ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

作家・綿矢りさコミュの新刊・掲載情報など

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新刊情報のトピがなかったので
勝手に立てさせてもらいました。

新刊の発売情報や
雑誌などの掲載情報などを見つけたらお知らせください!

コメント(87)

「文學界」2012年1月号に金原ひとみさんとの夢の対談『小説の怖さと神々しさと』が載ってます。
『文藝春秋』2012年1月号 芥川賞作家対談 年賀状から恋がはじまる!?   青山七恵/綿矢りさ
今日のめざましテレビに出演してました。
「愛子の会いたいYOU」という10分程のコーナーです。
おもに最新作「かわいそうだね?」の宣伝で、
出版社を訪ねたり皆藤愛子とどら焼きを作ったりしてました。
2月26日 (日) 07:00-07:30 フジテレビ系列『ボクらの時代』に綿矢りささんが出演します。鼎談のお相手は作家の長嶋有さんと『かわいそうだね?』も手がけた装丁家の名久井直子さん。
4月6日発売のダ・ヴィンチと、4月7日発売の新潮に綿矢さん関連が載ります
「新潮」2012年5月号に「ひらいて」が掲載されています。
240枚だそうです。
「文學界」六月号に、『サロン・ド・リーブル2012』特集で
綿矢りささんが、座談会で発言されています。
発売中の「勝手にふるえてろ」文庫本には、
単行本未収録の「仲良くしようか」も収録されてるんで、
既読の方も再度チェックされてみてはどうでしょうか?

http://www.bunshun.co.jp/cgi-bin/book_db/book_detail.cgi?isbn=9784167840013
今日(9月19日)のNHKのスタジオパークに綿矢さんが出ていたというのを今新聞見て知りました。見た方どうだったか感想を教えてください。内容がどんなだったか凄く知りたいです。
なんならYouTubeとかに動画アップしていただきたいのですが・・・。それは違法か。
>>[057]
久々に見たのですが、相変わらずかわいいです
緊張のなか
司会のふたりが、うまくトークをすすめてくれました
また、こういった番組に出てほしいです


時折、混ざる京都の言葉がいいですね

さらなる、飛躍に期待です
本日「しょうがの味は熱い」が発売されましたよっと。
3月31日付の読売新聞に
短編「ポメラニヤン」が掲載されています。

4月15日には兵庫県芦屋市のルナ・ホールにて、
「よみうり読書 芦屋サロン」が開催されるそうです。
週刊プレイボーイの今週発売号に記事あり。
NHK早朝の「ホリデーインタビュー」に出演されるようです。

http://www.nhk.or.jp/a-holiday/archive/130429.html

史上最年少で芥川賞を受賞した綿矢りささん。作家としての原点は、高校時代に出会った太宰治の『人間失格』に、自分が日ごろ感じていた『人のどろどろした内面』を文章にしている人がいると共感したことにあった。芥川賞受賞後、なかなか作品が書けず、悩む日々を送った綿矢さん。現在は仕事の拠点を故郷京都に戻し、順調に新作を発表し、作風にも変化が表れている。綿矢さんがスランプから脱した心境の変化は。そして今どんな思いで執筆しているのか。伺う。
>>[65]

情報ありがとう御座います。
さっそく録画予約しました。
明日が楽しみです☆彡
「中央公論」2013年9月号に筒井康隆との対談が掲載されています。

”年齢差50歳初顔合わせ 先生の中にタブーは本当にないのですか”
「群像」11月号に
「いなか、の、すとーかー」
掲載されています。

あっという間に
読み終えました。

なかなか面白かったです。
受賞歴、著作、インタビューリンク切れなど更新しました。
みなさんに質問なんですが、「綿矢りさ」でアマゾン検索をすると、「サタミシュウ」という作家さんの本が出てくるのですが、巻末に「解説」でも書いているのでしょうか?なにかご存知の方、情報を何卒お願いします。
綿矢りささんの情報、過去のものとして、ここにアップされてないものとしては、「英語で読む村上春樹」というNHK第二ラジオの番組にたまに、出ているみたいです。これからもゲスト出演する可能性あるかもです。ググってみてください。
それと、6月11日午後9:30〜9:55、NHK第1ラジオ「ミュージック・イン・ブック ▽綿矢りさ 第1回「自作をめぐる音楽」」が放送される予定です。
また、文芸誌にちょくちょく対談や寄稿をされています。アマゾンで「綿矢りさ」で検索しても出てきづらいです。特に古いのは・・・。文芸5大誌「すばる」「新潮」「群像」「文学界」「文藝」などは、図書館などで検索をかけると特集記事が出てくる可能性ありですよ。
以上です。
山田詠美「ぼくは勉強ができない」新装版の解説を担当してます。
10月に新刊、「ウォークインクローゼット」が発売されるようです。
アマゾンで予約が始まっていました。
これは楽しみですね。
6月10日発売「文藝春秋」コメント掲載。
メルカリのモノガタリとして、
短編「封印箪笥」が掲載されてます。

https://magazine.mercari.com/monogatari
作家生活20周年記念出版
「オーラの発表会」が刊行されています。
9月28日に著者初の日記
「あのころなにしてた?」が
新潮社より発売されます。
読売新聞 2022年1月8日付夕刊に掲載。
7月27日に河出書房新社から
新刊「嫌いなら呼ぶなよ」発売されてます。
それに伴って8月23日付
読売新聞にインタビューが掲載されてます。
読書週間を記念して、
三ツ矢サイダーと5人の小説家がコラボ。
その内の一人として綿矢りさが参加してます。
三ツ矢サイダーのラベルに小説が載っているそうです。

https://www.asahiinryo.co.jp/mitsuya-cider/sp/328novel/
ビールギフトショートストーリーとして、
「彩りを贈る運び」「虹を架ける風習」が。
インタビューや原作を担当したショートムービーが掲載されています。

https://www.asahibeer.co.jp/giftstory/?sc_cid=ca_twtr_tx_41153
綿矢りさが原作を手がけた、
NHKで放映中のドラマ「青春のリグレット」に
関するインタビューです。

https://www.nhk.jp/p/ts/GJMV8PWM6R/blog/bl/pgw2O7mnrM/bp/pyvEwzjga2/
女性誌「MAQUIA」で連載されているそうです

ログインすると、残り55件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

作家・綿矢りさ 更新情報

作家・綿矢りさのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング