ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イーグルスファンコミュの渡辺佳明「安定性出したい」守備力向上でステップアップ誓う&滝中、早川に続く先発構築を 検証・石井楽天(4)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
野球楽天田中貴也55→44 5選手の背番号変更と新任コーチの背番号発表野球
https://www.rakuteneagles.jp/news/detail/00004233.html
楽天は18日、5選手の背番号変更と新任コーチ陣の背番号を発表した。

◆背番号変更

・田中貴也捕手(29) 55→44

・藤平尚真投手(23) 19→46

・横尾俊建内野手(28) 30→61

・内田靖人内野手(26) 36→67

・渡辺佑樹投手(26) 45→79

◆新任コーチ背番号

・立花義家1軍打撃コーチ(63) 73

・佐竹学1軍外野守備走塁コーチ(47) 87

・雄平2軍打撃コーチ(37) 84



野球楽天・立花コーチ合流 若手に熱血指導、明かした一流選手にある共通点野球

楽天生命パークでの秋季練習に新任の立花1軍打撃コーチが合流。
渡辺佳や武藤ら若手に熱血指導した。これまでパ4球団でコーチ経験があり、
今季までソフトバンクで1軍打撃コーチを務め柳田らを指導した。
 一流選手には共通点があり「打席で(狙い球を)迷わないし、
打てなかったら“くそったれ!やり返すぞ!”という気持ちを持っていた。
そういう気持ちが大事」と説明。
渡辺佳は「僕の弱点も教えてもらえて、分かりやすかった」と感銘を受けていた。


野球渡辺佳明「安定性出したい」守備力向上でステップアップ誓う野球

大卒3年目の楽天渡辺佳明内野手が17日、守備力向上でさらなる
ステップアップを誓った。

今季は45試合に出場して99打数27安打の打率2割7分3厘。
「開幕1軍という目標は達成して。そこからあまり良くなかったんですけど、
後半、自分の持ち味は出せたので。後半はいいシーズンだったかなと思います」と
振り返った。

今季は開幕1軍入りし、8試合でスタメン起用されるも期待に応えきれず4月22日に
登録抹消。ファーム暮らしが続いた。
9月4日に再昇格すると持ち前の打棒を発揮し、同下旬からスタメンに定着。
「手応えもあったですし、来年につながるシーズンだったのかな」と手応えをつかんだ。

今回の秋季練習では「まず内外野の守備のレベルアップというところ。
やっぱり守れないとバッティングも見てもらえない」と守備に比重を置く方針。
内外野を守れるユーティリティーとして「内野は送球の部分でもまだまだだと
思うので安定性を出したいし、外野をやって3年たちますけど、
まだまだ安心してもらえていないと思うので。
しっかりと出来るようにやっていきたい」。
持ち前の打力に守備の安定性を加え、さらなる躍進を目指す。


野球滝中、早川に続く先発構築を 検証・石井楽天(4)野球

ぴかぴか(新しい)4本柱の物足りなさ否めずぴかぴか(新しい)

10月20日のオリックス戦(京セラドーム大阪)。
則本昂が六回、4番杉本に投げた直球がリーグ戦で自己最速の158キロを計測。
ここ2年はけがの影響で不振だったエースが完全復活を印象づけた。

先発陣は米大リーグから復帰した田中将が加わり、則本昂、岸、涌井と
豪華な顔ぶれが並んだ。
その中から石井監督が今季の「キーマン」に挙げたのが則本昂だった。

右腕は期待に応えた。2019、20年は5勝止まりだったが、
チーム最多の11勝を挙げた。今季は直球の威力を取り戻すことに力を注いだ。
152奪三振のうち3割近くが見逃しで例年を上回る。
「真っすぐをコーナーに精度良く投げ切れたのが大きい」と振り返った。

岸は交流戦期間に調子を落としたが、9勝とまずまずの結果を残した。
田中将は打線の援護に恵まれず4勝止まり。
開幕投手の涌井は3、4月の月間MVPに選ばれ、上々の滑り出しだったものの、
夏場に不調で長期離脱して6勝に終わった。則本昂を含む4人で30勝32敗と
黒星が先行した。昨季までに計538勝(田中将の米成績含む)を
挙げた実績からすると、物足りなさは否めない。


ぴかぴか(新しい)「危機感すごく持っている」ぴかぴか(新しい)

2年目の滝中とドラフト1位ルーキーの早川が戦力になったのは光明だった。
滝中は自身初の2桁勝利となる10勝を挙げた。
今季初登板の4月1日のロッテ戦(ZOZOマリンスタジアム)は
二回途中10失点でKO。
どん底からの出発だったが、その後は大崩れする姿をほとんど見せることはなく、
石井監督に「安定の滝中」と言わしめた。

早川は先発ローテ−ションで唯一の左腕として9勝をマーク。
前半戦だけで7勝を重ね、チームを勢いづけた。
6月下旬に疲労の蓄積で出場選手登録を外れたものの、
後半戦は離脱することなく乗り切った。

先発の防御率はリーグ4位の3・75で、昨季の4・26から改善した。
クオリティースタート(QS、6回以上で自責点3以下)の達成率は
昨季の43・3%を上回る50・3%を記録し、一定の立て直しはできたといえる。

ただ、36歳の岸を筆頭に涌井、田中将、則本昂はいずれも30代。
滝中、早川以外に4本柱を脅かす若手がいなかった。
「2、3年後に向けて構築していかないといけないという
危機感はすごく持っている」と指揮官。
さらなる強化には新顔の台頭が求められる。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イーグルスファン 更新情報

イーグルスファンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング