬にきましたがこの街が大好きなんですハート
また、お尋ねするかもしれませんあせあせ(飛び散る汗)

本当にありがとうございました。
偵察にいってみますヽ(^o^)丿
ご無沙汰です。
群馬南部とはいえ、かなり寒いですね……。灯油ストーブが連日大活躍です。
皆様にお薦めしていただいたおかげで行動範囲が増えました。

最近ではローマの家がお気に入りです。
選べるパスタや焼きたてピッツアだけでなく、おでんや和惣菜にソフトクリームまでついて千円ちょっとの食べ放題……重宝しております。

50号線沿いのステーキ&ハンバーグけんも安くて良いですね。メインであるお肉料理は値段相応ですが、カレー&サラダバー食べ放題で650円は破格だと思います。そのカレーが学生時代にほぼ毎日食べていた学食の味そっくりではまりました(笑)

さて、『お薦め』とは違いますが質問させて下さい。

あちこちの空地でやっている『廃品回収会場』は無料とありますが本当に一切費用がかからないのでしょうか?
また、誰もいない時間帯に置いていく事は可能なのでしょうか?

ご存じの方、いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。
>ANZYさん
無料って書いてありますが、実は無料になる物の方が少ないです・・。
無料な条件がいろいろいろいろあって・・(細かすぎて忘れました)
例えば古いテレビ(購入時にリサイクル料払ってない物)は
普通の電気屋さんの半額(確か2000円ぐらい)とかでした。
あと、引き取れない物も多数あるので、とりあえず営業時間内に
行って聞かないとわからないです。 だったら無料とか書くなよ!
って感じですね^_^;
基本的には一般的な(電気屋さんとか)の引き取り価格の半額です。
と業者の方はおっしゃってました。
>タニャンさん
ご回答ありがとうございます。
やはり完全無料ではないのですね。
大量に処分したいものがあるので危なかったです。
助かりました。ありがとうございます。
ドンキ(長崎屋)のそばの、グローバル ラウンジで、
英会話教室もやっているようですよ。
僕は行ったことないですが、楽しいお店のようなので、
試されてみてはいかがでしょうか
>冬だるまさん
桐生暦1年半の僕ですが……。
こちらのお店がご希望通りかと思います。
刺身好きで日本酒好きな僕と家人だけでなく
遠方より訪ねて来てくれる友人も満足のお店です。
鮮魚は20時を過ぎると品切れのものも出てくるようなので予約をしておくと安心です。

どん 桐生本町店 居酒屋
〒376-0031 群馬県桐生市本町5丁目67
0277-22-8855
桐生駅南口出てすぐの「美喜仁館(びきにかん)」の方が、どんよりも近くてしっかりしているので仕事の先輩達が電車で来るならこちらをオススメします。

ただ、どんの方が安いですw

びきにで宴会→シダックスで二次会→電車で帰るor駅前のビジネスホテル(名前忘れてすみません。パークホテルだったかな?)に泊まる。

なんてのも有りですね!
どこも予約しておくとすごくスムーズです。
魚料理なら仲町の少し先にある『泰鮮』がオススメですぴかぴか(新しい)
完全個人経営ですが、そこの炊き込みご飯は絶品目がハート
日によってメニューが違ったりもしますが、電話で問い合わせてから行くといいと思いますほっとした顔

先輩のお店なのですが、美味しいものと思ったらウチはいつもそこに行きまするんるん
恐れ入ります

黒酢を使った酢豚の食べれる中華屋をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

黒酢じゃないけど 「ここの酢豚お勧め」等御座いましたら

どうぞ宜しくお願い致します。
酢豚かー
いいですね。

食べに出た先で、試してみますね。

回答までに時間掛かりそうですけど(^-^;
酢豚1軒目
シルクロード(相生4丁目)
-----------------------------------------
<雰囲気>
清潔な店内。席同士が高い壁で間仕切られているので、ゆっくりできる。ただ、天井に反響して声は届くので、結構うるさい。
<価格>
本格中華にしては、かなりリーズナブル。1000円前後のセットメニューが多く用意されているので、安心して店を利用できる。麺類はオススメしない。
<酢豚レポート>
酢豚セット1250円を注文してみた。
酢豚+ライス+小ラーメン+サラダ+ザーサイ+杏仁豆腐+ホットコーヒー
酢豚の味付けは、甘味強め・塩味弱め・酸味やや弱め。
普通に美味しい。
ただ、セットの皿だから、豚肉少なく6片。一膳のライスのおかずには足らない。
テーブルに置いてあるラー油はめちゃめちゃ辛いので注意。
酢豚2軒目
シノワ(大間々町桐原)
-----------------------------------------
<雰囲気>
清潔な店内。椅子座り心地が良い
<価格>
ランチコースで2000円前後なので、ちゃんとお値段取られる感じ。
平日ランチは大盛況だから、土曜日のランチは高いのかも。
でも、全体的に結構値が張るなっていう感想。
<酢豚レポート>
黒酢酢豚(単品)1470円を注文。
酢豚の味付けは甘味弱め塩味弱め酸味強め。ご飯のおかずにならない味付けで、僕好みではない。黒酢酢豚はこういうものなのかな?豚肉大きめ6片。
テーブルソルトがないので、塩味を足せない。
酢豚3軒目
上海亭(本町4丁目交差点付近)
-----------------------------------------
<雰囲気>
清潔な店内。間口は狭いが、中華風な店内は、テーブルが効率的に配置されていて、ゆったりしていて良い。
<価格>
1000円前後のセットメニューが多く用意されているので、安心して店を利用できる。
一品料理も大体1千数百円台なのでリーズナブル。
<酢豚レポート>
酢豚セット1575円、酢豚+野菜うま煮セット1050円、酢豚1260円。
酢豚を注文。酢豚の味付けは甘味塩味酸味のバランスが丁度良い。美味しい。
豚肉は4センチ大6片、盛り付けのバランスが良いので不満はない。
豚肉は脂身が多い、角煮の肉。パインはないが、胡瓜が入っていたのが印象的。
他の料理にも期待が持てる美味しい一皿。
酢豚4軒目
大台北飯店(境野町:旧50号沿い)
-----------------------------------------
<雰囲気>
元は焼肉屋だったので、ちょっとくすんだ古びた店内。
テーブル毎に他の客の顔は見えない高さで間仕切りされている。
ランチの終了間際だったせいか、注文が通り難かった。
<価格>
一品料理が800円前後の他、1000円未満のセットメニューも充実している。
ランチセットは600円。
<酢豚レポート>
昼定食850円=マーボー豆腐+一品(酢豚をチョイス)+スープ+サラダ+ライス
酢豚の味付けは甘味弱め、塩味やや強め、酸味弱め。
豚肉が多分カシラ肉だと思う。僕の記憶にある、どの酢豚より甘みを抑えた感じ。
野菜がとてもシャキシャキしている。ちょっと、酢豚とは違う料理のような感じもしたけど、これはこれで美味しい。屋号の通り台湾式の中華料理だから、違うのかな。
マーボー豆腐は塩味やや強め。でも美味しい。酒のツマミに丁度いい味付けかも。
全体的に安いし、作るのが早いから、飲みに行くのに良さそう。
彼氏に褌をプレゼントしたいのですが、桐生だとどこで売ってるかわかる人いませんか?
東京(新宿・上野・東京駅など)から桐生までの交通手段について教えてください。

来週始めに初めて桐生に伺います。
高速バスがあると思っていたのですが、以前はあったようなのですが今はないのですね。
(参考:http://www.kiea.jp/limousien_bus.html)
皆さんは首都圏との移動をどのようにされているのですか?
JRを主とした電車の乗り継ぎが一番よいのでしょうか。
それとも、近郊都市まで高速バスで行き、そこから電車でしょうか?
自動車以外の方法で、皆さんが利用されている方法を教えて頂けないでしょうか。
わたる さんへ

ご返信ありがとうございます。
JR桐生駅前のビジネスホテルを 予約してあるので桐生駅しか検討していませんでした。新桐生という駅もあるのですね。
特急の「りょうもう号」で新桐生経由、というのがよさそうです。
その線で検討してみます。

ありがとうございました。
新桐生から桐生はバスが出ていますが、電車に合わせた時間ではないのでおりひめバスの時刻表を要確認です。
わたるさん、すぎゆうさん

ありがとうございます。
桐生の人たちはみなさん優しいですね。わーい(嬉しい顔)

こちらへ来るのは「りょうもう号」を使いました。
私の自宅からだと乗り換えがとても楽だったのです。(東京近郊の話で申し訳ないのですが、小田急-->代々木上原-->北千住という乗り換えはとても便利です。)

来るときは友人が一緒だったので、新桐生駅から桐生までタクシーをシェアしました。
帰りは一人なので、さてどうしようか、と考えていたところです。
つまり、まだ桐生にいます。

考えていたのは、タクシーを使ってしまうか。それとも、時間を調べてわたらせ渓谷鉄道で相老乗換えにするかの二つでした。

おりひめバスはまったく知りませんでした。
調べてみると時刻表も公開されていました。
http://www.city.kiryu.gunma.jp/web/home.nsf/42fed222e9b38157492568fd002b273a/6d76457e9593d20a4925740900340fa7?OpenDocument
桐生<-->新桐生間の時刻表(注 pdf)もあります。
http://www.city.kiryu.gunma.jp/web/home.nsf/image/6d76457e9593d20a4925740900340fa7/$FILE/kiryushinnkiryu.pdf

運行便数の多さから、こちらのバスを優先して考えることにします。
みなさん本当にありがとうございました。

ログインすると、残り97件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

桐生市愛好会 更新情報

桐生市愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング