ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

最低8時間は寝かせてくれ!コミュの睡眠時間を減らす方法について(切実)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは,ひろといいます。

睡眠時間を短くできる方法がないか真剣に悩んでいて,
皆さんに,健康的な範囲での良い方法がないか教えていただきたいです。
(´・ω・`)

私は学生時代から,1日10時間くらい寝ることが多く,
社会人になって相当忙しくなってからも毎日8時間寝ないとつらく,
7時間睡眠が3日も続くとダウンしそうになります。
理想の睡眠時間は9時間で,8時間程度ねてもなお昼間眠くて仕事に集中できないことも多いです。

週末には,2度寝も含めてトータル20時間くらい寝てしまうこともあり,
一日つぶれてしまうことがザラで,
この睡眠量の多さだけで人生損してると思っています。

なにか,短時間睡眠でもすっきり昼間活動できる方法はないものでしょうか?

自分として有効だなと思っているのは,

・寝る前に養命酒やチョコラBBを飲む
・寝る少し前に多めの運動をする
・朝と昼にユンケルを2本飲む
・QPコーワゴールドやDHAやコーヒーを多く飲む

などなどです。
昼間頭がすっきり働くために,コーヒーやQPは手放せない状態です。

以前ニュースで,「体温が下がってゆく過程が人を睡眠に導くので,就寝の少し前にお風呂に入ると熟睡できる」という情報を見たことがありますが,この手の「熟睡マメ知識」とかも教えていただけるととってもありがたいです。


お勧めの方法あったらぜひ教えてください!
(  ´Д`)

コメント(17)

うおー!
早速の素晴らしい視点,ありがとうございます!!

寝具ですか,全然考えたことなかったです
(>_<)←アホ

早速いろいろ試してみます。

…。

ていうか,玄関マット三つ折りって(笑)
いったいどうやってそれに行きついたのかが知りたすぎて,むしろ今夜から不眠になりそうです(笑)



ほかの皆さんもいろいろおしえて

壁lω・`)ジー

トピ主さんの悩み、痛いほどよく分かります!私も本来は9時間睡眠(現実はよくて6時間)&日中はカフェイン中毒…。

寝具はかなり重要だと思います。
うちはそもそも煎餅布団しかありませんし、私はどこでも爆睡できる方ですが、今の枕に変えてから寝付きが改善・夜中の目覚めがない(地震でも…←)等変化がありました。
その他は、
●あまり長風呂しない(心拍数が上がって寝られない)
●適度なストレッチ
●サプリメントも適度に継続的に。
を守りつつ、睡眠サイクルは1時間半毎に来るとどこかで聞いた気がするので、睡眠時間がその倍数になるように就寝時間を調整しています(睡眠時間が、〜3時間、4時間半、6時間、7時間半←目標、9時間←幸せ)。
また、カフェインは終業間近には飲まないようにしています。私にはただの興奮剤です…。

お目汚しを長々と失礼しました。
トピ主さんにもすっきり快適な日が早く来ますように!
○ヨネさん

ご意見ありがとうございます。

>寝る前にテレビや携帯等の光るものは見ないようにする。
→脳への刺激で、すぐに熟睡モードに入らないって聞いた事あります。

なるへそ。
試してみようと思います。
なんか,寝る前に音がかかってないと精神的にちょっと不安で,
バカなアニメのDVDを流しながら寝たりしています。
「ド根性ガエル」とか,「秘密結社鷹の爪」とか。
音は小さいし,画面は見ないんだけど。
なるべくチカチカさせないようにします。

>枕は、高さとか堅さとか重要ですよね。
でも、買ってみて使ってみないと解らない部分だと思うのですが、

そうですねー,バスタオル作戦で,いろいろ試してみます!

>ちなみに、コーヒーは何時まで飲んでますか?
昼間のカフェインって夜まで残るそうなので。

私はコーヒーはてきめんに効くタイプでして,
夜7時過ぎて飲むと全く寝れません。
なので,せいぜい午後5時くらいまでですね,飲むのは。

>過眠症だったり睡眠時無呼吸症だったりもあると思うので、病院へ行ってみて下さい〜

過眠症!?
そんな病が!?
ググってみます。

ありがとうございます。
○coristaさん

>私も本来は9時間睡眠(現実はよくて6時間)&日中はカフェイン中毒…。

おお!
ここにも仲間が!
(; ´Д`)

>寝具はかなり重要だと思います。

やっぱそうなんですねー,
検討します。
あと,ちょっとでも暑いとねれんです。

>その他は、
●あまり長風呂しない(心拍数が上がって寝られない)
●適度なストレッチ
●サプリメントも適度に継続的に。

なんか,体の深部の温度を高くしないことが快眠に必要とも聞きますよね。
長風呂しない→体の深部が熱くならない
ストレッチ→体表面の毛細血管が活発になり,体の表面で熱が発散され体の深部が熱くならない
ということで,効果的と聞きます。

サプリメントってなんですか?

良く寝るために,ドリエルとか,スリーピオとかの睡眠導入剤を,通常容量の半分だけ飲むことがありますが,そうすると快眠なんだけど,朝なかなか起きられません。

>睡眠サイクルは1時間半毎に来るとどこかで聞いた気がするので、睡眠時間がその倍数になるように就寝時間を調整しています(睡眠時間が、〜3時間、4時間半、6時間、7時間半←目標、9時間←幸せ)。

これもよく聞くんですが,
7時間半→足りない
9時間→たくさん寝てるからすっきりするにきまってる
という感じで,あまり効果的な情報という印象がありません…

みなさんどうなんでしょうか。
(´・ω・`)
ちなみに私も,昼間はすっきり活動するためにカフェイン中毒&サプリメント中毒でして。

コーヒー朝昼2杯ずつ
QPコーワゴールド朝昼2錠ずつ
DHA朝昼2錠ずつ

がデフォルトで,
このほかにタウリン入りのリポビタンDとか,
アルギニン入りのレッドブルとか飲んでて,
たまに経済的余裕があると朝昼1本づつユンケル飲むこともあるような状態です・・・
>あったあった、コレだ。パソコンからみてください。
http://www.ntv.co.jp/sekaju/onair/101030/03.html

捜してくだすったんですね,
ありがとうございます

(⊃Д`;)なんてこったい,ご親切な
男性には余り馴染みが無いかもしれませんが
化粧品メーカーの

アロマセラピーアソシエイツ

というメーカーの入浴剤に
・ディープリラックス
・ライトリラックス
・イブニング
という種類のオイル入浴剤がありまして
こちらを39℃位のお湯でゆっくり半身浴すると良く寝られます

また化粧品になってしまいますが
アウェイクというメーカーのフォレストセレブレーション
というラインに檜の香りがする寝具用香水もありそちらもお勧めですよ


男性に化粧品は買い難いと思いますが一応ご報告です
安眠のためなら何でも!なら

まずは1時間30分おきのレム・ノンレムを把握してくれる目覚ましあるので
買いましょう。

睡眠時に音楽聴くのはいいことですが
毎回同じ音楽のほうがリラックスできます

ストレッチと少し温めたミルクは必須です。
キラヨシカゲという著名人も
安心して快眠生活おくってます。

嫁や彼女いるなら

洗濯した肌着をまくらもとに添えると寝やすいらしいです

安心できる相手のグッズは快眠には不可欠です

おやすみなさい
○限限さん

なるへそ,香り系ですね。
お察しの通り,まったくそういう発想なかったです!!
試してみようかな,ありがとうございます。
○ぶゆたん

>まずは1時間30分おきのレム・ノンレムを把握してくれる目覚ましあるので
買いましょう。


あ!聞いたことある!
これって効果あるんですかね??



> ひろさん

たぶん三万円くらい

腕時計みたいなやつで
レムノンレムを判別し
一番目を覚ましたい時間に近い
すっきりな時間に
起こしてくれるみたいっす

>ひろさん

お返事遅くなってすみません。ええ、間違いなく仲間です…最近睡眠の質が微妙なので、私もコメントしつつ参考にさせてもらっています(-"-;)

>サプリメントってなんですか?
>良く寝るために,ドリエルとか,スリーピオとかの睡眠導入剤を,通常容量の半分だけ飲むことがありますが,そうすると快眠なんだけど,朝なかなか起きられません。

すみません、私の書き方が悪かったです。
睡眠とは直接関係はないと思うのですが、家系的に胃腸や皮膚系が弱い方でして、このサプリメントとはビタミン剤やビオフェルミンのことを指しています。起きている時の健康具合もなかなか睡眠に関係あると個人的には感じているので(もしくはその逆で良い睡眠がとれたら健康なのかな?)。
家族親族が医療従事者だらけの身としては、睡眠(補助)薬はあまり頼らないほうが良いかと…。寝覚めもそうですが、体が慣れてしまうと服用量が増えてしまわざるを得ないので。

ここで皆さんが挙げられた方法で少しでも良い睡眠がとれると良いですね!
では、おやすみなさい。
休日の仮眠はストレスだよ
平日の熟睡が薄いのかな?
私は深く夢も覚えてない眠りがしたい

今夜は眠れる気がしない
その為に薬はあるけど
私には睡眠が幸せ

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

最低8時間は寝かせてくれ! 更新情報

最低8時間は寝かせてくれ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。