ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ぶどう作り 勝沼人の大地倶楽部コミュの今年も一年ありがとうございました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年は、というよりも今年も私の体調不良で多くの皆さんにご心配・ご迷惑・ご負担をおかけすることになってしまいまして本当に申し訳ありませんでした。
5月当初に腸閉塞と診断され治療を開始し、主治医からは順調に行けば数ヶ月(といわれると2,3ヶ月と思うじゃないですか)で治るだろうと言われながら早8ヶ月を経過しようという勢いです。
しか〜し!私は絶対に負けません!絶対に暖かくなるまでには復活します!

ということで、そんな私に多大なるお気遣いを頂戴しつつ、今年も多くの方が畑にお越しになりました。
3月11日の大震災の影響で多くの皆さんが動きを止められたり制限されたりしてしまいましたので、農繁期に入ってもほとんど誰も畑に来られない状況が続き、正直今年はどうなってしまうのだろうかと内心かなり心配したものでした。
生食用品種に関しては親父の15歳下の弟夫婦が毎日のように手伝って下さったおかげでなんとか両親も倒れることなく収穫に至りましたが、勝沼人の大地に生まれ変わる甲州とマスカットベーリーAに関してはとても困った状況でした。
ところが神は見捨てませんでした。かつて町内の某ワイナリーで栽培担当だった竹田さんと巡り会うことが出来、全てお任せすることができました。その結果、甲州もベーリーAも予定通り収穫することができ、ベーリーAに関しては2年ぶりに仕込むことができました。
信ずるものは救われる、まさにそんな気分でした。

さて、農業体験に来られる方々も夏ごろから徐々に増え出しまして、結果、延べ104人の方々にお出でいただきました。時間にすると約480時間もの貴重な時間をご提供いただきました。
ただ、職場等で大震災の影響が残るなどいろんな事情で常連さんが来られないなどちょっと寂しいこともありましたが、今年も多くの新しい人との出会いがそんな気持ちを吹き飛ばしてくれました。

来年は事情により竹田さんはベーリーAのみの担当となり、甲州に関しては再び私の管理下におかれます。ただ、私自身はたとえ復活したところでかつてのような農作業はとてもできませんので、畑に来ていただく皆さんのお力添えが無くては今年は収穫に辿り着くことは不可能です。
また、おかげさまで勝沼人の大地ファンもじわじわと増えており、もっとたくさん造って欲しいというリクエストまで戴いております。そこで、現在の甲州の圃場に隣接する巨峰の圃場を甲州に切り替えることとしました。3年後には現在の倍の収穫量になる予定です。
そこで、来春にはここに新たに甲州の苗を植えます。また新しい歴史が始まります。

来年はまだまだ気持ち先行型と言いますか、体が動かない分気持ちだけ理想を追いかけるとでも申しましょうか、そんな年になろうかと思いますが、ぜひ多くの皆さんと力を合わせて史上最高の勝沼人の大地を造って行きたいです。

今年一年本当にありがとうございました。
ぜひ皆さん!来年も楽しくぶどう作りをしましょう!
よいお年をお迎え下さい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ぶどう作り 勝沼人の大地倶楽部 更新情報

ぶどう作り 勝沼人の大地倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング