ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名古屋教育文化センター:受験科コミュの就職活動について教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は金城学院大学 食環境栄養学科 3年生の神谷です。

私も就職活動をする歳になってしまいました。リクルートスーツ着て、太い足首出してがんばってます。

私は食品メーカーに興味深々です。先輩の中で食品会社に入社した方や、受けられた方いらっしゃいますか?
とりあえず、こないだ初めてESと言うものを提出して、今待ちです。

あと、エントリーって何社くらいするもんなんですか?


コメント(84)

>>素でいなきゃいけない部分もあるし(どう思う?>たつや)

うーん、難しいなー。自分自身は基本面接は素だったけど
猫かぶらなかったかと言えば、そうでもないしなあー。

無駄に活力のある学生を演じてみたり
勉強しまくってた学生を演じてみたり かな

でもね。嘘はついてないんだよ。誇張はしたけど。
自分自身の素を誇張した結果が活力のある自分だったり
勉学に励む自分だったんだよね。

なんか具体的なアドバイスに欠けてて申し訳ないんだけど
こればっかりは、面接をたくさん受けていくなかで
「どうすれば自分自身をうまく魅せれるか」
を学んでいくしかないと思います。


>>さっちん
○部電力は静岡県に浜岡原子力発電所を持っていますよ。
>たつや
なるほどw
「誇張する部分を魅せる」という表現が適切かもね。
(たつや、政治家になれw)
確かに営業とかで、誇張して仕事をとってくるやつがいるかもしれないし、そういう人間が評価されるからね。

いやー、ますます混沌としてますなーw

まぁ、そういう意味では、あの面接マニュアルに書いてある
態度、明るさ、コミュニケーション能力、対応力
をトータルした「会話力」かもね。その結果「誇張した自分が生まれる」みたいなw

>「どうすれば自分自身をうまく魅せれるか」
うん。これはすごく大事だね。

>さっちん
そうともいえるし、対応力ともいえるね。

ってかこういうこともできずに社会人になっていく人も中にはいるのでたぶん大丈夫だよ。やはり誇張をして、成長する意欲を魅せることが大事だね。いやー就職活動って奥が深い。w
>さっちん
>具体的に教えていただけますか?
とっても遅くなりました。
職種や人によって感じ方も違うと思うから、
あくまでも参考程度に、ね。

まず、入ってよかったと思うとこ。
一番は福利厚生、かな。
おいらに身近な人はよく知ってると思いますが、
おいらは結構、会社サボって帰省してます。w
休みは取りやすいし、用意されてる休みもたぶんかなり多い。
それに、ちゃんと大型連休があるのにも関わらず、
土日祝日はしっかり休みがもらえてる。
まぁもちろん仕事の状況にも因るんだけどね。
寮の環境や値段も恵まれてるほうだと思う。
世間一般ではこういった福利厚生は縮小傾向にあるわけで、
そういった中で、ある程度の水準を保てるのは、
やっぱり大きな企業の懐の広さ?かな。
まぁ世間体もあるし、大きな企業は労働組合もしっかりしてるから、
会社がつぶれる寸前の状態でない限り、
基本的にはいろいろ守られてるよね。
給料も、おいらは満足はしてませんが、
比較的多くもらってるんだとは思います。

他によかったとこと言えば、ある種、見栄を張れるようなとこかな。w
本社ビルがでかいとか、
駅に会社専用の改札口があるとか、
所属の有名なスポーツ選手が実は近くで働いてるとか、
新聞等でしょっちゅう自分の会社のニュースを見れるとか、
会社名だけ聞いて(内情も知らずに)人が褒めてくれる、とか。
まぁいろいろありますよ。w

では、よくないと思うこと。
やっぱり、その規模の大きさだよね。
組織が大きすぎる。
職種によっては何も思わないかもしれないけど、
会社全体から見たら、おいらは何千、何万分の一でしかないんだよね。
一生懸命やった仕事も、どれだけ会社から認められる仕事なのかが
すごく見えにくい。
またそういうところに全国から優秀な人材が集まってきてるわけで、
会社の中で活躍・貢献していくのはなかなか至難の業です。
よほどずば抜けていない限り、代わりの人材は腐るほどいる。
トップ企業に行けば行くほど、そのプレッシャーは大きいよね。
若いうちはまだしも、ある程度歳をとってからも
あまり役に立たないと思われれば、
それはどんどんと隅っこに追いやられていくことになる。
だいたい、いい給料をもらってるということは、
それに対して要求されてるレベルもやっぱり高いわけで、
給料に見合わないと思われれば、
飛ばされたり辞めさせられても文句は言えないんだよね。
これは意外とわかっていない人が多いけど。
まぁ、こういった企業の中では
生き残るのにも当然それなりの苦労が必要なわけです。

また、組織が大きくなればなるほど、
手続き等でいろいろ形式ばった、面倒なことが多くなるんだ。
例えば技術屋が、何か実験に必要な道具や材料を買おうと思っても、
そのためにいちいち必要以上の書類を書かなければならなかったりする。
その中身は、購入目的とかそういったものだけならいいんだけど、
環境負荷だとか、会社のメンツにつながる話も出てきたりする。
それに管理職の人なんかは、大きな会社を運営していくために、
とてもたくさんの委員会に所属させられて、
しょっちゅう本来の業務とは関係のない会議に出ていたりするんだよね。

だんだん眠くなってきてあんまりうまく例を挙げられてないけどw、
とにかく、大きいことはやっぱり無駄も多いし、
必ずしもいいことだらけではないんだよ。

会社の善し悪しは必ずしもその規模では決まらない、ということ。
中小の企業でもいい会社はたくさんあるし、
大企業であっても落ちぶれてる会社は結構あるのよ。

やっぱり働く場所を探すわけだから、
規模だけで会社を見ないほうがいいと思うよ。

ただ、今日書いたようなことは、
その人が仕事に何を求めていくか、といった部分で
ずいぶんと見え方が変わってくるので、
ホント、参考程度に。
今日、ESの結果きました。通過してましたーーーホッ
締め切り間際に慌てて出して、後でES見返してみたら、誤字脱字はあるは、履歴書の書き方グチャグチャだわ落ちたなって思ってたけど、よかったですーーー☆まだES通過しただけなのにこんなに喜んでてはダメですね・・・
>ぷち
とりあえずおめでとー.
ES通過ってまだまだ小さい幸せだけど,そういった小さな幸せがいつの間にか自分を支えてくれてたりするもんだよw
今回みたいにグチャグチャでも通過したり,自分が完璧だと思って出しても落選したり,なかなかよくわからないことも多いと思うけど,自分を評価してくれる会社があるということを忘れずに,自信持って今後のシュウカツも頑張ってね!
今日は名大に行って、リクルータをしてきました。
と言っても出身の研究室に対して宣伝してきただけですが。
親しい仲での会社や業務の説明なので
おいらはお気楽にやっていましたが、
後輩達は真剣にメモをとっていました。
昼食は名大リクルータお決まりのグランピアットで。

また、ちょうど今日は名大生対象の企業の就職説明会も
開かれていたようで、真新しいスーツ姿の学生さんを
学内や駅でたくさん見かけました。

久々に就活生に直に触れました。
いよいよ就職戦線も本格化といったところかな?
センターの就活生もがんばって!!


P.S. 人事に「(フレンドリーに)普段の仕事の格好で行って来い」って
言われたので、バリバリ私服&ヒゲ面で顔を出したら
学生やスタッフ全員に「てきとーすぎ」ってつっこまれてしまいました。
>ぢろう先輩
>バリバリ私服&ヒゲ面で顔を出したら
すごw。いいなー。

>プチ
おめでとー。次の難所は面接ですな。
ってかいつも(あんまり絡んでないけど、雰囲気をみてなんとなく)のプチを出してればすぐ受かりそう。

>就職活動生
コメントの4つ上のぢろう先輩の文章とても参考になると思う。人それぞれ、仕事上の目標や生き方ってあるから、これが正しい!とはいえないけど、どんなところいってもメリットもあるしデメリットもあるよね。
カネボウ(粉飾決算して、上場廃止になった企業)は3000円で都内にすめるらしい。住宅補助まじすごいよ。あそこ。。。粉飾決算しても福利厚生はまじしっかりしてるよ。
こういったこともあるので、とりあえずがんばってください。
>やじん
私むちゃくちゃ、気が小さく、緊張しまくりんぐですよー
まだ、面接とか受けたことないんで、不安です!
面接の前に、適正検査があるんで、それをがんばらないと・・・3日後なんですが、勉強してないっすーーーとりあえず、本屋で問題集買いました。

>みなさん
適正検査、テストセンター(名駅でうけるやつ)で受けたことある方いますか??

噂によると激ムズって聞いて、びびってます。

ちょっと、問題集の問題やってみたんですが、出会い算と追いかけ算に20分くらいかかりましたwww
>ぷち
俺受けたよー!
気楽に受けなーw
私、トピ主と一緒で、金城でしたよ。

シラフでESを書いたことがございません。。。
けど、なんだかんだ、夢の職業に就けました。

いっぱい会社を受けることにこしたことはないの。

頑張ってくださいネ☆
>♡AKO♡
…なんでES書かなくてすんでるの???(;^_^A
ううん。
書いてるよ。

あのね、いつもお酒飲みながら書いてたの。

それでも何とかなった +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+♡
>♡AKO♡
あぁ、ホントに酒飲んでたのね。。。
そんなこたーねーだろーって、勘違いしてましたw

・・・てか、すごいねぇ(;^_^A
第一志望の会社、落ちたっぽい・・・
筆記で落とされるとか、私の頭の悪さにドン引きだーーー

>さっちん
こないだ、松坂屋のブラックレーベルでお買い物したYO!!
就職活動全然やってないよ!今、現実逃避中ーーー
>プチ、さっちん
就職戦線が本格化するのはこれから。
焦らず、慌てず、じっくりと。

以前にも書いたと思うけど、
就職活動は縁探しです。
きっと、まだまだいい縁のある会社が、二人を待ってます。

がんばってね。
俺らは落ちたら友達に電話して、「ニートになるぞ」とお互い励ましてましたw。
あとは飲みに行く方法もありかなーと。

>さっちん
落ち着け落ち着け。まだ3月だから全然大丈夫だよ。
俺、やろうとおもったのは4月からで本格は5月からだからねー。
ESとか誰かにみてもらったほうがいいかもよー。

>ぷち
面接でいつもの自分だしてる???
>さっちん
テストセンター、あれ焦るよ!!!
私、全然できんかったしwww周りの人、終わるのでら早くって、私一番最後だった。
>さっちん
「パソコン、手前に引かないでください」
って注意書きしてあるで、画面遠くて見にくいよねw??
私おもいっきり引いたった
http://f38.aaa.livedoor.jp/~cybersp/legend.html

気分転換にもどうですかー?
馬鹿にされて、ダメダメでもいつかは明るい未来が見えるといいよね。
>やじん
全米が泣いた!

いいよねぇ,素晴らしいねドラえもん.
夢に満ち溢れた漫画だ.
>まつくん
VIPPERですか?www

>さっちん
ぉ。よくぞみぬいたー。
植物人間もこれも一応都市伝説なんだよね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%81%88%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%AE%E6%9C%80%E7%B5%82%E5%9B%9E

ウィキペディアにのってます。
ちなみに「のび太はとりあえずドラえもんを押入れにしまい、皆に『ドラえもんは未来へ帰った』と説明したが、ドラえもんの居ない生活に耐えられず、猛勉強をしてトップクラスのロボット工学者に成長する。工学者になってから、しずかちゃんと結婚し、しずかちゃんの目の前で、修理したドラえもんのスイッチをいれ、ドラえもんが復活する。」
の部分は俺が書きました。

ウィキペディアおもしろいよー。
>さっちん
ウィキペディアのhydeのページに身長156cmと書くと数時間後には消されてしまいますw。
ちなみに「ウィキペディア hyde 身長 156cm」とgoogleで検索するとその詳細が見られますw

最近ぢろうさん書き込んでないなー。
みなさんお久しぶりです☆
5月の飲み会の時に実は就職活動してないんです・・・と爆弾発言をして早一ヶ月がたちました。

えー私、神谷恵里先程、内定いただきました。
先輩方、いろいろとアドバイスありがとうございました。
自分の納得のいく就職先が決まってよかったです。
>プチ
おー!
おめでとう!!!
お祝いしようねー☆
>ぷち神谷
おめでとー!脱ニート!w
今のうち遊んどけー!!orz

ログインすると、残り57件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名古屋教育文化センター:受験科 更新情報

名古屋教育文化センター:受験科のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング