ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ブラウンGP・F1チームコミュの第7戦 トルコGP

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◆第7戦トルコGP

 6月7日(日)決勝◇地上波テレビ23:50〜25:30

◆予選結果

(1)ベッテル[レッドブル] (3)バリチェロ[ブラウンGP]
  (2)バトン[ブラウンGP]   (4)ウェーバー[レッドブル]
---------- ---------- ---------- ---------- ---------- ---------- ----------
 (5) トゥルーリ[トヨタ]  (7) マッサ[フェラーリ]
   (6)ライコネン[フェラーリ]  (8)アロンソ[ルノー]

◇コース:ほとんどレースに使われていないサーキット。
ラインを外れると路面のグリップがほとんどない。

◇スタート:グリップレベルでコースのきれいな側にいる
1位のベッテル、3位のバリチェロが有利。

◇バトル:オーバーテイクのチャンスが多いコースなので、おもしろい(^ω^;)(;^ω^)

◇タイヤ:ハードとソフトの差が小さく、選択が難しい。

◇戦略:昨年のハミルトンは3ストップ作戦をとり、フェラーリの1−2を
阻止して2位をゲットした。今年も同一チーム内でブラウンGPとレッドブルは、
作戦を変えてくるかもしれない。

コメント(13)

レッドブルと「がっぷり四つ」ですねぇ。
燃料の搭載量からの推測で、ブラウンは有利だとにらんでいるけど・・・

うまくいけば、バトン―バリチェロの1−23連覇も!?
軽さの上位は

ドライバー:チーム:重量:グリッド・・・の順で
フェルナンド・アロンソ:ルノー:644.5kg:8
セバスチャン・ベッテル:レッドブル・ルノー:649.5kg:1

ヤルノ・トゥルーリ:トヨタ:652.0kg:5
ルーベンス・バリチェロ:ブラウン・メルセデス:652.5kg:3

フェリペ・マッサ:フェラーリ:654.0kg:7
ジェンソン・バトン:ブラウン・メルセデス:655.5kg:2

マーク・ウエーバー:レッドブル・ルノー:656.0kg:4
キミ・ライコネン:フェラーリ:658.0kg:6

バリチェロが、グリッドを含めて面白いところにいる感じですね。
あ、ロータス(のチーム名が)復活・・・ライトスピードが使用権を得たと。
バトン4連勝!!

・・・というか、バトンのマシンはほんとにトラブルがないなぁ〜

バリチェロは、初(?)トラブル・・・てか、ブラウンGP初のリタイア・・・

今回は、スタートミスからちょっとプッシュしすぎたかな??
あら?こっちでネタバレ?(;^_^A アセアセ・・・
3時間遅れの地上波では、バリチェロ、まだ17位で走ってますよ(;^□^)あはは…
スタート失敗、そして焦りから?接触してスピン。。。
ちょっとらしくないかなぁ
バトンは安定感でサイコーわーい(嬉しい顔)

バリチェロは悪い癖がでましたね。
ブラウンGPの強さは速さだけでなく、マシンの「信頼性」も大きい。
これまでブラウンGPはリタイアがまったくなかった。
今回初めてバリチェロはリタイアとなる。
何がバリチェロに起こったのか?

◆スタートのトラブル
スタートでクラッチにトラブルが発生→
マシンはアンチストールが作動→
スタートを切れなかった→
すっかり出遅れて、集団の中に下がってしまう。

◆追い上げ失敗
ストレートで(エンジン回転数の)リミッターを押してしまった→
オーバーテイクできなくなる→
これらのトラブルを埋め合わせようとする→
リスクを冒す→
ほかのマシンと何度かアクシデントを起こしてしまう→
レース前半は大波乱となる。

◆リタイアの原因
スタート時のトラブルによって、ギアボックスに発生したダメージが悪化し始める→
チームはリタイアの決断をする。残念。

◆大丈夫!?
バトンのマシンが快調そのものだったので、そう心配はいらないのかもしれない。
これからバリチェロにも必ず優勝のチャンスはある(^ω^;)(;^ω^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ブラウンGP・F1チーム 更新情報

ブラウンGP・F1チームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング