ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イーグルスファンコミュの東日本大震災10年】楽天・小山伸一郎投手コーチの使命「野球で勇気を」星野監督の想いを「もう一回」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
野球楽天・滝中が3・11先発 震災から10年「勝つことが大事になるので、
意識したい」野球

楽天の2年目右腕・滝中が、東日本大震災の発生から10年となる11日のロッテ戦で
先発することが決まった。8日は静岡・草薙球場で行われた先発投手練習に参加。
「東北を盛り上げるためにやっている。
勝つことが大事になるので、そこは意識したい」と表情を引き締めた。

開幕ローテーション入りも有力になっている。
キャンプから2軍で調整してきた塩見は、現時点で実戦登板の予定は未定。
辛島もコンディション不良で2軍に合流した。
涌井、田中将、岸、則本昂、早川に続く最後の1枠について石井監督は
「(左右は)全然こだわっていない。
試合をつくれることが一番」と説明。安定感が持ち味の滝中の評価は高く、
開幕2カード目で対戦するロッテ相手に好投でアピールする。


野球【東日本大震災10年】楽天・小山伸一郎投手コーチの使命「野球で勇気を」
星野監督の想いを「もう一回」野球

楽天・小山伸一郎投手コーチが8日、東日本大震災から10年を11日に控え、
当時の出来事や自宅の仙台に帰宅した際の経験を語った。
目で、鼻で感じた未曽有の事態。球団創設から所属し、
15年限りで現役を引退後もコーチとして楽天のユニホーム を着続けている
同コーチは、当時の星野仙一監督がナインを鼓舞した言葉にも感謝した。

未曽有の被害をもたらした東日本大震災から10年がたとうとする今も、
非日常の光景、そして当時の「ニオイ」が記憶に残っている。
3・11から約1か月後の4月7日。当時選手だった小山投手コーチはチームとともに
35日ぶりに仙台へ戻った。
当時、家族は夫人の実家がある埼玉県へ避難していたため、
ひとりで「ぐしゃぐしゃになっていた」という自宅のリビングで震災関連の番組に
目を通していると、午後11時32分頃に最大震度6強の余震が起こった。

「その余震でも経験したことがないような揺れだった。
それを考えると、3・11に起きた時はとてつもないものだったんだなと思う」

ほどなくして、小山コーチは愛車のハンドルを握っていた。
現状を知るべく、仙台空港のターミナルへ。同所は海岸から1キロほどしか
離れておらず、津波の被害も受けた。車のライトで周りを見渡すと、
がれきなどが流れていた光景が広がった。
「その時に改めて震災の怖さを感じた。生暖かい春先。
海のニオイとヘドロが混じった…本当に異様なニオイがした。
10年たっても覚えている」

震災当日の3月11日は兵庫県明石市でのオープン戦中。
自身は登板予定で、ブルペンで肩を作っていた。
選手間で「東北で地震があった」と耳にしたが、これほどまでの規模とは
思っていなかった。2人の愛息と仙台に残る夫人へ電話すると
悲鳴も聞こえる。「家の食器棚やタンスも倒れて身動きが取れないと」

日本中が不安にかき立てられる中での、プロ野球選手としての使命。
闘将の言葉が、時を経て胸に響いた。
星野監督からは「プレーで勇気づけるんだ」などと鼓舞する言葉が並んだ。
それでも当時は「被災して避難所にいる人たちのことを考えると、
野球をやっていいものなのかと。葛藤があった。できるわけないと」と
複雑な胸中だった。

しかし2つの出来事が小山コーチの心を突き動かした。
6学年下で当時選手会長の嶋(現ヤクルト)が4月12日のロッテとの開幕戦
(QVCマリン)で本塁打を記録。
「そこで吹っ切れた。こいつがこんなに頑張ってるのにと」。
この年は自身も救援ながら自己最多の8勝を刻んだ。

もう1つは13年のリーグ優勝と日本一。
「優勝した時のVTRが流れてファンの人たちの顔を見ると、
星野さんの『野球で勇気を与えるんだ』という言葉も分かる気がした」と
闘将への感謝を口にする。

チームには当時を知る選手は数少ない。今年復帰した田中将はその一人。
「去年ヤンキースとの契約が切れるとなった時に、心のどこかでもしかしたら
帰って来てくれるんじゃないかなと。彼はそういう男」と
親交が深い小山コーチは語る。

「僕も含めてだが、特に現役選手は震災のことを忘れずに勇気を与えられればいい。
13年の優勝を考えると、もう一回皆さんに勇気を与えられたらいい」。
それが使命だと、心に刻んでいる。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イーグルスファン 更新情報

イーグルスファンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング