ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

津市立新町小学校コミュの☆自己紹介☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まずは自己紹介からいきましょう!!(もちろんかける範囲でいいです!)

1:おなまえは?(ニックネームでもOK!)
2:新町小とのかかわりは?(何年卒等、なんでもいいです☆)
3:何町に住んでた?(八町、博多町、南新町、大園町等々☆)
4:思い出に残っている行事は?
5:最後に何か一言!

どんどん増えていけばいいなー!

コメント(107)

お初です
1:まっちゃ
2:1967年生まれ
3:新町1丁目

なつかし〜!私が入学した年に学校建替えていました。
八町通りの名店もう無くなってるんですね...
今は津を離れているので懐かしい!
はじめまして!
新町小学校のコミュ、ないのかなー?とふと思って探してみたら発見!!
思わずすぐに「参加」をクリックしてました。

1:おなまえは?
  ぴのと申します。

2:新町小とのかかわりは?
  5年生の時に転入しました。

3:何町に住んでた?
  津新町にすんでました。学校から歩いて…通学路なら10分くらいかな?

4:思い出に残っている行事は?
  うーん。。。行事というか…プールが新しくなったのが思い出されます。

5:最後に何か一言!
  3階に体育館があるのって、結構珍しいみたいですね。

よろしくお願いしますヽ(^◇^*)/
はじめまして。けんぱぱといいます。
まさかコミュニティがあるとは思っていなかったです。見つけて、なんだかうれしいです。

昭和43年生まれなので、50年入学になるのかな?
八町二丁目に居ました。五軒どおり沿いです。今でも親はそこに住んでますし、現時点で自分の仕事場もそこです。
思い出に残っているのは、結構いっぱいあります。
一年生のときの3学期の始業式の一場面が妙に鮮明に記憶に残っていたりします。
まだタイヤのブランコあるのかなぁ。あれ漕いでて、宙を舞って頭から墜落しました。

近いところに居るのでしょっちゅう小学校の前を行き来するのですが、また新一年生がやって来る季節なのですね。
新館の隣の桜の木の下で、今でも集合写真撮るのかなぁ。
初めまして☆あみんです
このコミュを発見して、かなり感動しました!

1978年生まれなので、1990年卒業になるのかな?
小学校1年生〜6年生まで通ってました。
小学校卒業と同時に愛知県へ引越しをして
現在も愛知に住んでます。

思い出としては、なんかタイムカプセルを埋めたような記憶が…
そして20歳になったら掘り起こそうっていうことだったと思うんだけど
どうなったのかは不明(泣)

今では友達との文通も途絶え、連絡とれる人がいません!!
誰か同級生の方、いらっしゃいませんか!?
初めまして
S42年と同じの43年生まれです
祖母、母も新町小です
現在の校長はお友達です(笑)
初めまして!!コミュ見つけて嬉しくなってしまいました。

1:おなまえは?
 ひろこです。
2:新町小とのかかわりは
 1980年11月生まれです。今年27歳になります。
3:何町に住んでた?
 新町1丁目
4:思い出に残っている行事は?
 キャンプも面白かったし、運動会も・・・
 良い歯のコンクールで賞を頂いた事etc・・・
5:最後に何か一言!
 3階に体育館は、結構自慢でした!知り合いいるかなぁ〜
はじめまして!昭和58年生まれです。お菓子は(タバタは怖いので)マツダ(今もおばあちゃん元気!)と新町にツチヤっていう酒屋があってそこに駄菓子があったのでよく買いに行ったなぁ。昔は八町に居ました。八町一丁目にも駄菓子屋がありましたがよく期限切れのが置いてありました(-.-;)←今はもうないよ。友達と安濃川へよく遊びに行ってましたが、今思えば危険だったかも。
まさかと思い検索したら出てきました。
はじめましてわーい(嬉しい顔)

1:その当時は‘まーくん’‘チョウさん’って呼ばれてたかな ぁ。
2:昭和35年生まれだから47年卒業???
3:1〜2年は八町3丁目で3年からは押加部町です。
4:放課後に野球ばかりしていたこと・・・ 
5:その当時、まだ木造校舎でしたね。4,5年生頃に北側の新校舎が出来たと思います。体育館のかわりに講堂?がありまし た。
 その当時の友達とはまったく会いませんね。皆どこにいるの やら??? 誰かいる???
  
はじめましてわーい(嬉しい顔)
新町小学校のコミュニティ嬉しいです。

1.さち〜って呼ばれていました。
2.S35年生まれです。
3.西古河町
4.思い出といえば木造の校舎の玄関を入って正面の階段を登った踊り場のところにあった大きな鏡の伝説!!
  幽霊がでるって・・・
  肝試しした覚えがあります。
  結局見てないんだけどねふらふら
5.みなさ〜んお元気ですか?
3年前、大阪から津に帰ってきました。
つい先ほど、新町小学校のアルバム見てました。
「児童会」とかは和室の座敷の部屋でやっとるぞ。
上記、鏡の伝説覚えてる!覚えてる!
でも、あの階段のあたり、シブかったですよね。

理科室の天井の足の裏のあととか。

僕は意外にも「卓球部」でした。
中学では陸上部と野球部、
時々生徒会とロックバンド、
高校ではラグビー部でしたな。

小・中・高・大と卒業アルバム続けて読むと
なかなか感慨深いものがあります。本
初めまして
新町小学校コミュ、見つけた瞬間泣きそうでした
まことに嬉しいですなぁわーい(嬉しい顔)

1.名前は尚也です。
友達には「おっちゃまん」と呼ばれてました
(今にして思えば恥ずかしいあだ名やな・・)
2.1978年の1月生まれ、遅生まれってやつなんで
1977年生まれの学年やと思う
ちなみに担任は本田先生
3.新町2丁目〜大園町
4.ほろ苦い初恋のおもひで・・・
相手は6年生の時引越して行きました泣き顔
5.このコミュを機会に友達に再会出来たら奇跡やね
そんな軌跡を俺は願う!!
はじめまして。虎っていいます。

1.taigaです。そのほかいろいろな呼ばれ方してました

2.1999年卒業です。

3.高学年になってから八町に移りました。それまでは片田と大園町辺り

4.思い出に残ってる行事???修学旅行が一番楽しかったかなぁ。あと卒業式のパネル製作かな!

5.同年代がいたらぜひアクセス!アクセス!
あきです。。。75年生まれです♪新町小学校のがあるなんて、びっくりして参加しちゃいましたっ☆
みっつーです。
1980年(昭和55年)7月生まれです。
美川に住んでました。
いろんな友達と遊んでた事が思い出です。
今でも繋がりがある仲間がいて、やっぱり友情はいいものです。
皆、元気ですか〜!?
ほっとした顔
1.ナベ 巧です

2.1988年生まれです

3.南新町だったなぁ〜

4.とりあえず卒業式でたらーっ(汗)

5.誰か同級生いないかなぁexclamation & question
なつかしぃッスexclamation ×2
NAO702ですわーい(嬉しい顔)

1なおきです

2昭和42年生まれひよこ
    昭和49年入学:1年2組樋口先生
    1年で転校したので通ったのは1年間だけです泣き顔

3押加部です。結構近かったですね

4観音寺保育園に行っていたので、保育園からの友達が
    一人もいなくて暫くさびしかったことげっそり

51年しか居なかったので知ってる方とは出会えたら奇跡ですね。
    その奇跡を信じますぴかぴか(新しい)
1:校長先生と同じ苗字でした。

2:昭和51年入学。
3:桜田町

4:ひな祭りの時に図書室に雛人形飾ってありました。
  うちはお雛様なかったので嬉しくてしょっちゅう眺めに行ってました。
  遠足でかみだて神社(?)に行ったこと。
  
5:3年生の時に転校しました。2年か3年の時の担任が岡本先生でした。おかもっちゃんて呼んでました。
新町小での記憶が曖昧なので、確認したくてコミュ参加しました。
  
運動会の時に燕尾服着て太鼓たたいてたつるっぱげのおじさんは何者でしょうか?
おぉぉぉぉぉぉ泣き顔あせあせ(飛び散る汗)
新町小だあビルぴかぴか(新しい)
わしはS55年生まれっす
小5の2学期に転入したぐっちです。
みっつー同級やないか?
岐阜から来て中2で帰ったぐっちやぞぴかぴか(新しい)
≫ぐっちょさん
久しぶりやなぁ。元気かぁー?
中学校の部活の思い出が懐かしく甦りましたわ。わーい(嬉しい顔)
るんるんはじめましてるんるん
懐かしくてー(長音記号2)参加してみました電球
1みえです。
(みえちんとか…でも特にニックネームてなかった気がする)

21978年12月生まれ

3大園町
(少年鑑別所周辺)

4水風船投げあい
(学校終わって一旦家帰ってまた遊びにいったもんさぁグッド(上向き矢印)楽しかったぴかぴか(新しい)

5高校から県外に通ったので、地元友達が…。
同年代の子いたらぜひx2
それ以外でももし、私のことを知ってる人がいたらうれしい顔
はじめまして☆

1.
240といいますぴかぴか(新しい)

2.
昭和55年4月生まれですexclamation ×2

3.
新町二丁目です〜
今の実家は大園町です。

4.
小学一年のとき、図工のときに書いたみらいの乗り物が、校長室に張られてました手(チョキ)
絵心のビークでしたね(笑)

5.
こんなコミュがあったとは〜
中学は西橋内じゃなかったから、小学生のときの友達ってほとんど接点ゼロなんですよね…

よろしくですー
S58年生まれ96年卒業ですうまい!
小5に転入台風
新町サッカー少年団とミニバス両方やってましたウッシッシ
僕のこと知ってる人いたら絡んでくださいウインク手(パー)
うわあ新町小だああぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
というわけで参加しまっするんるん

1.ぱせです。小学校からのあだ名です。たくみともよばれてたかな?
2.S50年生まれって何年卒??
3.実家は南新町です。津幼稚園の近く☆
4.放送委員でした手(パー)
5.実家を離れてるので同窓会情報もなくさみしい〜涙
  知ってる方絡んでくださ〜〜〜いウインク揺れるハート
99年に卒業しましたるんるん
わかば会にも6年間行ってました〜ぴかぴか(新しい)
むっちゃ懐いなー(長音記号1)わーい(嬉しい顔)

1:健ちゃんと呼ばれてました。ぶっちゃけ下の名前まんまですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

2:S53年8月生まれですexclamation

3:新町です。石碑のすぐ近くです

4:朝の早くから登校して、ドッジボールやらサッカーよくやってた。
今はスポーツとは無縁なんやけどねたらーっ(汗)

5:6年途中で引っ越しました。転校前に修学旅行行って(奈良・京都)転校先でも修学旅行行きました(広島・長崎)手(チョキ)
こっちに戻ってきたら、3年の当時担任だった杉本先生の選挙ポスター見てびっくりしたうまい!
いやぁあるもんですねぇ。
市内にいながらまったく別のところに移住してしまったんで浦島太郎。
まさに何もかもが懐かしい。

1.知ってる人は知っている

2.S46年の早生まれ どーも同学年ぽい方がみえるようですが。S57年度(58年春)卒。

3.南新町。鑑別所が目と鼻の先でした。

4.5・6年担任の倉田先生が記憶に残ってます。特にかわいがってもらったような気が。
  あ、3・4年は荻田先生ね。俺も天パーで何か言われたような気がする…

5.市内某所に潜伏中。
1、109です。よろしくです!
2、S50年生まれて、何年卒?
3、東古河町
4、あんまり記憶ないなぁ〜
1:たけうち なおと
2:H2年9月生、、、何年卒だ?
3:南新町
4:校長と同じ名前
5:地味にまだ地元にいる看護学生です
  知ってる人いたら声かけてね
最近登録して覗かせて頂いたら、懐かしい話満載ですね(^-^)
私は、
『ナッキー』
『S53年7月生まれ』
『思い出色々ありますね〜ウッシッシ
『どなたでも、気になって頂いた方々と仲良くなれたらなと思ってます。宜しくお願いします☆』
色々読んでると、知ってる方居ますよね〜(^^)
声掛けて頂けたら嬉しいですm(__)m
管理人さん乙です。
つい最近mixiを始めたばかりです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
では、自己紹介から・・・・・・・

1、低中学年は、た〜ちゃん 高学年はチャマン

2、S42年2月生まれなので54年卒だろうか?

3、西古河町!紀州屋から北に400m程

4、小田原先生♀は優しかったな。山下先生♀はめっさ怖かったし福島先生♀も
 なんや怖かった。黒田先生♀には怒られっぱなしやったなww
 なんしろ、あの引き戸のペラペラガラス割りまくったからなぁ( ̄ー ̄; ヒヤリ
 あ〜給食係で牛乳瓶全損したこともあったっけ!

5、お〜い丙午の生まれのもん少なすぎへんか?
化粧ひーちゃん.
化粧今年26歳.
化粧西古河町. 今もまた 西古河町内に住んでますウッシッシ
今、子供も 新町小学校ですほっとした顔
教室とか 懐かしかったー(ハート´∀`)
教室に むちゃでかい液晶TVがあって
驚きました←.

ログインすると、残り76件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

津市立新町小学校 更新情報

津市立新町小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング