ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★べビちゃんとペットと一緒★コミュの犬が威嚇するのは??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うちは、5歳の息子が4歳のときに、犬を飼いました。
<もうすぐ3ヶ月になるっていうトイプーを買いました>

親も、飼ったことがなく、手探りで、犬を育てています。。

毎日ですが、子供が、走ったり、ジャンプをすると、威嚇をするんです。。

このまえは、やっぱり、噛まれました。 苦笑
大したことなかったからよかったのですが・・・。

5歳の息子は、嬉しくなったりすると、はしゃいじゃって
いっつも起こります。

犬は、恐いからなのかな??

やっぱり、しょうがないのかなとか思っちゃったりもするんですけど??

平日は、洗濯のときに二回外に出すだけ、
休日は、外で思いっきり走らせてます。

やっぱり、ストレスになっちゃうのかな??

いろいろ不安だらけな犬育てです。。

アドバイスお願いします!!!

コメント(12)

私の意見は
うちに2匹のチワワがいて、昔っから子供が嫌いでしたあせあせ(飛び散る汗)

「子供は何するかわからなくて危険」

って思うらしく、何もされた事ない時から、子供の声聞くだけで唸ったりしていて

今1才5ヶ月の娘がいますが、近くにくると、やっぱり唸りますあせあせ(飛び散る汗)

警戒心強い子とか、ビビりな子(うちは長男チワワがそうです涙)
だと、結構子供が嫌で、威嚇して

「近づいたら、怒るからなぁ〜exclamation ×2

って言いたいのかなと思います電球

その子によって違うとは思うので、参考にならなかったら、ごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)
うちも2歳のパピヨンを飼っています。
子供は突然大声を出したり、予期せぬ動きをするので犬にとっては怖い存在みたいですよね。
うちも時々驚くような動き(まだ5ヶ月なので寝返りとかですが)をすると一瞬ガウ・・といいます。
でも、それを許してしまっては犬の天下になってしまいますので、すぐに「なんでガウって言ったの?だめでしょ!大丈夫だよ、守ってあげるよ、安全だよ」と教えてあげます。
言うだけではなく、フセをさせて覆いかぶさったり(飼い主を下に見ているとこのポーズすらさせてくれません)して「私が上なんだよ」と再確認させた後、いい子にできたらオヤツをあげたりして思いっきりほめます。
プードルは頭の良い犬種なので上下関係を理解させればすごく飼いやすいと思いますよ!逆になめられてしまうと大変です。
子供が犬より上としつけるのは難しいと思いますが、まずはママさん、パパさんが犬よりも上のリーダーであると教えなおして、子供はリーダーの大切な存在だから自分も一緒に守ってあげなきゃっていう関係が作れるといいですね〜
5.5歳、5歳の二匹のダックスと一歳の子がいますexclamation ×2 子供にやるのは声が高いのと興奮することで犬がそれに反応して噛みますexclamation ×2  なので五歳ぐらいの子なら犬の前で興奮させないということをさせた方が子供にもいいかなと思いますぴかぴか(新しい)
プードルは遊び好きで賢いからしつければ治りますよハート達(複数ハート)散歩5分でも毎日出してあげたほうがいいかもしれませんexclamation ×2
5歳と2歳の柴犬、10ヶ月の娘がいます。

うちはまだ子供と犬との接触が長くないんで参考になるかどうかわからないんですが…
私もわんちゃんにお子さんの方が上だっていうことを教えこむのがいいと思います。
それとお子さんにもわんちゃんへの接し方を教えてあげるのもいいと思います。

うちの5歳の犬は子供は平気みたいで、後ろから娘にいきなり抱きつかれても怒らず娘の手を舐めてます。

2歳の犬は子供が苦手で散歩中に遊んでいる子供をみたら激しくはないんですが少し吠えたりするような子です。
娘に対しては吠えたり威嚇はしないけどやっぱり怖いみたいで娘が来れない所(ソファの背もたれの上とかコタツの中とか)に逃げてます。

犬達には子犬の時に主人や私の方が上だ、2歳の犬には5歳の犬の方が上ということも徹底的にしつけました。
私達が娘を大事にしてるのを見てこの子は自分より上じゃないかと思ってるのかもしれません。

娘にも犬が嫌がるような事をした時は「ダメ!」って教えるようにしてます。


うちのワンこは超exclamation ×2子供嫌いです。
家で教室やってるから子供の生徒さんも多いのですが、
生徒さんなら我慢してます。触られても。
顔が「あ〜ん…いやだなぁ…あせあせ(飛び散る汗)」ってなってますけどねたらーっ(汗)

生徒じゃない子は、とにかく嫌い。
高校生くらい以下の子には噛みつくフリで威嚇します。

予測できない動き、加減を知らない暴力的な撫で方や行動、奇声を発するからです。
中には、棒でフェンスを突き抜けてでもいじりたがる子供もいますしね…。

犬の身や犬の目線になって考えてみたら、分かるかと思います電球
家には一歳のチワワが居ますが、やはり子供嫌いですあせあせ(飛び散る汗)
奇声と乱暴な扱いが嫌みたいです。
乳児位動かない子や大人しい子は大丈夫みたいですが。
多分プーちゃん自体も大人しい子なんでしょうねほっとした顔

お子様も5歳ならば、犬に優しくする事も大切な教育だと思いますよるんるん
公園なんかで一緒に走る楽しみをプーちゃんに教えたりダッシュ(走り出す様)
上手に一緒に遊ばせると良いと思いますよ人差し指
♪ゆっこんこ♪ さんありがとうございます。

そうかもしれませんねぇ。
うちも、様子を見ながら、接し方考えます☆

今日も、噛まれてました。

子供が遊んであげようと、無言でなでなでするもんだから、うーーーーガブ!!
って・・。
しえさん、ありがとうございます!!

やっぱり、私も下に見てるのかもしれませんね・・。

お散歩してると、怒ってもふるえてるだけで、絶対お腹みせたりしませんもん・・。

エミコさん、ありがとうございます。

いろいろ場合によってあるんですね・・。

うちの子は、このまえ、無言でなでなでしてて、噛まれてました。。

子供は、せっかくなでなでしてあげてるのに・・って泣いてました。。

でも、とっても参考になります!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★べビちゃんとペットと一緒★ 更新情報

★べビちゃんとペットと一緒★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング