ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

青学年地理研究会コミュのH21,GW広島旅行について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
事務局長殿
          【旅行報告】
                               報告者:きざくら
[実施日]:平成21年5月1日〜3日
[旅行先]:笠岡市立カブトガニ博物館(岡山県)、てつのくじら館(広島県)、伏見稲荷大社(京都府)
[同行者]:同級生1名

頭書の件につきまして以下のとおり御報告致します。了
            記
1,目的
 ・車での旅行範囲の拡大(名古屋越え)。
 ・京都〜広島方面における観光。

2,日程
 <5月1日>
 00:00 東京出発
 04:15 赤塚PAにて仮眠
 13:26 笠岡市立カブトガニ博物館見学
 15:00 カブトガニ繁殖地(天然記念物)見学
 17:03 ホテル到着
 <5月2日>
 08:22 ホテル出発
 09:45 てつのくじら館・大和ミュージアム見学
 22:04 桂川PAにて車中泊
 <5月3日>
 07:34 伏見稲荷大社参拝
 19:38 東京到着

3,報告事項
 ?笠岡市立カブトガニ博物館について
 当初の予定には含まれていない場所でしたが、瀬戸PAに設置されていた地図を見て面白そうだったので立ち寄ることにしました。
 館内では生きたカブトガニが飼育されており、私は動いているカブトガニを見たことが無かったのでとても感激しました。1匹だけやたらと威勢のいいカブトガニ(アメリカカブトガニ)がいて、ひっくり返ってバタバタと足を動かしていたので、カブトガニの足の動きや、体のつくりをじっくり観察することができました。一緒に行った同級生は「エイリアンみたいだ」といっていましてが、確かに見る人によってはグロテスクに感じるかもしれません。
 見学してわかったのですが、私は勘違いをしていました。てっきり「カブトガニ」自体が天然記念物だと思っていたのですが、実際にはそうではなく、「繁殖地」が天然記念物に指定されているようです。
 見学者も少なく(ちょっと心配あせあせ(飛び散る汗))ゆったりと見学することができました。今度は繁殖の季節に行って、砂浜に上がってきているカブトガニを見てみたいものです。

 ?てつのくじら館(海上自衛隊呉資料館)について
 この資料館の真横には、実際に使用されていた潜水艦(あきしお)が陸揚げされて展示されており、その内部に入って見学することが出来ます。
 実際に潜水艦の真下に行ってみると、その巨大な船体の迫力に圧倒されてしまいました。
 館内には、掃海活動(機雷の除去)やこれまでの海上自衛隊の歴史、潜水艦の活動についての展示があり、海上自衛隊の活動についての理解を深めることができました。これで入館料無料はもったいないexclamation ×2

 ?大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)について
 てつのくじら館のまん前には「大和ミュージアム」がり、戦艦大和についての展示のほか、その大和を生み出した呉について資料が数多く展示されており、呉の歴史を学ぶことが出来ます。
 展示されていた当時の溶接用の保護面やホルダーを見ると、現在のものとほとんど変わりないことに驚きました。
 今回見学して軍事産業(防衛産業)がいかに技術力の向上と地域産業(経済)に影響を与えているかということを感じることが出来ました。*良いか悪いかは別として…、

 ?伏見稲荷大社(京都府)参拝について
 これまでお稲荷様には大変にお世話になってきたので、いつか総本山である伏見稲荷大社に参拝に上がりたいと思っていました。今回その夢をかなえることが出来ました。
 早速拝殿にて参拝し、続いて千本鳥居をくぐって稲荷山を巡らせていただきましたが、正直その人々からの信仰の厚さと、独特の雰囲気に怖じ気付いてしまいました。どこか、他の神社とは違う、威圧感のある場所でした。
 下山した後、参道にあるお店で「きつねうどん」と「稲荷寿司」、そして「うずら」を食べました。京都でうずらが名物とは聞いたことが無かったのですが、一緒に行った同級生が京都の友人から教えてもらったとのことで、せっかくなので食べてみました。
 うずらは頭、胴体、羽など丸々1羽分を串に刺して焼かれたもので、骨ごと食べられます。なかなか美味しい料理でした。
 次回は、同じような感じで「すずめ」もメニューにあったので、食べてみたいと思います。

4,所見
 今回の移動は全て車にて行い、その大半は高速道路を利用したものなので若干疲れましたが思ったより渋滞が少なく(その原因はいずれも事故によるもの)比較的順調に旅を勧めることが出来ました。ただ、温泉に入れなっかたのは残念でした。
 *総走行距離=1922.3Km
 少々過酷な旅でしたが、文句を言いつつも付き合ってくれた同級生には感謝しています。
 次回は出雲方面へ足を伸ばし、出雲大社へ参拝、出雲そばを味わって見たいものです。
                                                        以上




コメント(2)

強行軍お疲れ様です会長!

うずらとすずめは私も食べてみたいです。
カブトガニはおいしかったですか?
カブトガニってどこを食べるのかね?
ほぼ内臓だから俺は食べたくない!!

プジタさんはいくらゲテモノ好きだからって、天然記念物の
繁殖場所を荒らして捕獲しようなんて考えないでくれ!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

青学年地理研究会 更新情報

青学年地理研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング