ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

RX-7 FD3Sのオーナー&ファンコミュの最新のRE.NEWエンジン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東京モーターショーで見てきました!

<video src="1904743:36470e7008c0269130ec33e46137e2d7">


「マツダは2010年代初頭に投入する次世代

ロータリーエンジン(RE)を筒内直接噴射(直噴)方式にする。

直噴化によってRE最大の弱点である燃費の問題をカバーし、

排ガスの低減も図る。 現在、量産化へ向けた研究開発に入っており、

次期ハイブリッドシステムと併せて新REに採用する方針。

直噴は欧州車で採用が多く、国内メーカーではトヨタ自動車の一部採用を除き、

コスト高と窒素酸化物(NOx)処理技術などで撤退、生産中止している。


REはレシプロエンジンやディーゼルエンジンに比べ、
NOxの排出が少ないものの、
ローターハウジング(ロータリーエンジンの外殻)の構造特性もあり、
熱効率が劣り燃費が良くない。これを改善するため、
燃焼系ではなく噴射系に関して、
現在のポート噴射(吸気ポートに燃料を噴射)から直噴に切り替える。 」

一生懸命に説明してくれなしたが、

なんだかよく分かりませんですた!とにかく地球環境にやさしい

エンジンがでてきて欲しい物です。。。

頑張れマツダ!

コメント(8)

 はじめまして。
なんか、すごそうですねー。
他は撤退する中、あえて挑戦。
毎回マツダさんのチャレンジ精神には、驚かされます。

 私もモーターショー行きたいです。涙
今回のは、ローター径が大きくなって厚みは減少して排気量は1308cc→1600ccになってるみたいですねウッシッシ
この燃焼室形状の変更も排ガスに関して&トルクアップには効果ありだそうですが、フィーリングはどうなっちゃうんでしょうねげっそり
次期RX-7の方向性がとても気になりますダッシュ(走り出す様)

個人的には13Bに流用できるパーツは全くなさそうなのが残念です(笑)あせあせ(飛び散る汗)

まぁ、ロータリーがしっかりと開発され続けていることについてはとてもうれしく思いますわーい(嬉しい顔)
ガンバレ、マツダ揺れるハート
元FD乗りだけど私もMAZDAはしっかりとREを開発を
続けてることはすごくうれしい
時期RX−7貯金今から始めようかな〜
これを実際に搭載した市販車が出たら、きっと各ショップがエンジンスワップしまくるんだろうなぁ・・・。
楽しみ!!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

RX-7 FD3Sのオーナー&ファン 更新情報

RX-7 FD3Sのオーナー&ファンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング