ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ATRANYS〜最強への道〜コミュの5月3日練習試合VS CHIKOTSU 刈谷市体育館にて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日はゴールへ向かう姿勢が顕著にでていたのでそこは良かったと思う。 前を向ける所は前を向いてDFを下がらせていたのでシュートを打てていたと思う。
これからの目標は当分シュートで終わることとファー詰めに必ずいくことを目標にやっていこう。
DFの面では逆アラのしぼりはしっかりできていた。あれなら逆にパスするには浮かせるしかないと思うしシュートパスもいれづらいと思う。でもせっかく逆アラがしぼれて片方のサイドにおいやられているのにも関わらずピヴォのDFがサイドまでついていかないのでなかなか挟めない。だからピヴォは中を切りながらサイドに追いやって挟んでカウンターを狙っていこう。
あと村井と岡田はボールに対して腰からコンタクトできるように意識していこう。 岡田に関してはもう半歩DFとの距離を縮めないと今日みたいにシュートを打たれる+ああいった事故を招くのでもったいないよ。
あと攻撃のときに意識してほしいのは相手がマンマークできているのかゾーンできているのかということ。
これによってマンマークなら一回相手の前でもらうふりをして離れたりすることが有効になってくるしゾーンでやるのなら相手と相手との隙間に入ってパスをうけることで相手のマークのずれを生かせるし。
あとは最初のアップで説明したようにパスを回している際の3人目の動きを考えていこう。
それを考えるといかにボールを回している選手がボールを動かさなきゃいけないかボールを前に運ばないといけないかわかるはずだから。
ボールを止めてパスを出すのがうまいチームはいっぱいあると思うけど俺が目指しているフットサルの攻撃の原点はいかにボールを動かしてスペースを作れるかだと思うから意識してほしい。
人の動きでスペースをつくるのは人のスタミナには限界があるってこと考えるとスタミナ持たないしそれでパスミスしたとき修復しきれないしね。

4日からは新しい戦術もとりいれていくし止めて蹴るのミスをして戦術の練習ができないようではダメなので各自ボールをさわりましょう。
岡田は今日反転する余裕もできたし(判断のスピードは要課題)神田はシュートの意識がでてきたし(声を出すことは要課題)村井はいいファー詰めできてたし(ボールを動かすこと+ダイレクトの精度は要課題) 中尾はチームでは一番ボールを動かせていたし(1対1での選択肢の追加が必要+戦術とフットサル特有の動きを学べ)これからも頑張っていこう。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ATRANYS〜最強への道〜 更新情報

ATRANYS〜最強への道〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング