ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

basketballですコミュの練習2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
練習メニュー   20代:女性:06/8/5
高校で女子バスケットボール部の顧問をしております。3年生が引退し、1年生部員2名で活動しております。大会は引退した3年生や助っ人を借りて何とか出場できます。1年生2名はミニバスからの経験者で基本的な技術はあります。現在は以下のメニューで1時間半程度練習をしております。

?ランニング?体操?ディフェンスフットワーク?3分間シュート?パス練?2メン?ドリブル練?1対1?フリースロー?シュート30本?ランニング?体操

少人数での効果的な練習方法を教えてください。またピボットとリバウンドの練習方法を教えてください。

まずどうしても、練習しっぱなしになってしまうので、休憩を上手に取りましょう。人数が多いと、けっこう練習の待ち時間があるものですが、2人だと、ないですから。

ミニバス経験者だろうが、高校生であろうが、ピボットやリバウンドなどの基礎練習は必要だと思います。どんどん練習して下さい。ピボットは5 オフェンス個人技術、リバウンドは13 リバウンドを見て下さい。その他にも、身につけるべき基礎はあると思いますので、練習して下さい。

毎日同じ練習をするのではなく、ちょっとずつ変えてはどうでしょう。例えば、

シュート練なら、距離、動き(前にミートして、横に動いて、ワンドリして、フェークを入れて)など、変化をつける
パス練なら、パスの種類を変えるのはもちろんですが、フェイントを入れてみるとか、パスする方向を見ないでパスする練習をするとか、静止した状態から突然パスする練習をするとか、長い距離をチェストパスやオーバーヘッドパスで届かせてみるとか、
2メンなら、ドリブルなしとか、走るコースの変えるとか、2人の間の距離を変えるとか、ステップの歩数を変えるとか、ドリブルからのリードパスにするとか、
ドリブル練なら、ドリブルの種類を変えるのはあたりまえですが、先生の合図で方向を変えるとか、ディフェンス2人をつけて(先生もファイト!)、ドリブルで逃げ回る練習とか、
フリースローなら、今日は3本連続入るまでやるとか、今日は2人で交互に打って連続4本入るまでやるとか、時には、先生も入って、3人で1本ずつ連続3本入るまでやるとか、
1対1なら、今日は台形の外側でボールもらってからの1対1とか、今日は台形内でボールをもらってから、しかもドリブルなしで攻めてみるとか、フェイントなしでスピードのみでシュートまで持っていく練習とか、今日は、フェイントをたくさん使って攻める1対1をやるとか、
以上、工夫する余地はたくさんあると思います。

記録を取りましょう。選手の励みになると思います。

1対1は、何点対何点で、どちらが勝ったか。
シュートは何本中何本入ったか。
体力的な記録、長距離走のタイム、ジャンプ力の高さなど
3年生が練習にきた時は、もちろん、3対3や5対5などをたくさんやらせてあげて下さい。

練習方法   中学教師:30代:女性:06/7/23
はじめまして。中体連が終わり2年生2人、1年生3人のチームになりました。2年生はミニバスの経験があり、3年生と試合にも一緒に出ていたのですが、1年生は全員初心者です。私もバスケットの経験が少なく、こんなに人数が少ないことも初めてで、男子バスケのため、いまいち練習の仕方がわかりません。、2年生と一緒に夏休みのメニューを考えました。秋くらいから、練習も兼ね他校に行く予定なのですが、このようなメニューでよいのでしょうか?

6分間走
ストレッチ
フットワーク(12種類くらい)
ドリブル(利き手100回、逆200回)
ハンドリング
ワンハンドシュート
ワンドリブルレイアップ
フリースロー(はずした分×ダッシュ2往復)
ハーフからのレイアップ
ランニングシュート
ハーフのツーメン
2対1
2対2
オールコートのレイアップ
ツーメン
スリーメン
試合(女子がいた場合)
ダウン

このページの一番上に、練習の柱13種類を掲載してあります。見て下さい。いろいろなチームを見聞きするのですが、やはり以下の練習が不足していることが多いようです。練習するべきだと考えます。

<5>ディフェンスの練習
<6>相手をつけて、パスやドリブルの練習…パスカットされない、ドリブルカットされない
<7>ボール運びの練習
<8>シューティング…個人のシューティング、動きを入れて、オフェンスパターンを作って
<9>オフェンスの基礎技術…ドリブルなしで攻める、あわせ、スクリーンなど
<10>チームとしてのオフェンス…ゾーンを攻める、ボール運び

以上のような練習をしておかないと、いざ試合ではミスが続出し、毎日真面目に練習しているのに、君たちへただと言われて終わりという結果になります。

1年生3人は初心者ということなので、ボールの持ち方、キャッチングの仕方、ストップの仕方、突き出しの仕方、セットシュートの打ち方など、ひとつひとつきちんと教えて、基本を身につけさせるべきです。それもなるべく早くです。

2年生は、2年生の技術を低下させない、モチベーションを保つ意味でも、2年生同士の1対1をたくさんやるとか、2年生2人対1年生3人の試合をやる、さらに2年生はドリブルなしなど制限したりしてやるとか、工夫するべきだと思います。

試合は、どうしても2年生中心にやらざるを得ないでしょう。ジャンプボールから始まって、スローインをどうするか、ボール運びををどうするか、セットオフェンスはどうするか、フリースローの時はどうするか、ディフェンスはどうするか、きちんと決めておくべきです。

練習メニュー   高校生:女性:06/6/4
私は今体育の授業でバスケをしてるのですが、練習メニューは各班のその日のリーダーが考えます。もうすぐリーダーが回って来るのですが、何をしようか迷ってます。班は男女混合7人で、運動能力に差がありすぎます…。今までは3対2や、2人1組でパスからシュート、一人ずつドリブルからシュートなどやってきました。同じ練習をやってもいいのですが、他に何かいい練習があれば教えて下さい。

試合をやって、足りないところを見つけ、じゃあどういう練習をすればよいかを考えるべきです。

部活   中学生:女性:06/4/22
私はバスケ部に入っています。バスケは大好きですが、あまり上手ではありません。最近大会間近で練習にも気合が入って雰囲気もいいです。しかし、試合となると、部長は個人プレーはするし、怒鳴ったりという事がよくあります。でも、それは自分達で解決しようしていますが、なかなか難しく今はやっとの事で良い関係になっています。他では、練習メニューもいつも同じで工夫もありません。いろいろ考えましたが、良い案が浮かばないので力をかしてほしいです。今私は3年生です、中学最後の部活を中途半端に終わらせたくありません。私達の練習メニューは、

運動場5周 体操 柔軟 筋トレ ランニング ダッシュ シャトルラン ディフェンス練習 ドリブルシュート100本in(落とした数かける1往復)
四角パス フリースロー
Aチーム(応用をするチーム)とB(基本をするチーム)にわかれます。

Bの場合は、3ポイント沿いDF練習 シュート練習 1対1 2対1 2対2 フリースロー

スリーメン スリーメンからの2対1 クリスクロスパスからの3対2

で終わりです。最後に、体操や柔軟がないのがいけないと思うのですが、アドバイスお願いします。

ついでにですが、私は身長(165cm)のためかポジションがセンターなのですが、いまいち攻め方などが分からないのでそれも教えてくだされば嬉しいです。

センターのプレーについては、「センター」のページを見て下さい。

最後は、軽いランニング、ストレッチがあった方がよいです。時間がないなら、短い時間でもいいので、クールダウンはやるべきです。

以下の練習もするべきです。ただし、1日に、全部はできないので、週のなかで1回か2回、行えばよいでしょう。

パスやドリブルの基礎練習
パスカットされないための練習、パスだけの2対2や3対2や3対3
ディフェンスの基礎練習(フットワークだけではありません。)
4対4や5対5でセットオフェンスの練習
速攻の練習
ボール運びの練習
ゾーンを攻める練習
最後の3分間を戦う練習
シューティングも、個人ごとに連続3本とか、みんなで連続10本入れるとか、より正確なプレーを目指した練習がよいと思います。

   中学生:女性:06/1
自分は中学でバスケをやっている者です。自分の学校のバスケ部は部員数がかなり多く,言ってしまえば「下手」な人がほとんどです。「下手」といっても並な下手ではありません。レイアップの足のステップさえも何度注意しても直らない。レイアップがだんだんとクローズアップの出来損ないになっている。といったレベルなんですね。そして、うちのチームでは上位5名が固まって仲が良く,その5人は体力もズバ抜けていて,技術的にもチームの中では良い方です。(といってもまだバックロールターンの練習をしている程度です)練習や時間配分などもたいていその5人できめるのですが,私はそのメンバーの中の一人です。今どんな練習をすればよいかわからないでいます。現在の練習は

ランニング 5分程度
フットワーク クォーターダッシュ サイドキック ジャンプ さがり足 *全部往復
ハーフコートでパス&ラン
チャイナ(ゴール前に人を一人立たせて,もう一人がサイドから走り出し,手のひらに乗せられたボールをとってそのままレイアップにはいる練習)
オールコートでレイアップ
で時間が終わってしまいます。ちなみにコートを使える練習時間はたいてい2時間程度です。そのほかは一応外で練習できますが,ゴールは一つ,広さもあまりなく地面はコンクリートで結構でこぼこしているなど環境はあまりよくないです。どんな練習をすればよいですか。

バスケに対する気持ちが伝わってきて、いいのですが、このままの練習では、勝てるようにはならないと言わざるを得ません。上に書いてるような練習の大きな13の柱が、だいぶ抜けています。13の柱は必ず行う必要があります。ただし、毎日はできないので、曜日によって重点項目を作り行うなどして下さい。また、週に1回は、試合に近い練習をするべきだと思います。外では、外でできる練習をして、それは、なるべく体育館ではしないようにします。たとえば、ボールハンドリング、パスの練習、シュートフォームのチェック、フォーメージョンの動きだけ、体力作り(ジャンプ系を除く)など。

   中学生:男性:06/1
部員は、10人です。

1.フットワーク(ハーキー、サイドステップ、クロススッテップなど…)
2.ドリブル練習
3.ツーメン左右(クロスも)
4.ドリブルの一対一
5.二対二(ある程度やったら、制限区域内で。)
6.オールコートの三対二(ドリブルナシ)
7.オールコートの三対三
8.オールコートの五対五
9.ダウン
二時間半の練習です。アドバイスお願いします。

上記の練習の柱13と比べて下さい。どこが抜けていますか。

   20代:女性:06/1
中学校で女子バスケット部を指導しています。子どもたちの攻守の切り替えが遅かったり,スタミナがすぐに切れてしまうため,体力つくり,特に脚力つくりに力を入れたいのですが,自分が未熟なため,どのような練習をすればいいのか困っています。練習の環境は,部員 26名,練習時間は1時間(冬場のため),ゴール一つのハーフコートです。グランドは野球部とサッカー部が使っており,学校周りは交通量が多く,体育館周りは小石で敷き詰められた砂利道のため使っていません。(足や膝を故障させそうなので,使っていません。)約30名の部員がハーフコートで効果的にできる練習方法はどのようなものがあるのでしょうか。

まず単純にコートを走る練習でいいと思います。片道、1往復、1往復半、3往復半とか、距離を変えて走ってはどうでしょう。いいチームなら、黙っていても、全力で走ります。へぼチームなら、遅い者にバツを与えるとか、タイムを計って、基準タイム以内で走らせるとか、工夫すればいいと思います。全体で1時間という事なので、10分ぐらいで、十分だと思います。

他に、狭い地域できつい練習と言えば、

ディフェンスフットワーク
ドリブルキープ1対1。動ける範囲を2m四方ぐらいに限定して、オフェンスがドリブルをし続けます。ディフェンスは、ボールを取るように頑張ります。30秒1セットでも、一生懸命練習すれば、きつい練習です。
パス2対2、動ける範囲を5m四方ぐらいに限定し、オフェンスはドリブルなしでパスをつなぎます。連続10本つなげられたら勝ちとしてやります。下級生などは、連続7本とか5本とか、簡単にします。もう少し地域を広げ、3対3にし、ドリブルありで、パスを10本つなぐ練習も効果があります。
1時間ではありますが、試合に近い練習もぜひ入れてあげるといいと思います。

体育館周りでも、ディフェンスの構えやシュートの構えを膝を曲げることに注意して30秒2セットなど行えば、下半身の体力はつくと思います。

   大学生:女性:05/11
今 週3で練習をしています。もうすぐ試合があり、練習には走る練習も多くを取り込んでいます。人数が5人と少ないため、クリスクロスなどでは休憩なしで10分間続けるということもあり、かなり体力をつけるのにいい練習となっていると思います。私は、今、後輩をもつ立場で何事も弱音を吐くことなく全てのメニューに全力でやらないといけないと思っているのですが、どうしても途中で息があがってしまいます。体はそんなにしんどくないのに、呼吸ばかりが苦しくなってしまいます。これは、気持ちが足りないのかと思い、気持ちを強くするために自主練で、5分間走や、シュート練で自信、体力をつけていこうとおもうのですが、もし、気持ち以外に呼吸法としていいものがあれば教えていただきたいです。

5人で練習するのは難しいでしょう。他の人が練習するのを見つつ、ほっと一息する暇がないので、疲れます。でも、休みが多すぎると、しまりがなくなってしまいますよね。適度に休みを取って練習して下さい。

呼吸法に関しては、生徒に注意します。苦しくても、はあはあ息してはだめ!あっこの選手は疲れているなと、敵に悟られたら、敵に有利になります。バスケは、50m走のように息を止めて走るスポーツではありません。息をしながら、動き回るスポーツです。クリスクロスなどの練習で、ちゃんと息をしながら走ってますか。自分自身で、チェックして下さい。

   大学生:女性:05/9
ブランク開けのときに、一からやり直していくことでずいぶん実力が安定してきました。質問が2つあります。

まず一つは、練習方法のところにあったバスケの「常識」についてです。この「常識」には一体どのようなものがありますか?どのプレイヤーにとっても永久不変な法則なのか、それともところ変われば常識も変わるようにチームによって少しずつ違うものなのでしょうか?

そしてもう一つはゲームプランについてです。コーチがいないので相談させてください。私たちのチームは人数が少なく、体力もあるほうではないので今は走るゲームではなく、普段はゆっくり時間を使い、チャンスのときだけ走るゲーム運びをしています。相手はたいてい、それを破るために走るゲームを仕掛けてきます。相手を走らせないためにはどのようなことに気をつければいいでしょうか?私たちは、現在、基礎を固めると共にリバウンドを全員で取ることと、フリースローは確実に決めることを重点に練習しています。他にも何かありますか?ちなみにメンバーには小柄で瞬発力があり、ドライブインが得意な選手が多いです。ディフェンスは3-2のゾーンとマンツーを併用しています。

さすが大学生、しっかりした文章なので、感心しました。

本当に一般的な「常識」です。したがって、どのチームにも必要な事です。個人技術で言えば、周りを見る、膝を曲げるなど、あたりまえのこと、シュート、パス、ドリブルの技術、チームオフェンスで言えば、セットオフェンスのしかた、ボール運び、など。ディフェンスの個人技術、チームディフェンスの約束など、いろいろあります。大学生なら、よりたくさんの常識が必要に思います。

最も重要な事は、オフェンスの途中でボールを取られない事だと思います。速攻のほとんどは、相手のボールを奪ってからのものだからです。確実にボールを運び、パスミス、ドリブルミスをしない、シュートをしてオフェンスを終えることが大事です。シュートを打たれて、リバウンド争いをして、リバウンドを取って、はいそれから速攻というのは、けっこう難しい技術なので、あなたのチームとしては、そういう状況を相手に作らせるようにします。

リバウンドは、2人か3人にして、セイフティを置いて、相手の速攻に備えた方がいいです。(「セイフティを置く」常識です。)リバウンドは、大きくない選手は、大きい選手と並んでエイヤっとジャンプしても勝ち目がないので、ランニングリバウンドと言って、台形の外から走って、飛び込んでいって、片足ジャンプ、体を空中で半回転させて、相手に背中を向けるようにして着地する技があります。

今日は、このへんで。また、質問がありましたら、セットオフェンスやディフェンスのことなど、お答えします。

   高校生:男性:05/8
高校一年生の男子です。僕の学校は男バスの部員数がとても少ないです。7人しか部員がいません。現状ではスリーメンをするにも体力消費が激しくて、全体的に練習メニューがやさしい(?)ものになってしまっています。今の練習メニューは(各自アップ済み)

基礎練習…ダッシュオール一往復→シャトルラン前後一回ずつ→サイドステップ前後半往復→十回ジャンプ二セット→リバウンドジャンプ半往復→スライドステップ半面
ダイヤモンドディフェンス 2セット
シュート…ランニングシュート練習、左右。一種類につき二周して次のシュート
ゴール下シュート、リバウンドシュート30本ずつ
カバーを入れた一対一
上下を分けたカバー付の二対二 両方10分ずつ位
スリーメン全体で3往復
スリーメンで三対二から、二対一で往復
ゲーム7分を三本(人数のせいで三対三もしくはコーチを入れて四対四
うちの学校は自主的な内容を求められる部活なので、とりあえずコーチは形だけいてもメニューは自分達で決め、部活内容に対して一切文句は言われません。なので正直どうしていいか分からない要素が多すぎます。具体的にどんな練習メニューにしたらいいかわかりません。チームは身体的にスピードのある、よく動くチームにすべきだと考えます。メニューを考えていただけませんか

以下の練習も入れた方がいいと考えます。

ディフェンスの細かい技術練習
オフェンスの細かい技術練習
セットオフェンスの練習 4対4で
中距離ジャンプシュートの練習
他のシューティング 3点、フリースロー、…
チームディフェンスの練習 4対4など
時々、長い時間の試合 10分とか
時々、残り4分、6点差をひっくり返す練習など

切り替え   40代:男性:04/12
私は小学生(女の子)のチームを教えているのですが、レベル的にはそんなに悪いチームでは、ないと思っていますが、切替の時間が遅いのが、今のチームは目につきます。ディフェンスからオフェンス、オフェンスからディフェンスが、とにかく遅く思います。チーム事情はどうしても3.4年生を使わなければならないのですが、どの様にすれば、切り替えしに対して早くなれるでしょうか。

切り替えは大事だと思います。以下の練習メニューが考えられます。

ディフェンスの練習は、オフェンスへの切り替えまでやって終わる。
オフェンスの練習は、ディフェンスへの切り替えまでやって終わる。
24秒ルールの代わりに、10秒や12秒ぐらいで制限して、試合を行う。5対5でなく、3対3や4対4でいいでしょう。4点入るまで、6点入るまでなどと、行う。
オフェンスからディフェンスのもどりの練習
速攻の練習

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

basketballです 更新情報

basketballですのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング