ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

社会福祉士コミュの社会福祉士って具体的に何をすれば??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして^^社会福祉士取得して2年経ち、ディサービスでソーシャルワーカーをしているものです。
が、未だに社会福祉士の専門性について考えます。
NSは、医療行為ができるし、介護福祉士は生活の視点から援助する。。社会福祉士は・・??
連絡調整??相談援助??範囲が広い専門職だけに難しいです><皆さんは実際社会福祉士として、どのように勉強、経験を積まれていますか??やっぱり社会福祉士会には入会したほうがいいのかな?アドバイスやご意見おねがいします。

コメント(8)

yuriさんへ

はじめまして。

長々と書いちゃいます。

俺も日々、社会福祉士ってなんだろう、何ができるんだろうと(試験を受ける前から)自問自答しています。もう面倒くさいので俺は幸せ探しのサポーターってことにしてます。バイステック原則をベースにしながらクライエントに寄り添うことができ一緒に自分らしい幸福追求をしていくといった感じですね。だからまず憲法13条を助けることができる資格。

あとは福祉における社会変革の申し子ということが言えると思います。例えば、困っている人がいたとして、それが何かの法律によって妨げられているとすれば、ソーシャルアクションによって社会変革を実現していくといった役割も担っています。でも自分一人では微力でどうにもならないって時は集団となり束になると力は増大します。この役割を担うのが職能団体である社会福祉士会だと思ってます。

俺は前デイサービス。今は在宅介護支援センター、4月から地域包括と高齢者部門が中心に働いているのでどうしても目に見えやすい医療、介護が目立って福祉は心のケアだから目にはなかなか見えないというところで、看護師、保健師さんが医療に詳しくてうらやましいといった気持ちになりますが、まあ無いものねだりで社会福祉士にしかできない業務が潜んでいるはず。最近は権利擁護が注目されてますが、社会福祉士が担うには最適の業務であると思います。成年後見にしろ財産管理は弁護士、司法書士が適してますが、身上看護分野になるとやはり社会福祉士の出番かなと思います。

そういった業務を遂行していくには国家試験の勉強やそれ以前の援助技術の演習、実習だけではとても足りないのではと思われます。

だから今、新しい職場の業務、地域包括の準備など時間的に泣きそうですがもう一度忘れかけている社会福祉士基礎知識全体を勉強し直して、さらに成年後見を中心とした権利擁護の専門性を高めようとしています。医療の方も勉強しますし、心理学(今は時間的にちょっと急いでいるので特に老年心理学)、地域福祉、社会学も見直す必要があるくらい国試用に詰め込んだ自分の知識は順調に低下してます(笑)使わない知識は忘れていきやすいので生涯勉強をすることになるかもしれません。いかんせん物覚えがよくない方なんで。

よく言われる(?)社会福祉士は理念を語るとピカイチだがいざアクションを起こすとたいしたことない、みたいな偏見に当てはまることだけは嫌なんで常にがんばってみようかななんて思ってます。

俺はなんか責任感が強いせいかこの資格が自分にすごく重くのしかかったりしてますよ。でもこれからまだまだ発展していく資格だと思うし、可能性を秘めた資格として楽しみです。その時のために常に準備はしていくつもりです。その第一弾が地域包括支援センターでしょうか。まだまだ自由に遊んでいたい年齢ですが、そんな理想を越える速さで現実が突き刺さってきました。なんか早くも自分にとって勝負の時が来てしまってます。ここで飛躍するか淡々と業務をこなすか、墜ちていくかは自分次第。自分の数年先の果てを楽しみにしてるMっ気もあったりしてます。だいぶ脱線してすいません。一時間も長々だらだらとこの文を作った自分にちょっぴり驚いてます(笑)
せっかくとった資格だから、
世の中の役に立つような資格にしていきたいですね!

今は?ですね。
社会福祉士目指してる大学2回生です。
国家資格とることも目標としてるんですが。
いまいちどんな仕事なの??
って感じです。。。
やりがいとかってありますか?
給与とかは良いのですか・・?
いろいろと教えて下さい!!

MSWになりたいと思っているんですが。
MSWがいる病院とか少ないですよね。。。
はじめまして☆
社会福祉の勉強をしている?年のゅぅきとぃぃます。

勉強してぃても
実習にぃっても
正直ワーカーの専門性って漠然としすぎてぃて
ょくゎかりませんでした。

でも!!!
ぁたしはすごく大切な存在で、可能性のぁる職種だと思います。

なんてゅぅか、漠然としてぃるから
「専門性って何だろぅ?」
「ワーカーって何する人??」ってなってしまぅ。

実際、ぁたしも「ワーカーって何する人ゃの?」って
聞かれるとぅまく答えられません。

でも、逆にそれが魅力かな、とも思います。
何でもできるとゅぅか☆

無限大に広がることができるなぁーと!!!

曖昧になってしまぅこともぁるけど、
でも答えなんてなぃんじゃなぃかなって思います。

全部が全部、こんなものって説明できなくてもぃぃかなって。
言葉の枠に当てはめてしまぅ必要はなぃかなって。

まぁワーカーにっぃて説明しなきゃぃけなぃよぉな時も
ぁりますけど…(汗




意味ゎかんなぃこと書き込んですみません!!
社会福祉士としての活動は実に様々です!自分の職場で生かすことも出来るはずですし、独立して「社会福祉士事務所」を開所するのも良し!です。何をするのが社会福祉士なのか?ではなく、自分が何をしたいのか?が大切ではないでしょうか?
私のマイミクさんで、お手本になるような活動をしている方をご紹介します。訪問して見て下さい・・(*^-^*)

  http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1230343
ひでさん>とっても勉強になりました。ありがとうございます^^
みやさん、ゅぅきさん、♪ゆきえさん♪>ありがとうございます><共に社会福祉士としてがんばりましょう!
Tomさん>自分が何をしたいか??考えさせられました!
マイミクさんのHP覗かせていただきました^^とっても興味深かったです。
皆さんのおかげでまたやる気でそうです♪
はじめまして。こんばんは
 社会福祉士の専門性は、まだまだ確立の途上にあるように感じますが、地域包括支援センターなどができるので、
今からは、資格の有無が仕事に関わるようになるのではないかと個人的には思います。
 よろしくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

社会福祉士 更新情報

社会福祉士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング