ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

指揮者 新田ユリコミュの吹奏楽フェスタ2010!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
北欧作品の演奏と並んで、
昔からこの世界にも実は深くかかわっていたユリさん。

吹奏楽コンクール課題曲の参考演奏には2度登場、東京佼成ウィンドオーケストラとのいきなり6枚リリースの録音から始まり、近年は大阪市音楽団と共演回数を増やしています。

そんなユリさんが来週吹奏楽のビッグイベントに登場!
大阪近郊の皆さん、ぜひご来場ください!
今年の新譜が並んでいます。そして課題曲演奏もあります。
指揮法講座もあるようですよ。ワンポイント指導もあるかもしれません!
お楽しみに。
4月29日は大阪へ!!

***********************************

2010年4月29日(木・祝)10:30〜18:30
吹奏楽に関する最新情報を一日にして得ることができる恒例ビッグイベント!!
 2010年度新譜によるオリジナルコンサートや森田一浩氏の解説による2010年度全日本吹奏楽コンクール課題曲クリニック、団員による楽器別ワンポイントアドバイスや新田ユリ氏による実践的指揮法講座など盛りだくさんの内容です。
 また、吹奏楽で使用する管楽器の試奏ができる「管楽器展示ブース」を今年も同時開催します(展示ブースは入場無料/試奏はマウスピース、リードをご持参ください)。



【指揮】新田 ユリ

【解説】森田 一浩

【司会】水野 潤子

【吹奏楽】大阪市音楽団

【場所】 大阪国際交流センター
大阪市天王寺区上本町8‐2‐6


【交通機関】 大阪市営地下鉄谷町線・千日前線「谷町九丁目」下車
または近鉄「上本町」下車


【入場料】 一般:2,500円 学生(高校生以下):1,800円(全席自由)
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※学生の方は入場の際に学生証の提示をお願いすることがあります。


【チケット販売】 チケットぴあ TEL.0570‐02‐9999(Pコード:348-103)
ローソンチケット TEL.0570-000-407(Lコード:54137)
大阪市音楽団 TEL.06‐6947‐1195


【お問い合わせ】大阪市音楽団 TEL.06-6947-1195



ステージでは・・・
●公開リハーサル 11:00〜12:00
●新譜によるオリジナルコンサート 13:00〜14:00
●森田一浩氏の解説による2010年度全日本吹奏楽コンクール課題曲クリニック 14:45〜16:40
●団員によるパート別ワンポイントアドバイス 17:00〜17:40、17:50〜18:30

ホワイエでは・・・
●CD試聴コーナー 10:30〜18:30
●おすすめの楽譜資料の展示、紹介コーナー 10:30〜18:30
●大阪市音楽団のCD・グッズ販売コーナー 12:00〜18:30
●大阪市音楽団プログラム編成係によるレパートリーに関するアドバイスコーナー 16:00〜18:30※当日会場にて予約が必要です(予約開始10:30〜)

小ホールでは・・・
●新田ユリ氏による実践的指揮法講座 17:30〜18:30

会議室では・・・
●管楽器展示ブース(展示ブースは入場無料) 10:00〜18:30
楽器メーカーの協賛を得て、今話題の楽器から珍しい楽器まで展示しております。
試奏される場合は、リード、マウスピースをご持参ください。
協賛:株式会社グローバル、株式会社ドルチェ楽器、株式会社ノナカ、ビュッフェ・クランポン株式会社、株式会社プリマ楽器、ヤマハ株式会社、ヤマハミュージックトレーディング株式会社

●新譜によるオリジナルコンサート 13:00〜14:00
曲目 作曲 / 編曲〈出版社〉

1. イグジラレイション
EXHILARATION ラリー・クラーク
Larry Clark
〈Carl Fischer〉

2. ロックウェル・ポートレイト
ROCKWELL PORTRAIT エリック・モラレス
Erik Morales
〈FJH〉

3. ジャスパー 〜夢へのナビゲーター〜[世界初演]
JASPER[The World Premier] 清水 大輔
Daisuke Shimizu
〈Space Corporation〉

〜少ない人数でも大丈夫コーナー〜
4. タングルリッジ
TANGELRIDGE ウィリアム・オーウェンズ
William Owens
〈FJH〉
5. セレブレイション・アンド・ソング
CELEBRATION AND SONG ロバート・シェルドン
Robert Sheldon
〈Alfred〉

6. スリー・クレツマー・ミニチュア
THREE KLEZMAR MINIATURES I. ゴランの山々があるよ、ニグン・シェル・ヨッシ
Sham Harei Golan, Nigun Shel Yossi
II. トゥムバラライカ
Tumbalalaika
III. ハヴァ・ナギラ
Hava Nagila
フィリップ・スパーク
Philip Sparke
〈Anglo〉

7. ヴィクトリー
VICTORY ローレン・ガイザー
Lauren Keiser
〈Carl Fischer〉

8. トルコ風ブルーロンド
BLUE RONDO A LA TURK デイヴ・ブルーベック / ステファン・シュワルギン
Dave Brubeck / Stefan Schwalgin
〈Mitropa〉


●2010年度全日本吹奏楽コンクール課題曲クリニック 14:45〜16:40
(演奏順)
I 迷走するサラバンド
SARABANDE DIVERGENTS 広瀬 正憲
Masakazu Hirose

IV 汐風のマーチ
OCEAN BREEZE MARCH 田嶋 勉
Tsutomu Tajima

V 吹奏楽のためのスケルツォ 第2番 ≪夏≫
SCHERZO FOR WIND ORCHESTRA NO.2 "THE SUMMER" 鹿野 草平
Souhei Kano

II オーディナリー・マーチ
STANDARD MARCH 高橋 宏樹
Hiroki Takahashi

III 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」
"ISLAND SUN" FOLK TUNE OF OKINAWA 長野 雄行
Takeyuki Nagano

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

指揮者 新田ユリ 更新情報

指揮者 新田ユリのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング