ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カメのいる動物園/水族館【亀】コミュの越前松島水族館

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
福井県にある水族館。景勝地として名高い東尋坊に近い位置にあります。

2012年11月7日に訪れたところ、ウミガメ館にアカウミガメとアオウミガメ、かめ・かえる館にケヅメリクガメ・ジーベンロックナガクビガメ、スッポンモドキ、ワニガメニホンスッポン、ニホンイシガメ、ミシシッピアカミミガメがいました。
ウミガメとケヅメには餌やりもできます。

ウミガメたちは餌やりがあるため、人を見ると集まってきます。ウミガメ水槽はサイドが透明になっており、近づいてくるウミガメを間近から観察できました。



公式サイト
http://www.echizen-aquarium.com/
コミュニティ
「越前松島水族館」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3017133

コメント(4)

はじめまして。
石川県在住なのでここの水族館には何度もいってます。
大きな水槽にアオウミガメとアカウミガメがゆったり泳いでいて、ちいさな人工の砂浜まで作ってあるので、ときどき陸に上がっている所も観察できます。
お魚も数種類一緒に泳いでます。
そして、なんと餌やりもできるんですよ〜。
トングをつかってほうれん草だったか小松菜だったか葉っぱ類をあげる事ができます。
アオウミガメの方が人懐っこいですね。
水槽の上部がオープンになってるので慣れてる人はその気になれば触ることもできます。
たぶんちょっと危険でしょうけど。。。
ここの水槽の前にすわってぼんやりするのが大好きです。

ケヅメリクガメも可愛くてすきです。
こちらはにんじんなどのスティックサラダみたいなのをあげることができます。
たのしいですよ〜わーい(嬉しい顔)

こじんまりと小さい水族館ですが、なかなか楽しめると思います。
目の前が海って言うのも素敵です。
皆様ぜひお立ち寄りくださいませウインク
ぜんさん、さっそく情報ありがとうございます。
ぜんさんがこの水族館を大好きでいらっしゃるのが、凄く伝わってきました〜。
僕も勝山の恐竜博物館と一緒に見に行けたら、と思っています。同じ福井県でも、ちょっと遠いですけどね。

ウミガメの餌やりができる施設は、岡山県の渋川マリン水族館に次いで2件目に確認できました。(このコミュニティとして、という意味です)
ケヅメの餌やりができる施設としても、アンディランドに次いで2件目の確認です。
探せばまだまだあるんでしょうね。
せっかくコメントいただいたトピックが埋もれてしまったので、あげます。
行ってきました。

まずは「おさかな館」でアカウミガメ幼体と、アオウミガメ幼体を発見。アカウミガメはテトラポットのところで保護された個体、アオウミガメは水族館で繁殖した個体とのこと。

続いて「ウミガメ館」このトピックでいただいていた情報の通り、餌やりができます。餌やりのせいかウミガメは人なつっこく、姿を見ると集まってきます。水槽のサイドも透明になっているため、ウミガメを間近で観察できました。

「かめ・かえる館」にはケヅメリクガメ、ジーベンロックナガクビガメ、スッポンモドキ、ワニガメ、ニホンスッポン、ニホンイシガメ、ミシシッピアカミミガメがおり、ケヅメには餌やりもできます。

カメ以外では水槽を上から観察できる場所が気に入りました。
アクリルの透明な蓋の上に足を踏み出すのはちょっと怖かったですが、慣れるといつまでもここでくつろいでいたくなります。

じっくり見て2時間程度。 美ら海や海遊館、名古屋港水族館のような巨大水族館ではないですが、地方としては比較的大きな水族館でなかなか展示も充分していると思います。
最後は平日のため貸し切り状態でイルカショーを見て、大満足の1日でした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カメのいる動物園/水族館【亀】 更新情報

カメのいる動物園/水族館【亀】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング