ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★べビちゃんとペットと一緒★コミュのベビーベッド、いつまで使いましたか??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちはクローバー
12月に出産予定のおちかな☆と申します!

我が家では13?位の雑種のワンコ犬を飼っているのですが、まだ1歳になったばかりでとってもやんちゃ坊主なのですダッシュ(走り出す様)

ですので、ベビーベッドは必須!と考えているのですが、皆さんはいつ位までベビーベッド使いましたか?
赤ちゃんは1歳過ぎてもベビーベッドで大人しく寝てくれるものなのでしょうか??
普通の家庭では結構ベビーベッドはすぐ使わなくなるみたいですが、+ワンコとなると勝手がまた違いますよね?

ちなみに私とダンナはWベッドで寝ているのですがワンコも一緒にベッドの上で寝ている事も多々あります冷や汗
さすがに乗っかったりはしないと思うんですが、何しろやんちゃなので心配な気も…

我が家にとってワンコは長男同然なので、今さら別の部屋で寝かせるというのは今のところ考えていません。

同じように寝室が一緒の方いましたら、是非アドバイス頂きたいですexclamation
よろしくお願いしますがまん顔

コメント(22)

ベイビーベッドだけでなく、蚊帳もつけたほうが、より安全ですよ。
無ければ、卓上蚊帳で代用してもよろしいかと・・・あせあせ(飛び散る汗)

ちなみにうちの娘がお座りが出来るころまで、ベッドは使っていました。
その頃になると、ネコより2倍に大きくなり、相手にされなくなったので、問題解消ですが
今度は赤ちゃんがネコのしっぽを掴むなど、追っかけるようになるので、そっちが心配になってました。
はじめまして乙女座
うちの子はベビーベッド5ヶ月くらいまででした。
夜の授乳がめんどくさくていつのまにか一緒に寝るようになりました。
それまでは、近くでワンコも一緒に寝てたんですが
ベビーベッドじゃなくなってからは
ワンコの毛が気になってワンコには別の部屋で寝てもらうようにしました犬
最初はかわいそうかなって思ったんですが、
抜け毛がけっこうあって・・・
すいません、アドバイスになってなくてあせあせ
うちは 一ヶ月まで でした。 わんこ三びきはそれぞれサークルがあるのでそこで寝ます。
犬にとっても自分の落ち着ける場所が決められていることは安心できることですよね。

わんこが部屋で遊ぶ時間は赤ちゃんはベビーベットで寝てました(^O^)
お互いストレスためないように交互に。
赤ちゃんの成長に合わせていぬたちにも付き合ってもらいました。

散歩はいつも一緒だし 今ではみんな仲良く遊びますよ。
皆さん、早速のご返答ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

>上原麻実さん
お座りできる頃っていうと7ヶ月位ですよね。
確かにその頃にはワンコにとっても脅威なのかも(笑)
蚊帳は考えてもみませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
やっぱり毛とか舞っちゃうからですかね??
その辺りも検討しなきゃいけませんね!

>さくいくみーみゆさん
やっぱり授乳には一緒に寝るのが便利なんですよねダッシュ(走り出す様)
かといって一緒には寝せられないし…本当に難しいですバッド(下向き矢印)
春位までは抜け毛少ないからいいんですがそれ以降は確かに厳しそうですよねたらーっ(汗)
寝室別にするのはどーしてもの最終手段にしたいんですが、実際にそういう話を聞くとやっぱりかぁ〜という感じですがまん顔

>uranさん
うちのワンコは間違いなく近寄っていく性格だと思いますあせあせ
友達の赤ちゃんが来ても近寄って舐めようとしたり…攻撃とかではないんですけどねあせあせ(飛び散る汗)
ですので、赤ちゃんがベッドで寝てくれるならいつまでもその方が助かるんですクローバー
uranさんの赤ちゃんはベッドに置くと寝てくれるなんて、とっても良い子なんですね〜ぴかぴか(新しい)

>ユキ☆さん
そーなんです!我が家も最初からサークルで寝るしつけをしっかりしておけばバッド(下向き矢印)
夜泣きがすごかったので断念してしまいました犬
ユキ☆さんのお宅はとってもうまく共存できてる感じですねぴかぴか(新しい)
ワンコにもストレスかけたくないので、メリハリつけてお付き合い頂かないとですね☆
今10ヶ月の息子と今月末4才のジャックラッセル♂犬と暮らしています。まだベビーベッドです。夜寝るときはベッドを移動して、私のベッドの側に付けてます。夫婦のベッドをくっつけているので、シングル2コ分の広さがありますが、暫くはベビーベッドに寝かせるつもりです。犬が一緒に寝ているのもありますが、子供がハイハイしだすと、私達が寝ている間にベッドから落ちてしまう危険がありそうだからです。実際、朝起きて私達のベッドで遊ばせることがありますが、兎に角動き回り、つかまり立ちし・・・・これがもし私達が熟睡して気がつかなかった・・と思うととても怖い。
それに、犬にとっても、一日の中で私を独占できる唯一の時間です。私達にとっても長男同様の犬で、育児の疲れを癒してくれる大切な存在ですが、彼が日中とても我慢していることも事実。夜、私のベッドで幸せそうに寝ている犬と、隣のベビーベッドで大の字になっている息子を見るのは、とっても幸せです。それに、ベビーベッドの中にお気に入りのオモチャを置いておくと、8ヶ月くらいから朝起きると一人で遊んでますよ。

ちなみに、寝返りをするまで、私のベッドで息子を昼寝させていましたが、気付くと犬が添い寝してました。

はじめましてexclamation
うちは10ヶ月の息子と4歳のミニチュアダックスがいます。
うちのワンコもかなりやんちゃ&毛が抜けます。
今でもベビーベットで寝せてますわーい(嬉しい顔)
上の方同様うちも、夜が1番ワンコが私達を独占できる時間だし、寝てる間にもし万が一ワンコがベビにイタズラしたら・・と思うと怖くてまだまだベビーベットですわーい(嬉しい顔)
もちろん、ワンコにゲージで寝てもらうのが1番かと思いますが、私の意志が強くなくて断念してしまいました。
息子も今では昼寝以外添い寝よりベビーベットで寝るのが落ち着くみたいです。しばらくはこのままでいるつもりです手(チョキ)
今はつかまり立ち、伝い歩きをするので、ベットの高さを下げて転倒しないようにしてますよわーい(嬉しい顔)
>hososhiさん
確かにワンコ以前に高さのあるベッドだとベビー自体の心配もかなりありますよねあせあせ(飛び散る汗)
よく考えれば我が家のベッドも高め…
ベビーが動き回る事を考えたら多少無理をしてでもしばらくベビーベッドで寝せた方がいいですよねひよこ
ワンコにとっても冬は特に私達の布団にもぐって寝るのが当たり前になっちゃってるので、貴重な時間ですよねぴかぴか(新しい)
それにしても添い寝なんてしてくれてたら可愛くて思わず写真パチリしちゃいそうですほっとした顔
貴重なご意見ありがとうございますグッド(上向き矢印)

>リンさん
hososhiさんとちょうど同じようなかんじですねわーい(嬉しい顔)
ワンコがケージ慣れするのと同じようにベビーも常にベビーベッドで寝かせていればそこが一番落ち着く場所になるんですね☆
10ヶ月にもなると伝い歩きとかしますもんねexclamation
私達夫婦は二人とも熟睡型なのでやっぱり自分たちのベッドで寝かせるのはかなり怖そうですダッシュ(走り出す様)
どーもありがとうございますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
こんばんはわーい(嬉しい顔)
うちには1歳5ヶ月の息子とミニチュアダックス3匹がいますわーい(嬉しい顔)
11ヶ月までベビーベッド使ってました、ベッドに取り付けるタイプの蚊帳も大活躍しました。
やはり抜け毛がひどくて。
私達はわんこと寝ていたのですが、気をつけていてもベッドは毛だらけ。。

今は引っ越して1部屋わんこ入れない部屋を作ったので、私と息子は布団で寝ています。
かなり寝相が悪くて、部屋中転がりまくってますあせあせ(飛び散る汗)
ベッドの時も柵にごんごんぶつかってました冷や汗
旦那はわんこが可哀想…というわけで3匹とベッドで寝ていますあっかんべー

ベビーベッドでつかまり立ちをしだした頃はひやひやして
下に長座ぶとんやクッションを置いていましたが
落ちる事はなかったです。
でも子供によっては落ちる子もいますので、安全対策をするに越した事はないかなと思います。

歩くまではベビーベッドとハイローチェアは大活躍しましたよわーい(嬉しい顔)
今は寝る時以外はずっと一緒の部屋で過ごして、
わんこに自分のごはんをあげたり名前も呼んだり、とっても仲良くしていますぴかぴか(新しい)

12月、楽しみですねハート達(複数ハート)
うちも出産前迄は、飼っているMシュナウザーの♀メス(当初二ヶ月)と寝室のベッドで一緒に寝ていました。
…が、産後からは可哀想でしたが、私が神経質になり犬を寝室に入れないようにしました。
急な事でおそらくかなりなストレスになったと思います。その時以来、今だ寝室には入れず状態です。
リビングでは交流ありますが。
娘は今月十ヶ月でまだ夜はベビーベッドで寝ていますが、つかまり立ちをするようになり柵に立ち上がりとても危険な状況。
なので私達のベッドで寝かせようかと最近考えてます。
子供の月齢が大きくなってくれば一番の友達になるよ、とワンコを溺愛する主人は言っています。
私のワンコに対する愛情が娘に全ていってしまい、本当に可哀想だと思うんですが…
やはりワンコの毛や衛生的な面を考えると、またみんなで一緒に寝たりする…というのは、今はまだ考えられません。
最初の頃は特に過敏になると思うので、ベビーベッドは用意した方がいいと思います。
>minapuさん
やっぱり蚊帳は重宝するんですねぴかぴか(新しい)
うちの犬は短毛なのですが、それでも春過ぎからはかなりの抜け毛が予想されるので、我が家も買わなきゃいけなそうですダッシュ(走り出す様)
最初の頃は共存大変でも、子供がいろんな事わかるようになると必ず良い友達になりますよねるんるん
ワンコとのふれあいを通して思いやりのある子に育って欲しいなと思っていますクローバー
貴重なアドバイスありがとうございます☆

>りすけさん
衛生面を考えるのはママとして当然の事なので、一緒に寝るのは…というのはしょうがないですダッシュ(走り出す様)
私はそこまで思い切れないのでなんとか妥協策を練っているのですが、ワンコにもベビにも少しづつ無理をさせてしまうかもしれませんバッド(下向き矢印)
ベビーベッドはつかまり立ちの頃からはやっぱり注意が必要みたいですねexclamation参考にさせて頂きます☆
ありがとうございましたウインク



皆さんの体験を伺っていると、10ヶ月〜1歳位までは授乳の問題さえ我慢すればベビーベッドは使えるみたいですねグッド(上向き矢印)
実は購入にするかレンタルするか迷っていたのですが、半年以上使えるならやはり購入しようかと指でOK
とても参考になりました!
皆さんどうもありがとうございましたわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
私は寝返りが激しくなってきたのを機に
床にしましたるんるん
プレイマットの上で遊ばせていますあっかんべー

今4ヶ月ですが
だんだんワンコと絡むようになってきまして
幸せな毎日ですよぉぉ揺れるハート
ここまでがんばりつづけて良かった泣き顔
>奏愛さん
4ヶ月すでにワンコと絡むなんてすごいですねexclamation
うちの甥っ子も4ヶ月なんですがまだまだ興味なしってかんじですたらーっ(汗)
4ヶ月位で免疫もできてワンコとの共存もOKって言いますもんねるんるん
うちも奏愛さんのお宅のように幸せ4人家族目指して最初しっかり頑張りますわーい(嬉しい顔)
ありがとうございました〜さくらんぼ
はじめまして。

4歳のMダックスと1歳8ヶ月の男の子と暮らしていて、おちかなさん同様犬は長女だと思っています。

うちも犬とベッドで寝てるので、子供はまだベビーベッドで寝ています。高さを何段階か調整でき、立っても落下する心配がありません。購入の際は成長と共に床板の高さが変えられるものを購入されることをオススメします。長く使えますよ!
>☆あやや☆さん
ベッドをくっつけてというのはかなりいいですね☆
私はだいぶ面倒くさがりなのでそういった方法も是非試してみたいですウインク赤ちゃんがぶつかるようになってくると対策が必要ですよね〜
参考にさせて頂きます!ありがとうございましたクローバー

>まみ∞
高さ調節!バッチリチェックしたいと思いますぴかぴか(新しい)
子供が伝い歩きした時も使えそうですし、ベッドとして使えなくなってもサークルとして使えそうですもんねウインク
それにしても1歳8ヶ月でまだベビーベッドで寝ているとは理想的です〜うれしい顔
うちもまみ∞さんのお宅を見習っていきたいですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
アドバイスありがとうございまするんるん
こんばんは。
うちは猫、コーギー、チワワの3匹と8ヶ月の娘と暮らしています。娘はミニベビーベットを最近まで使っていました。ミニなのでさすがにせまくなったのと、つかまり立ちをベットでするようになり危なく思い最近は私達と一緒にベットで寝ています。コーギーも一緒に寝ています。
うちのコーギーは14キロあり毛もよく抜けるので心配でしたが私自身がトリマーなので犬を清潔に保つように毎日心がけています。娘も8ヶ月になると体つきもしっかりしてきて今では少しくらい蹴られてもニコニコしてるほどです(^−^;)
ワンコもその子その子によって性格が違うのでいつから一緒にしても平気という確証はありませんが、飼い主さんが毎日ベビちゃんだけでなくワンコのことも見てあげて、話しかけてあげて、触ってあげてとしてあげるときっとワンコもやきもち焼かずにベビちゃんを受け入れてくれると思いますよ!
ベビとワンコが仲良くしてる姿はとってもかわいいですよ!!
12月、楽しみですね♪
>縦じま犬。さん
ヨーキーがベビちゃんの横にちょこんと丸まってるなんて
想像するだけでめちゃめちゃカワイイですね目がハート
15歳ともなると落ち着いてるだろうし、逆にワンちゃんの方を気遣ってあげなきゃですよねあせあせ
我が家の犬が落ち着くのはあと2年はかかるでしょうかあせあせ
その頃にはベビとも遊べるようになってると良いですグッド(上向き矢印)
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

>なおことりさん
動物いっぱいでとってもにぎやかそうなお宅ですねわーい(嬉しい顔)
8ヶ月で蹴られても笑ってられるなんて、なんだか安心しましたクローバー
ウチの犬もちょうど同じ位のサイズなんであせあせ(飛び散る汗)
ワンコもまだまだ若いし、ストレス掛かっちゃうのは可愛そうなので、できる限り今まで通りマメに接してあげたいと思っています☆
ワンコにもベビを兄弟みたいに思って欲しいですしねウインク
仲良くしてもらえるように頑張ります手(グー)
どうもありがとうございましたぁぴかぴか(新しい)
こんにちわ。
うちにも、長男同然のわんこがいます犬
大型犬で、まだ1歳です。
子どもが生まれる前は、ベットも一緒でした。
出産前に、徐々に寝室のベットの横に置いてあるゲージに、
寝かせるようになりました。

新生児のときは、ベビーベットは、絶対必要でしたが、
今は7か月になり、ベビーベットでは、寝てくれません。
添い寝じゃないと、寝てくれない子なので、
ベビーベットは、使わなくなりましたあせあせ(飛び散る汗)
(5ヶ月くらいから使ってないかも)

今は、ベビーは、私たちのベットで一緒に寝ていますわーい(嬉しい顔)

昼間は、普通に、床に寝かせてます。
もう、ワンコの方は、完全に家族だと認識しているので、
踏むこともありません。
よく、ワンコがベットの上などで、添い寝なども、してくれるくらいですexclamation ×2

一緒に暮らすには、大変な事も多いですが、なんとかなっちゃうものですよわーい(嬉しい顔)
>nonさん
なんとかなっちゃうっていうお言葉心強いですほっとした顔
うちのワンコは私とか主人も平気で踏んで歩くので…(しつけの問題ですがたらーっ(汗))床は結構心配かな〜という感じですあせあせ(飛び散る汗)
nonさんの所のワンちゃんは1歳でもお利口さんですねグッド(上向き矢印)
ベビの様子とワンコの成長ぶりに合わせて、臨機応変にやっていこうと思いますexclamation
何とかなりますよねウッシッシありがとうございますムード
はじめましてわーい(嬉しい顔)
子供が1才3ヶ月、チワワ2匹飼ってますぴかぴか(新しい)鼠鼠ぴかぴか(新しい)
うちは、最初チワワの抜け毛がひどくベビーベッドで寝せてたんですが、今は普通に『ベビーベッドは自分の寝る場所』と認識していて、夜眠たくなると自分でベッドに行きますexclamation(子供が体調悪い時は一緒にダブルのお布団で寝ますがわーい(嬉しい顔))
チワワ達は昼寝の時は一緒に寝ますが、夜は妊娠中から練習して、お互いのゲージで寝てくれてます。
夜、夫婦でのコミュニケーションも取りたいとお互い思っているので、今のところはベビーベッド&ゲージ&パパママで、続けていく予定ですほっとした顔

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★べビちゃんとペットと一緒★ 更新情報

★べビちゃんとペットと一緒★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。