ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハイリスク出産がんばったママ達コミュの二回の帝王切開

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。私は二歳と先月生まれたばかりの子をもつママしてます。一人目は自然分娩の予定だったのですが予定日近くになっても下がってこなくて予定日ぐらいから一週間微ちゃく陣痛が続いておしるしもなぜか二回きましたがいっこうにさがってこなくてしまいにはあかちゃんの心拍が下がってきたので緊急でした。二人目は帝王切開予定で体重もあまり増えず順調に来てたのですが臨月に入ってから突然喘息になりせきのしすぎであばらが折れました。
横になって寝ることが出来ないので座って寝ていたら足はむくむし最悪でした。あばらはどうすることも出来ないので、毎晩泣き通しでした。
また、喘息の人は帝王切開が危険らしく手術までに発作が止まらないと、難しいって言われたのですがなんとか止まって手術が出来たのですが、 癒着もしていて大量出血だったみたいで長時間の手術で家族は心配だったみたいです。
癒着はあけてみてわかるので怖いですよね。

コメント(21)

とてもとても、大変な出産だったようですね・・・あせあせ(飛び散る汗)
お疲れ様でした。
そして、出産おめでとうございます揺れるハート

私も、3人出産しているのですが。3回とも帝王切開でしたウッシッシ
一人目の時は、切迫で10日間の陣痛に耐え。一週間の絶食をしたにも関わらず、結局帝王切開での出産になってしまいました。
その時に、判明した子宮異常・・・これが原因で2人目も帝王切開で。
そして、3人目は。勿論!!帝王切開で・・・。
子宮異常があるので、妊婦生活は色々な制限が普通の妊婦さんよりも多く。
更に、7ヶ月に入る頃には。一日おきに通院して、経過を見ながら・・・。
苦痛でしたねがく〜(落胆した顔)

そして、癒着も二人目・・・3人目と酷くなり。手術時間は毎度オーバーしていました。
今後。私は子供を産めない体となってしまい、帝王切開をする事もないのですがお腹を開かなくてはいけない様な病気になった時、癒着が更に激しくなっていると思うから、その時はすぐに手術とかは無理かもしれません。とお医者様に言われました。

まぁでも、それと引き換えに。今では可愛い息子が3人手(チョキ)元気に育ってくれていますウインクこんな出産も、今では良い経験となりましたっわーい(嬉しい顔)指でOK
はじめましてわーい(嬉しい顔)
お子様のご誕生おめでとうございます。
私も二人の男の子がいます。
二人とも帝王切開で出産しました。
一人目の時は早期陣痛で安静入院をしてて、上の子の心音が微弱になってるということで37週で帝王切開をしました。
私の場合上の子を出産する3年前に卵巣嚢腫という病気で卵巣を片方取り出すという手術をしていて上の子の出産でお腹を切るのは2回目でやはり上の子の時も癒着がひどかったと言われていました右斜め下
下の子の時は全治胎盤で24週で多量出血のために入院、個人病院に入院していました。
32週で出血及び破水で急遽大学病院へ搬送されて緊急帝王切開になりやはり出血が多かったと言われました。
癒着もひどくて子供出した後に癒着を取り除く手術になり長い手術でした。
私の場合は運が良く運ばれた病院が卵巣を取り出した病院で揚句にたまたまその時勤務医が私の卵巣の手術をしてくれた先生だったのでカルテを見て癒着を取り除いてくれたみたいです。
子供も産みたい時は相談に来て下さいと言ってくださいました。

長々と書いてしまってすみません。
下の子は未熟児でしたが元気に成長しています。

子育て大変でしょうが頑張ってくださいわーい(嬉しい顔)
二人目(二回目)を帝王切開で出産予定です。

前回も予定帝王切開だったのですが、病院から『面会は家族のみでなるべく控えてください』と言われてました。
初めての出産で勝手が分からず、ピンとこなかったのですが、産んでみてわかりました。

出産した日はいろんな機械につながれて、発熱、嘔吐もあり、とても人に会える状態ではありませんでした。
次の日も起き上がれず、導尿もされたまま吐き気もあり、しかもまな板の鯉状態でオロの処置やおっぱいマッサージでいろんなところを開けられて。

そんな中、両親、親戚、友人のお見舞いはとてもストレスでした。

ほとんどの人が自然分娩だし、別のところの辛さが分かってもらえず、面会に来て当たり前、みんなめでたい事なのでテンションも高く、とても辛い思いをしました。

今回は親戚には『面会は3、4日経たないと出来ない』と伝えてありますが、そちらはそちらでピンとこないらしく『この前は出来たのにどうして??』と言われます。

おそらく、来るんでしょうね。ありがたい事なんですが、せめて入院中だけでもゆっくりしたいです。

皆さんはこんな思いはありませんでしたか?

なんと言えば、断れるでしょうか?
先日、5年ぶりに帝王切開で出産してきました。
私が産んだところは、術直後から2日ほどはMF-ICUにいたので、旦那以外のお見舞いは最初から断りました。
「MF-ICUから出るまでは、旦那以外の面会はNGと病院から言われた」
と言って、実両親、義両親ともどもです。
あの状態の時にお見舞いに来られるのは、私も嫌です、分かります。
点滴で浮腫みまくってるし、導尿とかいろいろ見られるのも辛いですよね。

正直に、「手術直後でしんどいから面会は駄目」と言っては駄目なのでしょうか?
「前回はできたのに何故?」と言われたら、
「前回、術直後の辛さを知った」と、やはり正直に伝えては?

出産直後と考えるからピンと来ないのであって、帝王切開と言えども開腹手術なんだということを訴えてはどうなのでしょうか?
こんばんは。
実は私も四月七日に、二回目の帝王切開を控えてます。すごくタイムリーでしたし、すごく気持ちも分かるので、コメントさせていただきます手(パー)

あの術後の痛みの辛さ、オッパイチェックやオロの確認などでまな板の鯉状態、導尿などなど、やはり経験者じゃないと分からないと思います。私も予定帝王切開だったとはいえ、とまどう事も多かったです。

私はたまたま手術が火曜日だった為、お見舞いに親戚や友人達が多く来てくれた土日には、痛いながらも起き上がってる状態でしたので、まだよかったです。やはり、あの姿を見られるのは辛いですよね☆

里帰りでしたので、あまり親しくない旦那側の親戚が来なかったというのも幸いでした。

自ら断るのは、やはり断り辛いと思いますので、第三者から正直に伝えてもらうか、土日にお見舞いが多いなら術日を火曜日にしてもらったらどうでしょう?
辛いには変わらないですが、まだ幾分かマシではないでしょうか?私は今回もそうしました。
もしくは産まれました、の連絡をした時に、術後の具合があまりよくない、熱が高い、など嘘も方便です電球
ゆったりとした入院生活を送れるよう、うまくいくといいですねわーい(嬉しい顔)長文失礼しました。
> ろびんさん

ご出産、ご苦労様でした。
つらいところを分かってもらえて、ありがとうございます。

今回は連絡ありでお見舞いに来てくれる方には、極力『ツライから面会はできない』と伝えようと思います。

でも、いきなり来られる方もいるんですよね。
病室の前には『面会は控えてください』と札が下がっていても目に留まらないようで、帝王切開だと陣痛がない分、楽な出産だと思っているみたいです。

前回も実の親にしても親戚一同を引き連れて来たくらいだし、みんなに見せたいのでしょうが、ここは心と体のために頑張って主張してみます。
> おくらさん

コメント、ありがとうございます。
なんか、今の気持ちを理解してくれてうれしいです。

私は前回は土曜日に出産、今回は金曜日に出産予定です。
親戚ともなると、早く赤ちゃんが見たいのと仕事の休みの関係で早々に来ることが予想されます。

しまったかも・・・。今さら、遅いですね。

せめて、病院から言われてる通り、3、4日は控えてもらおうと思います。

前回も3日ほど絶食だったにも関わらず、私が食べられないとわかると、お見舞いのケーキやらコーヒーやら広げてみんなで食べ出して、匂いとビジュアルで今にも戻しそうになりました。

私もその時は、産後で頭が回らず、なぜイヤな思いをしたか、分かりませんでしたが冷静になった時わかりました。

やっぱり『熱がある』とか『吐き気がある』とかそのときの状態を説明して断るのが分かりやすいですよね。
なんとか、まともに食事ができて、トイレも自力で行けるまで待ってもらおうと思います。

> 目が腐りそうな姫猫さん

やっぱり、お見舞いの品となると食べ物なのでしょうかね。
自然分娩された方は、出産後の食事には、お祝い御膳でステーキのフルコースが出ると聞いた事があります。普通に食欲もあるのでしょうね。私はそちらの経験がないのでわかりませんが。

でも、帝王切開で出産された方に同じような思いがあるとわかって心強くなりました。
お見舞いを断る件にしても実母に言ってみたのですが、よくわかってもらえず、『せっかく、来てくれるのに』と、私が非情な感じで言われて、強くでれませんでした。


確かに、自分が出産経験がないころ、友人から出産の報告があると、早く駆けつけるのが仁義みたいに感じてお見舞いに行っていました。
今となったら、それも迷惑だったのかも・・・と思っています。


出産もいよいよになってきて、怖さでいっぱいです。
二度目失礼します。

私も金曜日の出産でした。
日程が決まった時に、旦那から義両親には「お見舞いは週明けの月曜日以降に」とも付け足してもらいました。

実両親の理解が得られないのは辛いですね。
再度、「お腹を切るんだよ!」と涙ながらに訴えてみては駄目でしょうか?
最終手段は、看護師さんとか産院のスタッフにお願いして、受付でブロックしてもらうということはできませんか?
少なくとも、病室まで通さないようにはお願いできませんか?
赤ちゃんが見たいだけなら、新生児室(あるのかな?)だけでもいいですよね。

しかし、病院のお見舞いに食べ物を持ってくる感覚って、私には分からないです。
病院なら、人によっては病院食だけの制限されている人もいるわけで、切花とか新生児のお祝い(洋服とか)が普通と思ってました。

あ、思い出した・・・
私の母が、中毒症による塩分制限の病院食のみだったのに、「栄養だから」と野菜のおひたしなんかを沢山持ってきたんでした(大汗)
結局、理由を話して旦那に持ち帰ってもらいましたが。

普通に考えて、術後すぐから食欲のある人なんて、まずいないですよね。
> ろびんさん

いよいよ入院になりました。
昨日は母が『帝王切開って大変なのかぁ・・・』と呟いていたのを聞き逃さず、『そりゃあ、そうよ。意識があるうちに、腹、切るんだから!』と、ちょっと大袈裟に言ってみました。


受け付けでブロック!
いい案ですね。
助産師さんの中でどれだけ対応してくれるかわかりませんが、言うだけ言ってみます。
と、いうのもとても忙しそうです。
この季節、出産ラッシュなのか、入院している病院ではここ2、3日帝王切開続きだそうです。
出遅れた?のか、いい部屋は空いてなくて、二人部屋を一人で使うことになりました。
なかなか思うように万全の体制では望めないようです。

まぁ、成るように成るか・・・(成ってくれ〜)
> りんこさん

再びお邪魔します手(パー)とうとう入院なのですね。
明日、手術なのでしょうか?うまくお母様に気持ちが伝わればいいのですが…。
せめて病室での飲食は避けてもらいたいですねあせあせ(飛び散る汗)余計な吐き気を催しますよね冷や汗
せめてエールだけでも送りたくて、コメントしました。少しでも、ゆっくり過ごせるように、祈ってます。そして、無事に赤ちゃんが産まれますようにクローバー
頑張って下さい揺れるハート
> おくらさん

ありがとうございます。

ついに明日、出産になりました。

覚悟は出来ていても、やはり怖いです。
面会時間も終わって、孤独と恐怖と戦いながら寝ることもできません。

エール、心強く思います。どうもありがとうございます。


母に預けた上の子の事が気がかりです。
つい、いろんな事を考えてしまって・・・
妊娠発覚から今日まで振り替えって、いろいろ我慢してもらったな〜と思うと、心が痛くなってしまいました。


前日にしてちょっとナーバスなのかもしれませんね。

> りんこさん

私もきっと眠れないだろうなぁ、と思いますあせあせ(飛び散る汗)しかも、一度経験しているので、余計な事を考えてしまいますよねたらーっ(汗)

私は一度目は当日入院で、のほほんと構えてましたが、今回は前日入院になりますので、不安も倍増ですがまん顔
何と言っていいのかわかりませんが、これを乗り越えたらかわいいベイビーと対面ですハート達(複数ハート)お腹で過ごす最後の夜…。少しでもリラックスできますようにぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
もう手術は終わった頃でしょうか?
しばらくは、ミクシィを覗く余裕もないですよね。
次に見る頃には、大分楽になっているでしょうか。

しかし、うちの息子とは半月くらいしか違わないのに、学年が違うんですね。
上の子も3月でしたが、なんだか不思議な感覚です。
全く違う話で、すいません(^^ゞ
みなさん、ご心配をかけました。
無事手術も終わり、今隣でちびっこがねています。
上の子にそっくりで不思議な気分です。

今回の手術は手術中、超余裕で前回のように気持ち悪さもなかったのですが、術後、最悪でした。

切ったところと後陣痛は今にも張り裂けるほどに痛いし、さらに開腹で体にエアが入ることがあるらしく、肩や腰や背中が骨折したように激痛で『お腹が痛い!助けて!』と絶叫でした。
さらには麻酔の影響で頭痛がひどく起き上がることが出来ず、今日やっと復活した次第です。

ベッドからうごく事が出来ず、やはり早々のお見舞いは断って正解でした。

みなさん、いろいろ話を聞いてくれてありがとうございました。


おくらさんは大丈夫でしょうか?
エールが遅れてごめんなさい。
痛くありませんように。
はじめましてexclamation ×2
リンコさん…おめでとう揺れるハートおつかれさまでした(*‐艸‐)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

私は7ヶ月前に
予想外の切開になり……
検診の時点で子が骨盤にはまらない
ぽいから…切開かもね(´∀`)なんて
言われて…予定日を一週間過ぎ…
促進剤したりバルーンいれて
陣痛きて破水したのに…子は下りず失恋
『切開だね〜』の一言に義母の
『はい』…………なぜあんたが?笑
初出産だし初手術室だし……
吐き気がはんぱなかったぁぁ泣き顔
術後も熱でボーっとするし、足が動かないのにイライラむかっ(怒り)
動くのも大変げっそりげっそりげっそりなのに…
ほんと周りが普通分娩・術経験無しが
多いから わかってもらえず…
義理妹もその後切開したんだけど
義母が超介護…あたしの時には
頼みごとも『自分でして』みたいな
感じだったし涙………グチになったたらーっ(汗)

聞きたいんですが…
二回目〜の術は、この傷口を開く?
それとも新たに切るんですか??
怖くて二人目〜とかまだ考えれませんが
教えてくださいウッシッシ
あ…あと…お腹よくくだす様になりませんでしたか?
>。+゚☆まてぃ☆。+゚ さん
二回目以降も、同じところを切りますよ。
ケロイドになっていたら、ケロイドごと切り取って縫い直します。
私がそうで、ただいま、一人目で最大1cmくらいの幅になっていたのが、
かなり細くなってます(それでもちょっとはケロイド。

帝王切開でお腹を下すことは、少なくとも私はありませんね〜。
どちらかというと、骨盤がゆがんだせいか、便秘がひどくなってはいますが。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハイリスク出産がんばったママ達 更新情報

ハイリスク出産がんばったママ達のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング