ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハイリスク出産がんばったママ達コミュの3人目が欲しいんです。贅沢でしょうか・・・。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自分自身の気持ちの問題が主であるのに、このようなトピ立てをさせていただいてもいいものか、と少々悩みましたが、同じような経験をされた方、同じようにお考えの方がいらっしゃったらご意見を伺いたく、トピ立てさせていただきました。

現在、6歳の女の子と、今月2歳になる男の子の母親です。

長女出産時は妊娠中も全く問題はなく、フルで仕事もこなし、マタニティスイミングをしたり旅行に行ったりと、妊婦ライフを満喫していました。予定日を過ぎても陣痛が来なかったため、41週4日で帝王切開にて出産しました。(結局、臍帯がぐるぐる巻きついていて降りて来れなかった事が原因のようです。)その後、けい管無力症のため2人赤ちゃんを亡くしました。亡くなった最初の子は18週で上部破水、胎胞が出てきてしまい流産、次の子もやはり18週で胎胞が出てきてしまったものの、破水はしていなかったので総合病院でシロッカー術を受け、安静入院をしていました。しかし、感染症が原因で23週に破水、23週6日で帝王切開にて出産したものの、残念ながら亡くなってしまいました。

その後、来月2歳になる長男を妊娠。最初からけい管無力症による流産(早産)の予防のため12週から入院しシロッカーして安静入院をしていました。しかし、これとは別に辺縁前置胎盤でもあり、結局、安静にしていたにもかかわらず、32週目前に前置胎盤による出血で緊急帝王切開にて出産しました。長男は、低出生体重児で1ヵ月半NICUに入院したものの、その後は健康面での問題も何もなく、順調に成長しています。

長男妊娠時の入院生活は約4ヵ月半でしたが、やはり、家族への負担も大きく、出産後は「もう、入院だけの妊娠生活はコリゴリ!」と、次の妊娠などは全く考えていませんでした。が、最近、3人目が欲しくてしょうがないのです・・・。

主治医からは
「帝王切開を3回しているし、そのうち2回はJ字でかなり大きく切開している。子宮自体が弱くなっているので、できれば次の妊娠は避けて欲しい。万が一妊娠したら、生まれるまで確実に入院です。」
と言われています。個人的にネットなどで得た知識では(違っているかもしれませんが)、何度も子宮を切っていると前置胎盤になる確立が高くなる、のではないかとも考えています。つまり、次に妊娠したとしても、前置胎盤の可能性が高い(しかも、癒着などの危険もある)、正産期に出産するとして、約半年の入院生活が確定している のです。そこまでリスクがあって、それでも赤ちゃんが欲しいのか?と、自問自答の日々です。

それ以外にもいろいろなネガティブな面もあります。今は実両親と同居しているのですが、主人は仕事が忙しく帰りも遅く、実質、半年もの間、子供2人の面倒を両親にみてもらわないといけません。また、産休・育休以外にも長期に仕事を休むことにもなり職場への迷惑もかかりますし、3人の子供を働きながら育てていくのは、時間的にもなかなか難しいと感じています。つまり、仕事も辞めざるを得ない状況になります。

ここまでリスク・ネガティブな点があって、現実問題難しいだろう、と自分自身を何度も説得しているのですが、いつも小さくなったベビー服やベビー用品を片付けるときに、念のためとっておこうかしら・・・、それとも友人にあげてしまおうかしら・・・などと、グズグズ迷っています(笑) せめて、主人がそんな気まったくない、というのであればあきらめもつくのですが、主人に何気なく相談したところ「たしかに、許されるのであればもう一人いたらいいなぁと思うことはよくあるよ。でも、それに伴うリスクや手放さないといけないもの(仕事)、とを比べるとなかなか判断は出来ないところだね」と、その気がないわけでもないようで・・・。

もちろん、2人の子供たちはとてもかわいい。本当に愛しい。子育ては、大変だけど何物にも変えがたい。だからこそ、もう1人いたら素敵だな〜と思ってしまうのです。でも、こんなにかわいい子供が2人もいて、決して一人っ子で寂しいからと言うわけでもないですし、男の子、女の子1人ずつ恵まれているわけですし、欲しいと言う気持ちは私(親)のエゴではないかしら?贅沢すぎるのでは?亡くなった2人の子供に対して失礼ではないか?
とまで考えてしまいます。現実問題、難しいと思います。確率的には次の妊娠は低いと思っています。誰かに「それでもがんばって!」と言って欲しいのか、「そこまでリスクをおかすことはない、贅沢な悩みです」と言って欲しいのかも分かりません。

本当に、私自身の気持ちの問題だけなのでしょうけど、どなたか、同じような気持ちの方、いらっしゃいますか?同じような状況のハイリスクの出産を経験された方、いらっしゃいますか?

コメント(17)

え〜っと…トピ主さんと全く同じ状況とは言えませんが私は41歳にして三歳と一歳の二人の子の子育て中の者です。
一人目を妊娠高血圧で帝王切開、二人目も帝王切開です。程度の度合いはありますが私もハイリスクだと認識しているのでコメントしますあせあせ(飛び散る汗)
それでも私も…『何とかもう一人exclamation ×2』と思っていますわーい(嬉しい顔)
今、目の前にいる我が子が何より可愛いからこそ、もう一度、もう一人と思えるんですよねほっとした顔
幸せな事には間違えないですねハート

入院中の事は一過性の事で迷惑かけた分は何かで御返しすれば良いことですよねわーい(嬉しい顔)
お仕事の事とか悩む気持ちをうまく折り合いつけられる状況が努力や知恵で作れるのならトライすべきだと思いますよexclamation ×2
子供が欲しいという思いは言葉で整理が出来るような簡単な思いだと私は思えません。
妊娠できるのも年齢次第で後から後悔したってもう絶対に無理です孫をまつしかありませんからexclamation ×2
私はマジに無理かもしれませんが(爆笑)
悩む気持ちを前向きなパワーに変えて、更に素敵なママになりましょ〜ハートお互いに指でOK
こんにちはわーい(嬉しい顔)

私は1歳1ヵ月の息子のママです。
今のところ兄弟の予定はありませんが…贅沢とは思いませんよ。
子育てをしていて“できることならもう1人”と思うことは
すごく素敵なことだと思います!
ただ管理入院が長くなることや専業主婦になるなど生活スタイルも変わるでしょうし、
サポートしてくれるご両親に相談してみましたか?
すごく大切なことだと思います。
あと経済的な問題さえクリアできれば、専業主婦になることは問題ないのではないでしょうか。
ご主人も可能ならもう1人と思ってくれているとのことですが、
トピ主さんが退職することによって経済的にどうなのかということは
具体的に分かった上での発言なのでしょうか?
分かった上でのことであればすでにほぼクリアなのかもしれませんねわーい(嬉しい顔)
はじめまして揺れるハート

なんだか状況が似ているので読んでいて涙がでてきました。

今は男の子の年子を育てていますが、長男のときは切迫流産で入院、その後切迫早産になり自宅安静。
次男のときは28週で陣痛がきてしまい即入院。二ヶ月に及ぶ入院生活。一時退院のため点滴を抜いたらそのまま陣痛がきて一ヶ月早く生まれNICUへ。

どちらの子も自然分娩でしたが次男のときは母子共に生死をさ迷いました。


病院の先生が言うには切迫早産になりやすい体質らしく、次妊娠したら初期から入院と言われています。

三人目が欲しいですが赤ちゃんにもしものことがあったらと考えたり、お互い両親が離れて暮らしてるので入院した場合、子供達の面倒を見る人もいないし、私自身仕事をしてるので仕事に穴も空けられないし・・考えたら本当辛くなってしまいます。


多くは望みませんが平穏な妊娠生活のうえ元気な赤ちゃんを産みたいですよね。
お気持ち分かります〜考えてる顔私は長女が生まれる前に一度妊娠…初期流産をしました。
そして、長女が半月後に生まれ…二歳8カ月には次女が生まれました。
でも、長女の時も次女の時も切迫になり、長女は入院まではいきませんが、ずっと安静生活…。次女は安静と言われつつ長女の世話もあり、結局は入院し安静生活を余儀なくされました。次女の時は本当にギリギリで、主さん同様胎ほうが出るギリギリラインでした冷や汗
その時に長女は姑へ預けて、泣く泣く生活してたような感じ…姑ともギクシャクした生活でしたバッド(下向き矢印)
でもそんな私でも主さん同様に三人目が欲しい。病院からは諦めるか、覚悟してと言われてますので、目に見える大変さに頑張れるか考えてる顔そして、長女次女ともに心配…大変な思いをさせて良いのか…そこまで踏み込んで大丈夫かバッド(下向き矢印)今とても悩んでいます。長女は来年小学校…次女は幼稚園へ行きます。ある程度わかってくれる年まで先延ばしにしょうと考えつつ、あと七年(十年あけると子宮が戻るそうです)…次女が小学校に入った頃作るか悩んでいます。それまで自分の体が作れれば。の話しですけど。

三人目だろうが、二人目だろうが、私は贅沢だとは思いませんよ。
他の方のコメントは読んでいません。
感じたままに書きます。


亡くなった二人のお子さんに悪い?なぜ??
性別、関係あるの???

エゴでいいじゃないですか!
子供を持つ、持たないは、皆自分達の選択。
たくさん子供を持つ事も自由でしょう?


ただ、妊娠中、ご両親を中心にたくさんご迷惑をおかけする事に対して、家族の負担と本音はしっかり確認すべきでしょうね。


様々な壁があるように思われていますが、子供を授かる事ができる幸せと、あたたかい家族がいる安心感。きっと次に生まれてくるお子さんはみんなに歓迎され、幸せに生まれてきます。


文面を見る限り、ご夫婦二人とも、もう一人家族が増える事を希望されているように感じました。
叶うのであれば、3人目が欲しいと私も思っています。

私も同じような感じです。

一人目を25週4日常位胎盤早期剥離で緊急帝王切開で出産しましたが亡くなりました。
そして二人目を22週の終わり頃から出産まで(予定帝王切開)まで管理入院をして出産しました。
そして3人目は上の子が居るので妊娠時から週に一度の検診。30週から38週5日予定帝王切開の日まで実家に上の子を預けて入院していました。
3人目は前置胎盤になりました。

元気な男の子2人です。
一人目は小さな小さな644gの女の子でした。

娘に似た女の子が欲しい。
今も思います。

主治医には、もうお勧めは出来ません。もし妊娠したら出産まで入院と言われています。

赤ちゃんにも私にも大きなリスクがあるんですよね。
そして元気に生まれてきてくれた子供達、主人、両親にも淋しい思いをさせてしまうかもしれない。
心の葛藤です。

私のこの気持ちだけで、もう一人。もしかして赤ちゃんの命を奪ってしまうかもしれない。もしかして私も一緒にいってしまうかもしれない。
残された家族は・・・。
いろんなことを考えます。主人にも相談しました。

やっぱり主人は、私の命そして赤ちゃんの命のリスクをかかえて、元気な2人のことを考えると無理だと言われました。

まだ頭の片隅では、女の子が欲しいです。
でも息子達のことを考えるとリスクが大きいです。
(私が居なくなったときのこと考えたりしちゃいます。)

私の体もタイムリミットがあります。それを過ぎたら諦めがつくのかな?なんて思っています。
ごめんなさい。何のアドバイスにもなっていませんね。
3人目望むことはエゴでもないし、わがままでもないと思いますよ手(パー)

ただ上の子達の妊娠中のケアのことをしっかり家族で話しあってほしいです。
気持ち的に出来たら何とかなると思っていても実際大変なのは周りです。

私は経管無力症ではないのですが張りやすく子どもが下りてきやすい体質でした。
初めての妊娠は後期入りすぐの健診の日に張りが強く入院、結局臨月前まで入院、退院後正期産にて出産。
2人目は中期頃から張り止めを飲み、安静にしながら臨月で出産。
3人目は子どもたちが、1.3歳の時に妊娠しました。
まだ上の子達も小さく安静なんて程遠く中期には安静になりましたが、特に上が幼稚園行っていたのもあり安静が出来ませんでしたたらーっ(汗)
結局後期入ってすぐに強制入院になりましたあせあせ(飛び散る汗)
その間に保育所へ通わせてもらえるよう手続きをとり平日は自宅で同居の70歳になる義母(パートあり)にみてもらい、土日祝は私の実家(妹夫婦子ども2.4歳同居)で旦那共々世話になりましたダッシュ(走り出す様)
ちなみに旦那は2交代の運転手で勤務が約12時間です。
上の子達がそれぞれ2.4歳になってすぐに臨月での出産でしたが、安静期間を入れて出産までの5ヶ月はもちろん私も辛かったですが、周りが大変でした。
仕事をしながら子どもの面倒をみてくれた義母はその後疲れから体調崩しました泣き顔
また3人目を産んで実家で1週間過ごしましたが、母に4人目作るなら下が小学生になってからにしてねと念おされましたあせあせ

現在5歳半.3歳半.1歳半を過ぎ育児自体は大分楽になってきました。
3人で遊ぶ姿も出てきました、その光景をみると産んで良かったと思います。

4人目は計画ないですが、もし欲しい気持ちになって末っ子が小学生位になるまでは作らないです。
ただその頃には私も30代後半なので体力的に厳しいですがたらーっ(汗)
主さんは上のお子さんが小学生なので周りの協力次第でありかなとは思いますウインク
ごめんなさい…勘違いしてましたあせあせ(飛び散る汗)
主さん上のお子さん年長さんですねたらーっ(汗)
うちの上と一緒でしたあせあせ
はじめまして。お気持ちお察し致します・・。私も子宮頚管無力症です。4歳の長男のときは、37wで普通の妊娠経過でしたが、0歳の娘は26wで緊急帝王切開でした。19wで子宮口を縛りましたが、炎症反応がひどく、出血とおなかの張りで、胎児にストレスがかかってしまったため、出して育てますとの判断でした。766gの超低出生体重児、肺呼吸も十分にできない状態で、娘にはかなり頑張らせてしまいました。上の子を抱えての約5か月間の面会も大変でしたが、いちばん大変だったのは、娘本人だっただろうな、、と思います。今は元気に家で暮らしていますが、もしまた同じことが起こってしまったら、と思うと踏み込めないでいます。炎症したことで、次回は縛れないかも、とも言われています。体質的なものもあると思うのですが・・。無力症って自覚症状もなく、入院中も寝たきりだったり、かなりつらいですよね。。でもかわいい赤ちゃんに会いたいですし、葛藤もおありかと思いますが、トピ主さんにとっていちばん良い選択ができますよう願っています・・。
私も子宮頚管無力症です。
そして真ん中の子を700グラムも無く感染症で母体が危なくなり緊急帝切。
このとき身内から 散々言われながら病院をハシゴし計2ヶ月入院。
そんな状況を見てきて、上の子が「お父さん、お母さんが死んだら僕一人になるのはイヤだ。兄弟が欲しい」と言われ頑張りました。
正直妊娠が恐怖でした。
子を亡くした時、狂いましたが上の子の一言で私も欲しくなり夜な夜な旦那と話し合いました。
次からは管理入院は5ヶ月からと言う事に対しての家族のサポート。
上の子のサポート。
近くに身寄りが無いので全て旦那が頑張ってくれました。
結局7週から出血し37週の8ヶ月入院。
家族には感謝です。
無事産まれた子に逢えた感動は言葉になりません。

そして私も もう一人欲しいですが
真剣に旦那に話したら子を二人抱えてはキツイと、、、、。

確かに長期入院は後々もひびくと いうか、、。
シビアな話なので 納得の行くまで旦那さんと病院と話して いい方向になるといいですね。
決して無理だけはしないで下さいね。
まだ子供は1人しかいませんが、同じような悩みを持っているため、コメントします。

私も無力症で、20週でケイカンが2cmになり入院。21週で8mmになり、赤ちゃんの袋が見えてしまい、さらには羊水もどこかから漏れて、緊急でシロッカーを受けました。

幸いにも、術後は順調で炎症反応もなく、感染兆候もなかったため、息子を無事出産することができました。
(なんと予定日越えあせあせ(飛び散る汗)

できればもう1人はほしいんですが、次は14週ぐらいで縛ろうと言われているので、100%入院が待っています。
だから、お母さんが安静にしていないといけないことがわかる年ぐらいまでは待とうと思ってました。

ところが、私はでかい筋腫持ちなので、あまり間が開くと大変かもと先生に言われてしまいました。

入院となると、息子も寂しい思いをさせてしまうし、家族にも迷惑をかけることになります。
さらには仕事も休むことになるし、今からどうしようかと考えてしまいます。

でも、子どもが欲しいという気持ちって、説明できるようなものではないですよね。

ニュースで、検診にも行かずトイレなどで1人で産んだとかたまにありますが、いつも「その体くれ!」と思ってしまいます冷や汗
他の方のコメントでは、あまり触れられててないようなので、敢えて書かせていただきます。

私も、もぅ1人欲しいっていう気持ちは決してエゴではないと思いますが…

ただ、医師に次の妊娠はお勧めできないと言われておられるんですよね?
それは入院が大変だから、ご家族が大変だろうから…という事で止められてるのではなく、子宮の状態を指しての言葉ではないのですか?

私は1人目が帝王切開で出産だった為、2人目も12月に帝王切開で出産予定をしてます。
医師には3回までなら、帝王切開できるからねぴかぴか(新しい)と言われてます。
一般的に帝王切開での出産は3回まで。と認識してます。(切開回数が増す毎に癒着したり、切開部分が薄く、弱くなりリスクが高くなる為)
中には4〜5回帝王切開されてる方もいらっしゃるとは思いますがあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

ただ、主さんは帝王切開でもJ字に切開されてるとの事。
普通に切開してる以上に大きく切開されてるという事ですよね?
主さんの子宮の状態を1番分かってるのは担当医師だと思います。
特別癒着が酷かったとか言われた訳ではないと思いますが、実際に担当されてる医師がお勧め出来ないと言うからには、それなりのリスクがあるからこそなのでは?

そういった意味では前置胎盤が1番心配でしょうが、それ以外にも切開してない子宮に比べると、確実に子宮が弱くなってきてる事は想定されるでしょうし、何かあればベビチャンだけでなく、主さんの命にも関わってきますよね?
縁起でもないとおっしゃられるかもですが、ご主人やお子様達を遺してまで妊娠出産される覚悟はおありなのでしょうか?

私は幸い特別リスクと言うのは、持病位しかありませんが、それでも出産、手術は命懸けだと思います。

私なら医師にお勧め出来ないと言われたなら、やはり諦めるかも…と思います。
主さんは、とても悩まれてると思いますが、命の危険も有り得るという事も、少し念頭に置いて(既にわかっておられるとは思いますがあせあせ(飛び散る汗))次のお子様を考えて欲しいと思い、コメントさせていただきました!

不快に思われましたら、申し訳ありません。
みなさん、たくさんの温かいコメント、ありがとうございました。週末から忙しく、なかなかまとまった時間が取れなくてゆっくりPCに向かえなくて、お礼のコメントが遅くなってしまい申し訳ありません!まとめてになってしまいますが、ここでお礼をさせていただきます。

同じように悩んでいたり、大変な経験をされて出産された方がたくさんいらっしゃって、気持ちを共感してもらえてとてもうれしかったです。どうしても、周りはハイリスク出産を経験している友人は少ないですし、入院中の友人は、どちらかと言うと「もう、入院生活はいや!」という意見の方が多く、自分の気持ちをうまく消化できずにいました。妊娠から出産までは、一生のうちの数ヶ月ではありますが、ハイリスクとなるとやはり長い期間なんですよね。でも、子供はかわいい。もう一人欲しい。そんな葛藤を私以外にも感じている方がいらっしゃって、この場ですこしだけですが気持ちを共有できてすくわれました。温かいコメント、本当にありがとうございました。

私の場合は実質、やはり両親への負担が大きく、たとえ次をトライするにしても、せめて下の息子が年長くらいになってからでないと大変だろうと思います。そのくらいの年数がたって、それでも自分の中の気持ちがもう1人・・・と言うことであれば、主人ともう一度じっくり話し合い、両親にも相談してみようと思います。ただ、あと3〜4年後は両親も今よりも年老いているでしょうし、それ以上に私自身も歳をとるわけですし(笑)、自分の体とも相談ですが・・・。リスクを伴う妊娠で早産の危険もありますし、正直、また低出生体重時でNICUに入院させてしまう可能性があることも考えないといけないし・・・。やっぱり、壁は高いな!(笑)

ただ、その中で、ゆみさんやまあちんさんのコメントを読ませていただき、ハッとしました。主治医から止められている理由は、やはり子宮が弱くなっているということ。ただ、それが自分の命の危険にまで及ぶというところまで、正直考えていませんでした。ハッとしました。残された子供たちや主人の事を思うと。やっぱり、単純に「欲しい」という気持ちだけでは解決できないと改めて実感しました。

しばらくは、今目の前にいる2人の子供たちとお空の2人の子供たちの最高の母親になる事を、まずはがんばろうと思います。なんだか、この場で気持ちを吐き出す事ができてちょっとスッキリしました。こんな形でのお返事になってしまってごめんなさい。これから、リスクはありながらも次の妊娠にトライされる方、是非がんばってください!
sao_booさん
はじめまして。私も四人目が欲しいなと思い、数日前にこのコミュを覗いてました。
一人目を31週で常位胎盤剥離、破水で1420グラム。
二人目を28週で切迫早産で入院しつつも陣痛がついてしまい1420グラム。
3人目をお腹の張りが強く17週から36週迄入院し、2350グラムの赤ちゃんを出産しました。すべて縦切りの帝王切開です。その他、卵巣嚢種で手術しています。私は3人目を出産した時に医師から「あなたの子宮は壁が薄いどころか、逆に筋腫のように厚すぎて、だから妊娠によって子宮が大きくなるにつれて厚いゴムが伸びるかのように、伸びずらく、強い痛みが伴うのです。次の妊娠は可能ですが、また早い週数からの入院と痛みを覚悟してくださいね。」と言われました。私は3人とも女の子で、スポーツ好きの旦那は強く男の子を授かる事を期待していました。出来るならもう一人私も欲しいです。
長期の入院、早産、未熟児、私達はこれらを経験してまでもやっぱりもう一人欲しいって思いますよね。それはハイリスクで人一倍辛い思いをしてお腹の中で育て、赤ちゃんが産まれてこの腕に抱いて、言葉ではいい表わせないくらいの感動があったからだと思います。とりあえず今は自分の命が…とか、ネガティブに考えるとどこまでもネガティブになってしまうのであまり考えないようにしていますウインク

昔「神様もう少しだけ」てドラマやってたの知ってます? 
金城たけしと深田恭子のやつ!私も深田恭子の立場だったら医師に命が危ないって言われても産んでいたと思います。
まっちさん、コメントありがとうございます。大変なご経験をされての出産だったんですね。それでも、やっぱりもう1人欲しいと思ってしまうんですよね…。

「ハイリスクで人一倍辛い思いをしてお腹の中で育て、赤ちゃんが産まれてこの腕に抱いて、言葉ではいい表わせないくらいの感動があったから」

まさにその通りですね。手術室で産声を聞いたときの感動は忘れられません。ハイリスクだったからこその感動なのかな・・・。ハイリスクでないに越したことはないですが、それだからこそ、病院関係、家族、友人、たくさんの人の応援や励ましをもらって、普段にはない経験をして、たくさんの感動を味わえるんですよね。でも、ハイリスクだからこそ、の葛藤もあるんですけどね。

まっちさんも大変かとは思いますが、もし4人目をトライされるようでしたら、是非がんばってくださいね。
あゆさん
そろそろ赤ちゃんとご対面でしょうか!?
四人目のご出産ということで、もう一人子供が欲しい私にはとても心強く感じます。無事にご対面出来ることを遠くから願ってますほっとした顔

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハイリスク出産がんばったママ達 更新情報

ハイリスク出産がんばったママ達のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング