ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ガンボウロックスコミュの映像飲み屋 パート27

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
揺れるハート3/1日分
「1」【映画】ブレイブ・ハート
ここ暫らく、映画で始まってますが、ようするに映画を観るだけ暇なわけですよ 店が。確かに街場の映画館は 面白そうなのもやってないし。今までは観損ねた映画を紹介してたんですけどこの映画は、映画館で何度か観たし それからもビデオでも観たしで、かなり覚えている心算だったんですけど15年も経つとだめですね。ストーリー自体は結構シンプルなんですけど 人間関係や画面の壮大な部分でやられてしまいましたが、おかげで新鮮に観る事ができました。

「2」ギターレジェンド
1992年 10月17、18,19日 スペイン万博のイヴェントとして行なわれたショーです。初日はジャック・ブルースをメインにジョー・コッカー、ボブ・ディラン、キース・リチャーズが リード ヴォーカルを執ってやるのですが、その他のバックがこれまた豪華です。2日目は『フォーク ロック・コンサート』と題されてるのですが、それらしいのは、最初のロジャー・マッギン位な物 最終日は『ハード ロック・コンサート』ポール・ロジャースが[オールライト・ナウ]をジョー・サトリアーニ、スティーヴ・ヴァイ、ブライアン・メイを従えて歌っちゃいましゅ。

「3」ラヴ・ハーツ
これは、日本の最近のポップスからラヴソングを集めたビデオ・クリップ集。

3/2日分
「1」エヌアールビーキュー(NRBQ)
ニュー・リズム・アンド・ブルーズ・クァルテットの1989年 モントリオールでのライヴ。このバンドは説明するより、観て、聞いて、判断して貰うしかない!最強じゃないかも知れないけれど最高のライヴ・バンドだと思います。

「2」イーグルス
1976年 ヒューストンでのライヴ。『ホテル・カルフォルニア』を発表前で、ジョー・ウォルッシュが まだチョッカイを出してない頃のライヴだからイーグルスっぽいです。

「3」オールマン・ブラザーズ・バンド
今まで持っていたデュアン・オールマン在昔時のというか、生きていた時の映像はモノクロだったのですが、色の付いたのが手に入りました、内容は殆ど同じでフィルモアのライヴが中心です

「4」ジェフ・ベック
アンソロジーものです。'68〜'74までだから 「ベック、ボガード、アピス」もあります。

「5」ショッキング・ブルー
これも アンソロジーで'69〜'76までのTVライヴやビデオクリップを集めた物『ヴィーナス』だけで5曲もはいってる、だけど おまけで'72 来日時のTV出演の映像が入ってたり

3/3日分
「1」ハリー・ニルソン
ビデオ・アーカイヴと題されたもので '68〜'84まで。こんなに たっぷりとニルソンを見れるなんて、幸せ揺れるハートかも。

「2」井上 揚水
女子大でのコンサート。ん!孫がデビューしたって?

「3」シルヴァー・ウィルベリー
メンバーが タージ・マハル、ボブ・ディラン。ジョージ・ハリソン、ジョン・フォガティ、ジェシ・エド・ディヴィス、が中心に、ディラン君は歌よりもギターに夢中で.........

「4」リターン・トゥ・フォーエヴァー & ヘッドハンターズ
'74のサウンドステージから、最後はチック・コリアとハービー・ハンコックのデュオ

「5」マハヴィッシュム・オーケストラ
'72〜'73のアーカイヴ 当時 ジョン・マクローリンよりジェリー・グッドマンのヴァイオリンがすきだったなーハート!。

3/4日分
「1」ダイア・ストレイツ
1983年 6月22・23日ロンドン、ハマースミス オデオンでのライヴ。バカ売れする、直前位のライヴで俺が一番好きだった頃です。ハート

「2」ハンブル・パイ
'74のライヴを中心にスティーヴ・マリオットのパフォーマンスを

「3」【TV】照屋林助と高田渡
NHK-BSで流れた物。以前 別々に製作した物なのでしょうけど二人の気構えや思想に共通点を観出して少々難は有るけど、一つの番組にしてしまいました 林助さんと渡さんは、同じ年に亡くなっていたんですね それも一ヶ月違いで。

「4」ボブ・ディラン & グレートフル・デッド
1987年 7月4日 アメリカの建国記念日に それもマサチューセッツにあるサリヴァン・スタジアムでのコンサート。どちらかと言うとディランのバックをデッドがやってるといった感じです。

「5」エルビス・コステロ
去年の8月31日の TV、オースティン・シティ・リミットから。全編デビューの頃のカントリー・タッチな雰囲気。
 
3/5日分
「1」ケルティック・ルーツ・フェスティヴァル Vol.1
カナダで行なわれている音楽イヴェントの映像を編集したもの。世界中から集まるケルト系のミュージシャンのお祭りだから楽しいです。わーい(嬉しい顔)

「2」クリスティーナ・ブランコ
カテゴリーはファドです。持ち込み映像ですので、今はもう無い事になっておりますが.......
 ガンボウロックスで、ファドの映像は始めて(CDは俺も何枚か持ってるから、音は流したかも)の事かな?彼女は、素敵です。

「3」クリス・レア
1983年 10月26日のロックパラスト つまりドイツでのライヴ。AORのカテゴリーで売れちゃったけど、売れる前の彼が好きハート

「4」マーヴィン・ゲイ
'74年のライヴ。めっちゃカッコイイ 他のモータウンのシンガーとは一線を画してる感が有るのですが。それも年月を経るごとに 落ち着いて行くのですが、この頃が一番あつかったのでは
熱く燃える彼が好きハート
「5」デイヴ・メイソン
'73と'74のライヴのカップリング。イギリスとアメリカを行き来しすぎて、自分が何人か判らなく成っている頃で、この後 西海岸に落ち着いてヒットするのですが、俺は このライヴの頃の彼が好きハート

3/6日分
「1」スティング
最近、古楽にはまっているだろうと言うスティングの教会でのライヴ。アカデミックな古い物と民衆的な古い物を上手く混ぜ合わせやっている姿は、手本になります。そして 別枠ではポリスと、手本になる彼が好きハート!。

「2」チーフテンズ
20年近く前に日本に来た時のツァーの模様なのですけど、殆ど東京のコンサートが中心、実はこの日、沖縄のミュージシャンで国会議員を務めているKi**・Shou****chiさんが来ていてルーツ的に攻めようと思ったら どうも この時のチーフテンズには、悪い思い出が有ったらしく(バンドでは無くて運営に)一瞬シラケそうになったのですが、それは国会議員、持ち直しましたね、悪い思い出は、4日の[3]が絡んでくるので、「ヤー!いかった映像流さないで」あせあせ(飛び散る汗)

「3」リチャード・トンプソン
彼は、文句無しに好き!!タイトルは『1000年のポピュラー・ミュージック』千年間の民衆音楽から、自分が選んだ(好きな)曲を歌う(奏でる)というライヴ。それはそれは素敵なライヴです。彼が選んだ曲なら全部好きハート

「4」エディー・リーダー
2006年 11月2日のライヴ。ギターとアコーディオンを従えて 3人だけのパフォーマンス きっと彼女の声に魅かれてるんだろうな。

「5」エルヴィス・コステロ
'78年のロックパラスト つまりドイツのライヴ。それと この頃のビデオ・クリップ集 他にいい様がない程かっこいい!最近の毛の薄くなったコステロも其れはそれで素敵なのだけど、ギンギンな彼が好きハート

3/7日分
「1」バード
2001年 1月24・25日 NHKホールでのコンサート 歌は上手いとおもいます。でも誰かに似てるんだよなー。残念魚座

「2」ギター・レジェンド
一日の[2]でかけたやつ。なんせ4時間半も有りまして 気を入れ過ぎて観ると疲れるのでユルリといきましょう。ロジャー・マッギンとリチャード・トンプソンの絡みはホッとします。

「3」福岡ロック 雷インヴェンション
ルースターズ、モッズ、ARB、シーナ&ロケッツの30年前のライヴ それぞれ、若干日時は違うのだけれど場所は、日本電子工学院ホールでのパフォーマンス ファンであれば彼らの若さにビックリ! しかし その若さがパワーになってロックに成るんです。

「4」ウッド スペシャル
[3]の10年後位のTV番組から。日本版アンプラグドってとこでしょうか、テクニックに はしってる感があります。番組の性格上仕方ないかもしれないけど、ロックが薄れてきてます。

3/8
「1」クリフ・リチャード&シャドーズ
彼らが一緒にやり始めて50年経った記念と、もういい加減に止めないかと言う けじめのツァーではないかとおもわれます。なんせ サー・クリフ・リチャードは今年70歳 シャドーズのメンバーだってもういい年 すでに一人欠けてるし。しかし、神様ハンク・マーヴィンのギターは健在だ!指でOK 他のみんなも元気だ イェーイ、ロックンロール!。

「2」ワッチ・ディス
カナダのミュージシャンのビデオ・クリップを集めたオムニバス 知らないミュージシャンが多く、カウボーイ・ジャンキーズとブルース・コバーンぐらいかな?

「3」マーヴィン・ゲイ
5日の[4]とおなじです。

「4」モータウン25アニヴァーサリー
[3]の流れで。'82年だから、8年後のマーヴィンが出て来るのですが もうすっかり貫禄が出てて これも、またカッコイイ!でもこの2年後に亡くなっちゃうんですね。

コメント(2)

3/9日分
何かこの数字に見覚えがあったと、思えばアータ 一年前のこの日、このガンボウロックスが開店した日じゃありませんか!なんとか一年持ったけど、風前の灯と成りつつあるこの店では、ありますが、『第5回 高田 渡を唄う会』まではなんとかもたせたいですね。6月12日(土曜日)琴似パトスですよ。詳細が決りつつありますので、近々発表できると思います。

「1」フォーリナー
1981年ドイツのTV用のコンサート。でも 何時ものロックパラストでは無いようです。'77年結成 現在も活動中、メンバーはミック・ジョーンズだけオリジナルのようです、このDVDでも すでにイアン・マクドナルドはいなくなっているんです。

「2」ジャーニー
1978〜1997のヒット曲をプロモーション・ビデオとライヴから集めた、コンピレーションです。時代はランダムに並んではいますが、聞きやすいです。全曲に姿がみえるのは、スティーヴ・ペリーとニール・ショーンだけです。

「3」トト(TOTO)
バンドの名前の由来は『東京陶器』からだそうですが?。この映像は2007年 11月14日 ペルーでのコンサートです。スティーヴ・ルカサーは まだ酔っ払ってないのでギター・プレーに いまいち迫力が欠けてます(後半少々盛り上がります)。

「4」ボストン
1979年 6月17日 セカンドアルバムを発表後のツァーの中からニュー・ジャージーでのコンサートの模様(東海岸だからホームみたいなもんか)。現在も活動中のバンドではあるけれど他のバンド同様オリジナル・メンバーはトム・シュワォルツだけらしい この映像はオリジナルでのパフォーマンスです。

「5」ニュー・ミュージカル・エクスプレス ポール・ウィナー コンサート 1965
'65年 4月11日にロンドンのウェンブレイ スタジアムで開かれたNMEによる表彰式を兼ねた壮大なコンサート。『パイレーツ・ロック』を思い出して下さいこの時イギリスという国では、ロックがまともに放送されてなかったんですよ。そんな中での表彰式に出てくるのは?、このDVDが時間軸でまとまっているとして、主だったミュージシャンをならべると、(ムーディー・ブルース)、(ジョージー・フェイム&ブルー・フレームス)、(シ-カーズ)、(ハーマンズ・ハーミッツ)、(ローリング・ストーンズ)、(ドノヴァン)、(ゼム)、(サーチャーズ)、(アニマルズ)、(ビートルズ)、(キンクス)どのバンドが何を貰ったのかは判らないのですけど、ビートルズとストーンズが同じステージ(一緒じゃないけど)で見れるのはそんなに無いです。

3/10日分
「1」ヒートウェーヴ
2005年 5月22日 渋谷ーAX 山口 洋をバンドで聞くのは始めてかも、ソロとは違う(アタリマエだ!)面白さがあります。

「2」元 ちとせ
2003年 12月8日 ホームグラウンドの奄美大島でのコンサート。リラックスした中にも張り詰めた迫力を感じるライヴです。やはり俺は ”こぶし”が好きなんですね。

「3」【TV】高田 渡
先日NHK−教育で放送された『知る楽』4週分をを一気に。

「4」エイミー・ワインハウス
イングランドのお騒がせシンガー”エイミー”のコンピ物と言っても 2004年と2007年のライヴをつなぎ合せたDVD。そのままの躍動感が伝わってきます。それと もしかしたら彼女はジャズ・シンガーではないかと 思わせる部分もあります。それにしても、最近お騒がせが聞こえてこないのですが、元気なのでしょうか?。 
3/11日分
と言っても この日は休んでしまいました。

3/12日分
「1」高田 渡 生誕会 57
生誕会の第一回目です。今回6月12日に呼ぶ『ヒルトップ・ストルングス・バンド』が映像のトップをかざります。
http://blog.livedoor.jp/hilltopstrings/

「2」日野 てるまさ
トランス・ブルーと言うアルバム・タイトルの映像版。音はレコーディングの物で、映像は殆どイメージ。

「3」【映画】ローリング・ストーンズ
マーティン・スコセッシ監督のシャイン・ナ・ライト。

「4」ブラック・サバス
'70〜'78のライヴばかりを集めたコンピレーション

「5」ウィッシュボーン・アッシュ
1976年のロックパラスト 相方のギターがローリー・ワイズフィールドに変わっております。

3/13日分
「1」ロジャー・マッギン
1977年 7月24日のロックパラスト バンドの名前は サンダーバード と名乗っております

「2」'60ロック・エクスプレス
2004年 12月9日 アメリカ、PSBのTV番組 現役の'60sミュージシャンが一同に会しての、コンサート。したがって客も'60s。

「3」ジュールズ・クラブ No.6
イギリス BBCで今も続いてる。ロック番組の最近のコンピレーション。ジュールズ・ホーランドが、司会、進行を務めてる。

「4」レイター メロー
[3]と同じで、正式タイトルは 『レイター・ウィズ・ジュールズ・ホーランド』となります。それの柔らかめの音を集めたコンピレーション。イギリス版A.O.R.てとこかな?

「5」レイター ワールド
[4]のワールド版 要するにルーツ系ばかりを集めた物です。

3/14日分
「1」アリシア・キーズ
スタジオ・メーキング物 一曲として完奏する映像は有りません。

「2」ウォーレン・ジボン
これも、メーキング物だけど、亡くなる直前に録音したアルバムのスタジオなので、感慨に耽るものがあります。

「3」N.M.E.ポール・ウィナー・コンサート1965
先日かけたやつです。これもヘヴィー・ローテーションになるかも。

「4」ライヴ・アット・ザ・ビター・エンド Vol.1
'70年のTV番組 ニューヨークのコーヒー・ハウス(今で言うライヴ・ハウス)でのリアル・ライヴ映像。ジャニス・イアンやフランク・ザッパ&マザーズがいますよ。

3/15日分
 6/12のヒルトップ・ストリングス・バンド と 高田 渡を唄う会の打ち合わせで店を休みました 
http://blog.livedoor.jp/hilltopstrings/
3/16日分
「1」アリソン・クラウス
最近のスタジオ・ライヴ。ジェームス・テイラーやトニー・ライスのゲスト出演。

「2」ジョニー・キャッシュ トレビュート
ウィリー・ネルソン、クリス・クリストファーソンの盟友が中心でと思いきや 最後には本人も出て来て唄っちゃうという、ボブ・ディランもブルース・スプリングスティーンも出て来ます。

「3」キノコホテル
キノコホテルの夜明けです。メジャー・デビューをはたしましたね、新しい映像が待ちどうしい。

「4」ウィリー・ネルソン & フレンズ
2003年に行なわれた ウィリーの70歳を祝うコンサート退職した 元大統領のビル・クリントンが祝辞を述べに舞台にあらわれます。

「5」モータウン25周年
マイケル・ジャクソンが始めてムーン・ウォークを披露したという あれです。

「6」ミッシェル・ブランチ
一時は マドンナの跡継ぎとまで言われたシンガーだったんだけどなー。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ガンボウロックス 更新情報

ガンボウロックスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング