ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イーグルスファンコミュの新加入の鈴木大地は「2番・三塁」、嶋抜けた捕手は激戦…  楽天20年スタメン予想

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
野球新加入の鈴木大地は「2番・三塁」、嶋抜けた捕手は激戦… 
楽天20年スタメン予想野球

ぴかぴか(新しい)正捕手は若手の堀内、太田にベテランの岡島、足立らが…中堅は辰己と田中の争い ぴかぴか(新しい)

正捕手は若手の堀内、太田にベテランの岡島、足立らが…中堅は辰己と田中の争い
2019年は71勝68敗4分で前年最下位から3位に躍進した楽天。
今オフには三木肇新監督が就任し、ロッテから国内FAで鈴木大地内野手を獲得した。
さらに長年に渡って正捕手を務めた嶋基宏捕手が退団し、
ヤクルトに移籍したことでレギュラー争いも激しくなりそうだ。
ここでは楽天の来季の基本オーダーを予想してみたい。
1(遊)茂木栄五郎
2(三)鈴木大地
3(二)浅村栄斗
4(右)ブラッシュ
5(左)島内宏明
6(指)ウィーラー
7(一)銀次
8(捕)堀内謙伍
9(中)辰己涼介
開幕投手 則本昂大

新加入の鈴木は「2番・三塁」と予想した。
プルヒッターでケースバッティングも上手いことから、ロッテで主に務めた2番が
適正打順だろう。
ウィーラーはここ2年間は成績を落としているが、三塁守備の負担を軽減することで
復活に期待したい。
昨季は主に1、2番を務めた島内は、得点圏打率.342とチャンスに強いことから
クリーンアップの5番に起用。
昨季は打率.304をマークした銀次を7番に置くことで打線に厚みを持たせた。
嶋が退団した正捕手争いは、若手の堀内、太田にベテランの岡島、足立が加わって
激しい争いとなりそうだ。
昨季65試合と最も多くマスクを被った堀内としたが、横一線からのスタートと
考えていいだろう。
中堅は辰己と田中の争い。新人王を獲得した2017年に打率.265、
18本塁打をマークした田中の打撃は捨てがたいが、守備で大きなプラスとなる
辰己とした。
田中は打撃が復調すれば、ブラッシュを指名打者に回して右翼のレギュラーも
狙えるだろう。さらにここにオコエも加わってくればより激戦となりそうだ。

野球楽天ドラ1小深田ら新人10選手が始動! “過酷”シャトルランで躍動野球

ぴかぴか(新しい)育成1位の江川がシャトルラントップ121回、ドラ1小深田は118回 ぴかぴか(新しい)

楽天の新人合同自主トレが11日、楽天生命パーク宮城の室内練習場で始まった。
発熱で欠席したドラフト5位の福森耀真投手(九州産業大)を除くルーキー10人と、
昨季途中から育成契約を結ぶ王彦程投手が参加。三木肇監督ら首脳陣やスカウトが
見つめる中、汗を流し、恒例の「20メートルシャトルラン」も行った。
ルーキーたちは三木監督らの視線を感じ、時折言葉を交わしながら、
午前10時からウォーミングアップやキャッチボール、打撃練習などをこなした。
午前中の練習で最後を飾ったのは楽天の新人合同自主トレで恒例となっている
「20メートルシャトルラン」だった。
室内練習場に「ドレミファソラシド」の電子音が響く中、淡々と走る選手たち。
徐々に音が速くなり、50回を超えると息が上がり、表情を歪め始めた。
王が89回で最初に脱落。日本人選手は100回を超えると、リタイアしていった。
そんな中、今年の1位に輝いたのは育成1位の江川侑斗捕手(大分高)。
121回を記録した。
なお、球団記録は昨年の育成1位・清宮虎多朗投手がマークした143回。
ルーキーの記録は以下の通り。
1位 小深田大翔内野手 118回
2位 黒川史陽内野手 103回
3位 津留崎大成投手 105回
4位 武藤敦貴外野手 112回
5位 福森耀真投手 欠席
6位 瀧中瞭太投手 110回
7位 水上桂捕手 109回
育成1位 江川侑斗捕手 121回
育成2位 小峯新陸投手 107回
育成3位 山崎真彰内野手 106回
育成4位 澤野聖悠内野手 103回
コメント

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イーグルスファン 更新情報

イーグルスファンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング