ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

二種免許をとろう!コミュの★はじめまして系はココで!★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一種すべて取得しました。いよいよ二種ってことで、まずは普通二種からとっています。一種はすべて指定教習所でとったため、二種は免許センターでがんばろうとやってますが、今度が5回目になります。とりあえず、18才に免許を取ってから、7年間、新免許取得のため、一度も免許更新をしたことがありません。これが自慢の一つです!ただし、初心運転講習(原付版)および、免停講習は講習済みです。
まずは、普通二種がんばります。アドバイスもらえると助かります。よろしくお願いします。
ちなみに自分は神奈川です。

コメント(237)

初めまして!

免許証が来年更新なので、せっかくだからと普通二種に挑戦中です。
外来受験で、長野市篠ノ井の試験場です。

学科試験は一発合格でしたが、技能試験は2回受験して不合格あせあせ(飛び散る汗)
試験官いわく、この試験場で10回以内で受かった受験生は居ないとの事です。
1回でも早く合格できるよう頑張ります!!

こんな私ですが、皆さんよろしくお願いします。
はじめまして!2年後に免許更新なんで、普通二種をとろうと学科を独学ではじめましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)しかし、学科は努力でなんとかなりますが、技能は一発ってどうなんでしょうか??アドバイスお願いします!
はじめまして。大型二種 一発でほしいexclamation ×2と思って、府中一発行ってきました。しかし…撃沈涙 甘く見てました。 一人で猛勉強します。 よろしくお願いいたします。
> オヤジおあいそしてさんお互い、府中試験に向けて頑張りましょうグッド(上向き矢印)
> きよさん

ありがとうわーい(嬉しい顔)

頑張りましょう。
 はじめまして

 仕事の合間を縫って、ほぼ土日のみを利用して、一ヶ月半ほど教習所に通って、追加料金なしで42万円ほどで取得・・・

 免許取得後、2週間ほどで、バスの仕事が決まったのですが・・・

 教習所での最後の運転から、初乗務まで一ヶ月くらいすぎていたので、念のため、運転試験場の中にある、練習所で、1時間1万3500円を払って路上に出てバス運転の自主練習しましたが・・・

 横乗りしていただいた試験場の試験管の人と、練習用のバスを運転中に話をしていたら、トラック<普通免許で運転できる>とかの運転経験がある人なら、何度か落とされるのを覚悟で、試験場で大型二種とった方が、絶対お得だよ!よっぽどの人でない限り、3分の1以下の費用で取得されているよ♪・・・との、お話をしてもらいました・・・

 試験場の試験管の人って、とっつきにくい人ばかり・・・と、思っていましたが、素直に努力する姿勢でいれば、いろいろと手助けしてくれる試験管さんもいるみたい?・・・

 ちなみに、京都の試験場で試験のため路上に出られるバスは、かなり大きなサイズのバスです・・・

 教習所で路上に出られるバスは、それよりも小さなバスだったので路上試験も楽だったのかも?・・・

 京都の試験場で、一発合格を目指す人は、その辺を気をつけた方が良いと思いますよ・・・

 ちなみに、大型二種免許を取得後、練習場に行っても、いちおう、練習所内での見極め運転<私の場合は、外周3周くらいだけでした>をパスしないと、路上には出られませんので・・・
初めまして、二俣川試験場にて普通二種(AT)を取得を目指してます。
現在、学科一回合格 実技二回不合格です、いまいち停車の場所が悪いらしく二回とも路上で中止です、良いアドバイスを頂けたらと思い、コミュに参加させていただきました。
取得できたら介護タクシーをする予定です。
はじめまして!
今日、試験場で大特二種に挑戦しました!
はじめての二種免許なので学科からでしたが、学科は合格しましたが、技能で撃沈しました(;´д`)

一種も試験場でしたのでちょっとだけ自信があったのですが(^-^)

やっぱり半年のブランクはキツイです(>_<)
みなさん初めまして(^o^)/
22で大阪に出て、23で大型を取り最近まで、トラック人生を満喫してましたが、最近家庭の事情で実家の京都に帰りました。
そこで、バスに乗ってる知り合いから「免許取ってきたら、会社に口きくよ」って誘って頂き、新規一転大型2種を取る決意をしました。
その知り合いが「ずっと大型乗ってたなら、何回か飛び込み行けば受かる」って簡単に言うので、とりあえず一発で頑張ってみるつもりです。宜しくお願いしますm(_ _)m
はじめましてわーい(嬉しい顔)普通二種を取ろうと考えています。
地元の教習所で受けようと思うものの教習代が24万くらいなんですがみなさんが受けた教習所の料金や試験場での料金どの位かかりましたか?教えてください
はじめまして!

某自治体で公務員してます。
学生時代に普通免許の他に大型一種と大型二輪を取得しました。
最近になって、二種免許を取得したいと考え、普通二種取得を検討しています。
平日に試験場へ一発試験受けに行くのは無理なんで、平日の夜と土日を使って教習所に通おうと思っています。
来年5月に免許更新予定で、それまでに取得することが目標です。
よろしくお願いします。
> ブルーさん

初めましてウインク私も昨年、中型免許(昔の普通免許)から大型二種をとりました「ごん」です!
やはり、乗用車とは全然違うので気を付けてね!
「運転席の位置(前輪より前にあります!)」とか「出足が遅い」とか「急には止まれない」とか…乗用車感覚で運転していると絶対に巻き込みます!!
それにマニュアルは大丈夫?バスはセカンド発進で、半クラが使えるといいかも?
長々とごめんなさい…免許取得頑張れっ!応援してますわーい(嬉しい顔)手(グー)
> ごんさん
私も大型二種取ろうとしましたけど、はじめて中型トラックを操作したけど怖い。

軽トラのマニュアルと違い2速からスタート。
バスの運転士になろうとしましたけど、顔なじみの駅員からやめとけと言われました。
入社試験も運転試験あるので、危険行為したら採用取り消しになると言われました。

バスは、こんな厳しいとは思いませんでした。
> 無線トラえもんさん

初めまして、こんばんは。

中型トラックですか…私は無謀でしたよがまん顔中型免許(昔の普通免許)から大二で、MTなんて20年ぶりだし…(年バレルげっそり)無謀だよねげっそりexclamation & question
「どうしても『バスの運転士になる!』と言う夢」を叶えるために…「勢い」で取得したかな?

大変だったけど、「取得してよかった〜」と思うわーい(嬉しい顔)あとは「バス運転士」になって…わーい(嬉しい顔)

ご無沙汰してます。
昨年の11月に二種学科試験に合格し、今年の1月に大特二種免許を試験場で取得、5月にけん引一種免許を教習所で取得後、11月までけん引二種技能試験を受験しましたが、申請書の期限内に合格できませんでした。

けん引二種の受験申請の前に普通二種で二種の運転を再確認しようと考えていますが、どうでしょうか?
普通二種、中型二種持ちで、今、大型二種取りにきてます(*☻-☻*)
初めまして。

一種、二種、すべて運転免許試験場で取得しました。

原付、普通二輪は16歳で、普通第一種は18歳で取得しました。

15年前に大型第一種、普通第二種、けん引第一種、大型特殊第一種、大型第二種、大型特殊第二種、けん引第二種、大型自動二輪を取得しました。

当時、「小特」だけが虫食いになっていたのですが、今は「小特」に加え「普通第一種」、「普通第二種」も虫食いになってしまいました。

(今から、再び埋めるための時間、お金、気力がありません。)



よろしくお願いします。



はじめましてexclamation ×2
28歳、名古屋でタクシードライバーをやってますexclamation ×2
若い人が少ない業界ですので、マイミクになってくださる方大歓迎ですexclamation ×2 よろしくお願いします。
神奈川で大型2種免許挑戦中です。
よろしくお願いします。
初めまして。 
現在30歳。
去年までAT8トン限定→今年の3月W限定解除(中型11トン未満)→今月上旬に牽引(祝 ゴールド)→現在普通2種…超マニアックな免許の取り方してます(笑) 時間と費用があれば大2に挑戦も考えています(転職のため)

よろしくお願いします。
本日大型ニ種免許ゲットしました!皆さんよろしくお願いいたします。
歯抜けですよ!残る和!大型特殊第二種!牽引第二種免許のみです!
人生2度目のゴールド免許取得を大型2種免許取得にて達成!
次はけん引2種免許取得を目指します(≧∇≦)

ログインすると、残り212件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

二種免許をとろう! 更新情報

二種免許をとろう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング