ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

桜山小学校コミュの4月13日(日)の桜山小学校

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日、桜山小学校に小学校の同級生と行ってみました。
二人で話して出てくるのは、「母校がなくなるのは…」ってことばかりでした。

夜には、小学校の同級生が2名増えて、4人で話をしました。

この下関、どうなるのでしょうか?

私の父も叔父も妹も弟たちも桜山小学校にお世話になりました。

せめて校舎が取り壊しにならないような状況で、残ってもらえればと思うばかりです。

来週は、文洋中学校に行ってみようと思います。

コメント(8)

桜山小学校を卒業して四半世紀が過ぎたばかりのダヤンです!

2〜3年前に大々的に改築工事や耐震補強工事をしたばかりの校舎を
そう簡単には取り壊したりはしないのではないでしょうか・・・?
と、思わず希望を抱いてしまいますw
遠くに住んでいるので、状況がわからないのですが・・・
もう子供たちは通っていないのですか?閉校してしまっているのですか?

ちなみに、彦島の昔の玄洋中学校は今公民館として活用されています。
そんな使い方はどうでしょう・・
CHIIママさん、桜山小学校にはまだ子どもたち、元気に通っていますよ♪
関西・神田・桜山の中では桜山が一番児童数も多いし、
だいたい桜山は3校の中では唯一2クラス編成です。
私が新聞で読んだ限りでは関西に統合されるという情報までは
載っていませんでしたし、学校の敷地面積も校舎も関西が一番狭いと思うし
偏った位置にあるので何とも言えないのではないですか・・・?
木屋川地区では、吉田小学校・王喜小学校が統合され、現在の木屋川中学校の校舎を使うとのことでした。
もしかすると、桜山小学校・関西小学校・神田小学校が統合され、現在の文洋中学校の校舎を使うのでは、とも考えられます。
そうすれば、文洋中学校の校舎は生き残ると思われます。
友達の子供が、桜山小学校に通ってるんですが、先日、説明会があったそうですよあせあせ(飛び散る汗)
桜山小学校に通ってる子供達は、向山小学校と関西小学校に分かれるらしいですよあせあせ(飛び散る汗)
まだ具体的な時期とかは、わかりませんがあせあせ(飛び散る汗)
桜山小学校も文洋中学校も学校母校なので、さみしい限りですがく〜(落胆した顔)
我が家の子供2人も桜山に通っています。
親子揃って桜山っ子です。

私も今回の説明会に参加しました。
市の説明は納得できないことばかりでしたね。

下関市教育委員会は地理を知らず、
地図で円を描いただけの登校距離を描き、
小さな子どもの足で3キロ4キロの道のりを歩けというんですよ。
この道のりを暑い日も寒い日も毎日往復出来ますか?

桜山幼稚園の閉園は事前説明もなく閉園しますという事でしたので、
桜山小学校もそうなるのではないか?と冷や冷やしてました。

今の桜山は3年生だけが2クラスという状況ですが、
それでも神田・関西に比べると児童数は多いです。
説明会での反対意見もほとんどが桜山地区でしたし、
このままの状況を維持出来ないものなのだろうかと、
毎日ヤキモキしています。

その日の説明会のことを長州新聞さんが色々と書いてます。
機会がありましたら是非読まれてみてください。

次の説明会が怖いですが…また必ず参加したいと思います。
おはようございますわーい(嬉しい顔)
1970年生まれのダヤンです。
昨日 実家に用事があって行ったら 最近 自治会から
桜山小学校をなくさないでほしい旨の書名が回ってきたとのことでした。
早く言ってくれたら私も書名したかったのにー!と言いましたが
他にも私たち卒業生にできるコトってないのでしょうか?
例えば mixiで卒業生に呼びかけて 同日必着とか 同日発送とかで
同一内容のハガキを教育委員会に送付するとか・・・。
母校がなくなってうれしい人はあまりいないと思います。
たまに 母校をたずねると 校庭のほんの片隅にでさえ
私たちの思い出は詰まっているのです。
この場所で私は友だちと出会い たのしみ 学び 時に涙したのだと
記憶をたどるとき 温かな 優しい 気持ちにつつまれます。

私も桜山小学校も文洋中学校もなくなってほしくないです。
それは神田小学校や関西小学校の卒業生にとっても同じ思いだと思います。
桜山小学校だけがなくならなければ良いという考えではなくて
3校の卒業生、文洋中学校の卒業生みんなで何とかできないものでしょうか?

すみません。ただ 思いをぶつけるだけの内容で・・・。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

桜山小学校 更新情報

桜山小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング